奈良の龍門岳に行ったついでに飛鳥歴史の里めぐりをしてきました。
石舞台や高松塚古墳のある飛鳥に行くのは初めてです。また、五木寛之さんの 『百寺巡礼』 という本にも紹介されているお寺の一つ 『飛鳥寺』 もあるので楽しみにして出かけました。
川原展望台東麓にある無料駐車場に車を止め、積んで行った折りたたみ自転車で史跡を見て回ってきました。
石舞台のつくられ方や高松塚石室内の壁画の様子などを知ることができましたし、日本最古の「飛鳥大仏」も見ることができてよかったと思います。
よろしければ飛鳥歴史の里めぐりをご覧ください。
写真
(1)石舞台
巨岩を組み立てたような石舞台。
昔の人はどうやってつくったか
わかりますか。
現地に図解があり、よく理解でき
ました。
(2)天樫丘展望台
大和三山が眺望できます。
左の山が畝傍山、右の山が
耳成山です。
(3)水落遺跡
中大兄皇子(天智天皇)が660年に
はじめてつくった水時計だそうです。
(4)飛鳥寺
(5)飛鳥寺の本尊「飛鳥大仏」
飛鳥大仏(釈迦如来座像)は日本最古の仏像だそうです。
石舞台や高松塚古墳のある飛鳥に行くのは初めてです。また、五木寛之さんの 『百寺巡礼』 という本にも紹介されているお寺の一つ 『飛鳥寺』 もあるので楽しみにして出かけました。
川原展望台東麓にある無料駐車場に車を止め、積んで行った折りたたみ自転車で史跡を見て回ってきました。
石舞台のつくられ方や高松塚石室内の壁画の様子などを知ることができましたし、日本最古の「飛鳥大仏」も見ることができてよかったと思います。
よろしければ飛鳥歴史の里めぐりをご覧ください。
写真
(1)石舞台
巨岩を組み立てたような石舞台。
昔の人はどうやってつくったか
わかりますか。
現地に図解があり、よく理解でき
ました。
(2)天樫丘展望台
大和三山が眺望できます。
左の山が畝傍山、右の山が
耳成山です。
(3)水落遺跡
中大兄皇子(天智天皇)が660年に
はじめてつくった水時計だそうです。
(4)飛鳥寺
(5)飛鳥寺の本尊「飛鳥大仏」
飛鳥大仏(釈迦如来座像)は日本最古の仏像だそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます