goo blog サービス終了のお知らせ 

菱沼康介の、丸い卵も切りよで四角。

日々の悶々を、はらはらほろほろ。

すべて失って、手に入れるもの。    『ナッシング・トゥ・ルーズ』

2009年06月17日 00時00分21秒 | オレは好きなんだよ!
【俺は好きなんだよ】第147回   『ナッシング・トゥ・ルーズ』(1997)  原題は『NOTHING TO LOSE』。「もう、失うものは何もない」ってとこでしょうか。 スタッフ。監督:スティーヴ・オーデカーク 製作:マーティン・ブレグマン/ダン・ジンクス/マイケル・ブレグマン 脚本:スティーヴ・オーデカーク 撮影:ドナルド・E・ソーリン 音楽:ロバート・フォーク   出演。ティム . . . 本文を読む
コメント

街には冒険がイッパイだ!  『ベビーシッター・アドベンチャー』

2009年06月14日 00時00分20秒 | オレは好きなんだよ!
【俺は好きなんだよ】第146回   『ベビーシッター・アドベンチャー』(1987)  原題は『ADVENTURES IN BABYSITTING』らしい。だが、『A NIGHT ON THE TOWN』というのもある。こっちはビデオ題なのかしら? スタッフ。監督:クリス・コロンバス 製作:デブラ・ヒル/リンダ・オブスト 脚本:デヴィッド・シムキンズ 撮影:リック・ウェイト 音楽:マイ . . . 本文を読む
コメント

お前を見せろ!  『ザ・エージェント』

2009年06月13日 00時00分47秒 | オレは好きなんだよ!
【俺は好きなんだよ】第145回   『ザ・エージェント』(1996)  原題は、『JERRY MAGUIRE』で、主人公の名前です。アメリカには多い主役名前タイトルですが、この映画だと、少し意味合いが変わるのです。  スタッフ。監督:キャメロン・クロウ 製作:ジェームズ・L・ブルックス/リチャード・サカイ/ローレンス・マーク/キャメロン・クロウ 脚本:キャメロン・クロウ 撮影:ヤヌス . . . 本文を読む
コメント

壁に耳アリ、ショーン・コネリー。   『惑星ザルドス』

2009年06月08日 00時00分30秒 | オレは好きなんだよ!
【俺は好きなんだよ】第144回   『惑星ザルドス』(1974)原題は『ZARDOZ』。この名前の意味は、劇中明かされます。ドッキリがっかりネームと、名づけたい感じなんですけどね。その適当さに逆に狙いを感じたり。スタッフ。監督:ジョン・ブアマン 製作:ジョン・ブアマン 原作:ジョン・ブアマン 脚本:ジョン・ブアマン 撮影:ジェフリー・アンスワース 美術:アンソニー・プラット 編集:ジ . . . 本文を読む
コメント

じわり遅効性   『バス男』

2009年06月06日 00時00分04秒 | オレは好きなんだよ!
【俺は好きなんだよ】第143回   『バス男』(2004)原題は、『NAPOLEON DYNAMITE』。これ主人公の名前です。邦題は、ヒットした『電車男』に、オタクつながり、ということであやかろうとしたものらしい。スタッフ。監督:ジャレッド・ヘス 製作:ショーン・コヴェル/クリス・ワイアット 製作総指揮:ジェレミー・クーン/ジョリー・ワイツ 脚本:ジャレッド・ヘス/ジェルーシャ・ヘ . . . 本文を読む
コメント

劇場包囲網   『ブレイキング・ニュース』

2009年06月04日 00時00分30秒 | オレは好きなんだよ!
【俺は好きななんだよ】第142回   『ブレイキング・ニュース』(2004)原題は『大事件』。英題は『BREAKING NEWS』香港エンターテインメントの底力を見せつけてくれます。スタッフ。監督:ジョニー・トー 脚本:チャン・ヒンカイ/イップ・ティンシン 撮影:チェン・チュウキョン 音楽:ベン・チャン/チュン・チーウィン 出演。ケリー・チャン リッチー・レン ニック・チョン ラム・ . . . 本文を読む
コメント

すべての屋根裏に宝の地図が、洞窟には宝が眠っていた頃   『グーニーズ』

2009年06月02日 00時04分25秒 | オレは好きなんだよ!
【俺は好きなんだよ】第141回   『グーニーズ』(1985)原題も『THE GOONIES』。子ども達のチーム名。“GOON”はマヌケとかトンマとかそういう意味ですね。スタッフ。監督:リチャード・ドナー製作:リチャード・ドナー/ハーヴェイ・バーンハード製作総指揮:スティーヴン・スピルバーグ/フランク・マーシャル/キャスリーン・ケネディ原案:スティーヴン・スピ . . . 本文を読む
コメント

