【俺は好きなんだよ】第132回
『セレブの種』(2004)原題は、『SHE HATE ME』で、『彼女は僕を憎んでる』。ひょんなことからレズビアンを相手に自らの精子提供ビジネスを始めた男の顛末を描いた風刺コメディ。スタッフ。監督:スパイク・リー製作:プレストン・ホームズ/スパイク・リー/フェルナンド・サリシン製作総指揮:ジャン・カゼ/ジャメル・ドゥブーズ原案:マイケル・ジェネット . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第131回
『the EYE 【アイ】』(2002)タイというか、香港題名は、『見鬼』。実は、香港/タイ/イギリス/シンガポールの合作映画。【クレジット】監督:オキサイド・パン/ダニー・パン 製作:ピーター・チャン/ローレンス・チャン 製作総指揮:ピーター・チャン/ローレンス・チャン/エリック・ツァン 脚本:オキサイド・パン/ダニー・パン/ジョージョー・ホイ . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第130回
『クロノス』(1992)原題も『CRONOS』。ビデオ題は、『クロノス/寄生吸血蟲』スタッフ。監督:ギレルモ・デル・トロ 製作:ベルサ・ナヴァロ/アーサー・H・ゴーソン/アーサー・ゴーソン 撮影:ギレルモ・ナヴァロ 音楽:ハヴィエル・アルヴァレス 出演。フェデリコ・ルッピ ロン・パールマン タマラ・サナス クラウディオ・ブルック マルガリータ・イサ . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第129回
『千年女優』(2001)英語題は『CHIYOKO MILLENNIAL ACTRESS』。実は、このタイトルに、こめた意味の深さは、ラストで分かるのだ。監督:今敏 演出:松尾衡 プロデューサー:真木太郎 企画:丸山正雄 原案:今敏 脚本:今敏/村井さだゆき 撮影監督:白井久男 美術監督:池信孝 音楽:平沢進 キャラクターデザイン:本田雄 音響監督: . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第128回
『弾丸を噛め』(1975)原題は、『BITE THE BULLET』、まんま『弾丸を噛め』ですね。実は、熟語で『困難に立ち向かえ』と、なるそうです。監督:リチャード・ブルックス 製作:リチャード・ブルックス 脚本:リチャード・ブルックス 撮影:ハリー・ストラドリング・Jr 音楽:アレックス・ノース 出演:ジーン・ハックマン キャンディス・バーゲン . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第127回
『ナック』(1965)原題は『THE KNACK... AND HOW TO GET IT』。『コツ...どうやって、それを手に入れるか』といったところでしょうか。モテたいというよりは、「あの娘と付き合うためのを方法」て感じかしらね。スタッフ。監督:リチャード・レスター 製作:オスカー・レヴェンスティン 脚本:チャールズ・ウッド 撮影:デヴィッド・ . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第126回
『あの頃ペニーレインと』(2000)若干15歳にして、ロック・ライターとして、音楽雑誌の頂点にまで昇り、その全てを捨てて、映画の世界に飛び込んできたキャメロン・クロウの自伝的映画。原題は『ALMOST FAMOUS』。『ほとんど有名』って感じ。これは、劇中バンドのツアーの名前でもあります。スタッフ。監督:キャメロン・クロウ 製作:キャメロン・クロウ . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第125回
『殺人の追憶』(2003)英題名は、『MEMORIES OF MURDER』。韓国語でも同じ意味なのだろうか?スタッフ。監督:ポン・ジュノ プロデューサー:チャ・スンジェ/ノ・ジョンユン 脚本:ポン・ジュノ/ シム・ソンボ 撮影:キム・ヒョング 音楽:岩代太郎 出演。ソン・ガンホ キム・サンギョン パク・ヘイル キム・レハ ソン・ジェホ ピョン・ヒ . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第124回
『ミュンヘン』(2005)原題は『MUNICH』。読み方はミュンチ、ミュニック?ミュンヘン・オリンピックであったテロ事件から波及した実際の事件を映画化。キャッチ・コピーは、「わたしは正しいのか?」スタッフ。監督:スティーヴン・スピルバーグ 製作:スティーヴン・スピルバーグ/キャスリーン・ケネディ/バリー・メンデル/コリン・ウィルソン 原作:ジョージ . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第123回
『新 居酒屋ゆうれい』(1996)全く続編じゃないです。まさに、“新”全キャスト入れ替えのほとんどパラレルワールド的物語。ビデオタイトルは『新 居酒屋ゆうれい あの世の女房VSこの世の女房』。監督:渡邊孝好 製作:平沼久典/大沢清孝/植村徹/伊地智啓 プロデューサー:椋樹弘尚 原作:山本昌代 脚本:田中陽造 脚色:田中陽造 . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第122回
『居酒屋ゆうれい』(1994)落語のような味わいの下町人情愛情喜劇。日本映画界の90年代のコメディの収穫。監督:渡邊孝好 製作:稲見宗孝/古川吉彦/中川眞次/伊地智啓 プロデューサー:椋樹弘尚 原作:山本昌代 脚本:田中陽造 撮影:藤澤順一 美術:稲垣尚夫 編集:鈴木晄 音楽:梅林茂 音楽プロデューサー:向井達也 歌:平松愛理 「あ . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第121回
『悪女の構図』(1983)原題は、『Buried Alive』。訳すと『生き埋め』。TV映画だが、フランク・ダラボンの初長編演出作品。珍しく自分で脚本を書いてません。スタッフ。監督:フランク・ダラボン製作:ニキ・マーヴィン原作:デヴィッド・A・デイヴィス脚本:マーク・パトリック・カルドゥッチ撮影:ジャック・ヘイトキン音楽:ミシェル・コロンビエ出演。 . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第120回
『壁の中に誰かがいる』(1991)原題は『THE PEOPLE UNDER THE STAIRS』で、『階段の下の人々』かな。それを、壁の中にしたのね。そうしたのは、ある意味で、正解なんだが、スラム街の話、格差の話と考えると意味は減っている。『階段の下に誰かがいる』だと・・・やっぱ変かな。監督:ウェス・クレイヴン 製作:マイアンヌ・マダレーナ/スチ . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第119回
『ワンダフルライフ』(1999)フィクションとドキュメンタリーが混合された映画史的にも稀有な作品。ハリウッド・リメイクの話が持ち上がってから、けっこう長いこと経つなぁ。スタッフ。監督:是枝裕和 プロデューサー:佐藤志保/秋枝正幸 企画:安田匡裕 脚本:是枝裕和 撮影:山崎裕 美術:磯見俊裕/郡司英雄 編集:是枝裕和 音楽:笠松泰洋 ゼネラルプロデュ . . . 本文を読む
【死ぬまでに観れるか?】第118回
『アグリ』(1997)朝のテレビ小説の映画化じゃないです。原題は『THE UGLY』で、それを舌足らずにしたというかラテン語とかそういう雰囲気にした感じ。スタッフ。監督:スコット・レイノルズ 製作:ジョナサン・ダウリング 脚本:スコット・レイノルズ 撮影:サイモン・ラビイ 特殊メイク:リチャード・テイラー 美術:グラント・メイヤー 編集:ウェイ . . . 本文を読む