ヤッホーブルーイングが出している限定醸造のバ-レイワインです。
バ-レイワインとは本来長期保存が可能なビールですが、それも限度があるようで、
楽しみに冷蔵庫で保存していたのを今日飲んでみたのですが、なんとその辛いこと!
(そのように感じてしまった)
アルコールの強さ辛さがとても目立ってしまい、ビールとしての旨みは相対的に後退して
感じられました。
その後退した味をちゃんと舌で追いかけると、重厚な『本物の酒の味』が判ってきますが。
う~んこれは自宅での長期保存が過ぎて、ビールとしての旨みが飛んでしまったのか。
(2014年製造)
あるいは40~50代のころは問題なく飲めたアルコール度10%またはそれ以上の
強さのビールを体力的に受け付けなくなってしまったのか。
最近、他のメーカーのこの種のビールも同様に辛く感じるようになっているところを見ると
あるいは後者の理由が当たっているかもしれません。これはちょっと悲しいかも(^^;

ヤッホーブルーイングの超々長期熟成ビール 『ハレの日仙人』 750ml。
■
バ-レイワインとは本来長期保存が可能なビールですが、それも限度があるようで、
楽しみに冷蔵庫で保存していたのを今日飲んでみたのですが、なんとその辛いこと!
(そのように感じてしまった)
アルコールの強さ辛さがとても目立ってしまい、ビールとしての旨みは相対的に後退して
感じられました。
その後退した味をちゃんと舌で追いかけると、重厚な『本物の酒の味』が判ってきますが。
う~んこれは自宅での長期保存が過ぎて、ビールとしての旨みが飛んでしまったのか。
(2014年製造)
あるいは40~50代のころは問題なく飲めたアルコール度10%またはそれ以上の
強さのビールを体力的に受け付けなくなってしまったのか。
最近、他のメーカーのこの種のビールも同様に辛く感じるようになっているところを見ると
あるいは後者の理由が当たっているかもしれません。これはちょっと悲しいかも(^^;

ヤッホーブルーイングの超々長期熟成ビール 『ハレの日仙人』 750ml。
■
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます