みかんの部屋

自分の趣味(映画・漫画など)に関しての雑記ブログです。

『インフェルノ』観ました。

2017-07-31 16:00:00 | 洋画
2016年:米コロムビア。 監督:ロン・ハワード。 WOWOWからの録画。
あの『ダ・ヴィンチ・コード』シリーズの最新作なので観てみました。
ん~しかしなあ....水準以上の出来とは思うけど、前二作に比べると
ちょっぴりパワーダウンしてるかなあ。

 
地上の人口は爆発的に増加。           追手を振り切り鐘楼から飛び降りるゾブリスト博士。

遺伝学者であり大富豪でもあったゾブリスト博士。
地球の人口は、継続的に増加し続けている。近い将来に爆発的増加の段階を迎えるだろう。
地球は増えすぎた人類を養いきれず、結果的には人類は全滅してしまうという持論をもっていた。
いわば人類とは、健康な地球に巣食う癌細胞のようなものなのだ。
その解決策として、いまの人類の半分を強力な伝染性ウィルスを使って殺してしまえば良い。
中世に何度となく欧州を襲ったペストのように。
あまりに危険な博士の思想は、ウィルスの完成をもって政府から身柄を追われる状況となった。
そして逃げ切れず、とうとう高い鐘楼から飛びおりて自ら命を絶つ。
だが彼には後事を託した人物がいたのだった。
ゾブリスト博士は死んだが、その仕事を引き継いでいる人物とはいったい何者なのか?
というのが本作のキモです。

 
目覚めるとそこはフィレンツェの病院だった。   担当医師は奇偶にも教授のファンだというが。

ハーバード大学教授のロバ-ト・ラングドン教授。
彼は何者かに襲われ、目を覚ましたのはフィレンツェの病院のベッドの上だった。
だがここ何日かの記憶は覚束ないうえ、灼熱地獄=インフェルノをさまよう
恐ろしいイメージに悩まされる教授。

 
地獄の亡者がのたうち回る地獄の幻影。      猛火に包まれる街の幻影。

担当のシエナ医師は、それはたぶん頭部に受けた銃傷の影響だろうと説明。
外傷が治れば記憶が戻り、幻影も収まってくるはずだと元気づける。
だが直後に武装警官がラングドン教授を目的に病院を襲撃。
シエナ医師の助けにより辛くも病院から逃げおおせる二人。
取りあえずは彼女のアパートに身を潜める。
ストーリーはそれなりに練られており、視聴中に退屈することはないのですが、
ドキドキするような予想外の着地という点では少々弱かったかな?
あとフィレンツェやベネチアの街の異国の情景に、少し観光旅行的な気分が
してしまいました(^^;