石を包む紙を鋏で切る。 『ザ・ミッション 非情の掟』

2009年05月22日 00時00分30秒 | オレは好きなんだよ!
【俺は好きなんだよ】第140回   『ザ・ミッション 非情の掟』(1999)    英語題は『THE MISSION』、原題は『鎗火(CHEONG FENG[広東])』。任務ってことですね。使命の方がしっくり来る。  スタッフ。監督:ジョニー・トゥ アクション監督:チェン・カーサン 脚本:ジョニー・トゥ/ヤウ・ナイホイ 撮影:チェン・チュウキョン 音楽:チュン・チーウィン   出 . . . 本文を読む
コメント

でも、可能性は0じゃない。 『ガタカ』

2009年05月18日 00時00分44秒 | オレは好きなんだよ!
【俺は好きなんだよ】第139回   『ガタカ』(1997) 原題は『GATTACA』。遺伝子のATCGの組み合わせでできた劇中の社名です。   スタッフ。監督:アンドリュー・ニコル 製作:ダニー・デヴィート/マイケル・シャンバーグ/ステイシー・シェア 脚本:アンドリュー・ニコル 撮影:スワヴォミール・イジャック プロダクションデザイン:ヤン・ロールフス 音楽:マイケル・ナイマン . . . 本文を読む
コメント

見えない壁を破れ!    『ライトスタッフ』

2009年05月16日 00時08分30秒 | オレは好きなんだよ!
【俺は好きなんだよ】第138回   『ライトスタッフ』(1983)原題も『THE RIGHT STUFF』。訳すと『正しい資質』ですかね。何のための資質か?宇宙を目指すための?スタッフ。監督:フィリップ・カウフマン 製作:アーウィン・ウィンクラー/ロバート・チャートフ 製作総指揮:アラン・ラッド・Jr 原作:トム・ウルフ 脚本:フィリップ・カウフマン 撮影:キャレブ・デシャネル 音楽 . . . 本文を読む
コメント

魂の解放区に触れる方法。    『パプリカ』

2009年05月13日 00時04分46秒 | オレは好きなんだよ!
【俺は好きなんだよ】第137回   『パプリカ』(2006)原作は、筒井康隆の同名小説 『パプリカ』。しかし、この物語の、今敏のオリジナルといってもいいほど、合致しているのです。スタッフ。監督:今敏 アニメーション制作:マッドハウス プロデューサー:丸田順悟 /滝山雅夫 企画:丸山正雄 原作:筒井康隆 『パプリカ』(中公文庫/新潮文庫刊) 脚本:水上清資/今敏 撮影監督:加藤道哉 美 . . . 本文を読む
コメント (2)

好みで好きになる。   『ハイ・フィデリティ』

2009年05月08日 00時01分52秒 | オレは好きなんだよ!
【俺は好きなんだよ】第136回   『ハイ・フィデリティ』(2000)原題も『HIGH FIDELITY』。『HI-FI(ハイファイ)』の意味。『高忠実度』『高再現度』って感じです。原音を忠実に再現する度合いが高いこと。“FIDELITY”だけだと、信義という意味。そういや、エルヴィス・コステロにも同タイトルの曲があったなぁ。スタッフ。監督:スティーヴン・フリ . . . 本文を読む
コメント

選ばれたい(I want you to choose. )  『エレクション』

2009年05月03日 00時01分51秒 | オレは好きなんだよ!
【俺は好きなんだよ】第135回   『エレクション』(2005) ELECTIONは、選挙のこと。 別名:『エレクション~黒社会~』原題は『黒社會』。 スタッフ。監督:ジョニー・トー 製作:デニス・ロー/ジョニー・トー 脚本:ヤウ・ナイホイ/イップ・ティンシン 撮影監督:チェン・チュウキョン 音楽:ルオ・ダー 出演。サイモン・ヤム レオン・カーフェイ ルイス・クー ニック・チョ . . . 本文を読む
コメント

スピリチュアル?NO、NO、やっぱソウルフルだろ!!   『天使にラブ・ソングを2』

2009年04月29日 00時03分19秒 | オレは好きなんだよ!
【俺は好きなんだよ】第134回   『天使にラブ・ソングを2』(1993) 原題は、『SISTER ACT 2: BACK IN THE HABIT』で、“BACK IN THE HABIT”は、慣用句らしく、“習慣で”という意味らしい。スタッフ。監督:ビル・デューク製作:スコット・ルーディン/ドーン・スティール製作総指揮:ローレンス・ . . . 本文を読む
コメント

エンジェルを演じる  『天使にラブソングを・・・』

2009年04月28日 00時00分30秒 | オレは好きなんだよ!
【俺は好きなんだよ】第133回   『天使にラブ・ソングを…』(1992)原題は『SISTER ACT』。シスターは、修道女の意味ですね。スタッフ。 監督:エミール・アルドリーノ製作:テリ・シュワルツ製作総指揮:スコット・ルーディン脚本:ジョゼフ・ハワード撮影:アダム・グリーンバーグ音楽:マーク・シェイマン出演。ウーピー・ゴールドバーグマギー・スミスキャシー・ナジミーハ . . . 本文を読む
コメント