みかんの部屋

自分の趣味(映画・漫画など)に関しての雑記ブログです。

「ウォント・バック・ダウン~ママたちの学校戦争」観ました。

2015-06-30 16:00:00 | 洋画
2012年:米20世紀フォックス。 監督:ダニエル・バーンズ。 WOWOWからの録画。
ドキュメント映画などを通してアメリカでの公立学校の現状を多少は知っていました。
 ・教員の労働組合が強くなりすぎて、現状ではむしろ弊害の方が多くなっている。
 ・なにより一番犠牲になっているのは児童たち。
  公立学校の教員の質が落ちて読み書きもできないまま生徒は「卒業」させられてしまう。
  結果として毎年大量の学力不足の人間が社会に押し出されることになる。
 ・一方、教育に十分なお金をかけられる家庭では初めから私立の学校に入る。
  そこでならマトモな教育が期待できるし、大学へ進学の道も開ける。

読み書きのできない親は良い条件の仕事は見つけにくく低収入な場合が多いので
経済的に子どもを私立に行かせる余裕はない。
公立の学校に行くしかなく、結果として読み書きのできないまま卒業していく場合が多い。
まれに公立でもマトモな教育を実行している学校もあるが、
その場合は希望者が極端に多すぎてまず入れない(抽選制)。

 
進歩的な校長の演説。だが現実は....。       学校の改革を思い立つジェイミー。

子どもにちゃんとした教育を受けさせたいと願う、読み書きのできない母親ジェイミー。
自らも母親であり教員でもあるノーナもいまの教育の現場に疑問を抱いている。 
二人の結論は「結局ほしいものはみずから動いて取りに行くしかない」。

わが子を思う母親の思いは強い。そうと決まれば早速行動を開始。
初めのうちはみんな無関心だったり妨害が入ったり、教員側にも反対する者がいたりする。
だが二人で始めた学校の改革運動は、しだいにまわりに賛同の輪を広げていく。

 
同じ不満を持つ親たちにアピール。        大喝采。マスコミの取材も。

通常なら申請して3年は待たされる審議が例外的に早く開かれることになる。
熱心に運動を続けた甲斐があったようだ。
ここで勝てば娘の通うアダムズ小学校に教育改革の手が入るのだが。

 
審議会議長からの親身なアドバイス。        いよいよ審議会スタート。

心あるアメリカ人ならば、だれもが自国の学校教育の現場に問題があると
認識しているのだろうとは思います。
しかし改善しようにも、どこからどう手をつけていいのかが解らないほど状況は複雑で困難。
とくに既存の権利を侵されまいとする教員組合の長年の淀んだ体質は
急には変われないんでしょうけど。

それにアダムズ小学校だけでなく問題のある学校はそれこそ無数にあるわけです。
そう考えると、この国の教育制度と医療制度は良く似ているなあと感じます。
良い教育、良い医療を受けたければ結局は『ゼニ』ですね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