【俺は好きなんだよ】第162回
『抵抗(レジスタンス)-死刑囚の手記より-』(1956) 原題は、『UN CONDAMNE A MORT S'EST ECHAPPE OU LE VENT SOUFFLE OU IL VEUT』。直訳だと『Aは、死なれた逃れられたまたは風打撃またはそれに必要とする物を非難します』になる。英語題『A MAN ESCAPED』。ビデオとリバイバル題『抵 . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第161回
『絹の靴下』(1957) 原題は『SILK STOCKINGS』。『ニノチカ』のリメイクです。 スタッフ。監督:ルーベン・マムーリアン 製作:アーサー・フリード 原作:メルシオール・レンギール『ニノチカ』脚本:レナード・ガーシュ/レナード・スピゲルガス ミュージカル台本:ジョージ・S・カウフマン/リューイーン・マクグラス/エイブ・バロース撮影: . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第160回
『ニノチカ』(1939) 原題も『NINOTCHKA』。ヒロインの名前です。ロシアの名前ですね。ビデオ題に『グレタ・ガルボの ニノチカ』というのも。 スタッフ。監督:エルンスト・ルビッチ 製作:エルンスト・ルビッチ 原案:メルキオール・レングィエル 脚本:ビリー・ワイルダー/チャールズ・ブラケット/ウォルター・ライシュ 撮影:ウィリアム・H・ダニ . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第159回
『ハドソン・ホーク』(1990)原題も『HUDSON HAWK』。主人公の怪盗の名前です。ブルース・ウィルス考案のキャラクターなのです。スタッフ。監督:マイケル・レーマン 製作:ジョエル・シルヴァー 製作総指揮:ロバート・クラフト 原案:ブルース・ウィリス/ロバート・クラフト 脚本:スティーヴン・E・デ・スーザ/ダニエル・ウォーターズ 撮影:ダンテ . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第158回
『ハードロック・ハイジャック』(1994)原題は『AIRHEADS』。まんま空気頭ということでしょうね。空気のような頭は、たぶんよく反響することでしょうよ。スタッフ。監督:マイケル・レーマン 製作:ロバート・シモンズ/マーク・バーグ 脚本:リッチ・ウィルクス 撮影:ジョン・シュワルツマン 音楽:カーター・バーウェル 出演。ブレンダン・フレイザー . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第157回
『TIME CRIMES タイム クライムス』(2007) 原題は『LOS CRONOCRIMENES』でスペイン語。英語題は『TIMECRIMES』。タイムマシーンものには、新たな鉱脈があることを示した快作!スタッフ。監督:ナチョ・ビガロンド 脚本:ナチョ・ビガロンド 撮影:フラビオ・ラビアーノ 音楽:チュッキー・ナマネラ 出演。カラ・エレハ . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第156回
『ベースケットボール/裸の球を持つ男』(1998)原題も『BASEKETBALL』。バスケット・ボール+ベース・ボールで、ベースケット・ボールです。スタッフ。監督:デヴィッド・ザッカー 製作:デヴィッド・ザッカー/ロバート・ロキャッシュ/ジル・ネッター 脚本:デヴィッド・ザッカー/ロバート・ロキャッシュ 撮影:スティーヴ・メイソン 音楽:アイラ・ニ . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第155回
『ハッピー フィート』(2006)原題も『HAPPY FEET』。『幸せな両足』、『満足な足』ということ。監督:ジョージ・ミラー 共同監督:ジュディ・モリス/ウォーレン・コールマン 製作:ジョージ・ミラー/ダグ・ミッチェル/ビル・ミラー 製作総指揮:ザレー・ナルバンディアン/グレアム・バーク/デイナ・ゴールドバーグ/ブルース・バーマン 脚本:ジョー . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第154回
『シャレード』(1963)原題の『CHARADE』は“ジェスチャーゲーム”の一種らしい。映画用語だと、[物を使ったたとえ]などのこと。スタッフ。監督:スタンリー・ドーネン 製作:スタンリー・ドーネン 原作:ピーター・ストーン/マルク・ベーム 脚本:ピーター・ストーン 撮影:チャールズ・ラング・Jr 作詞:ジョニー・マーサー . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第153回
『ニック・オブ・タイム』(1995)原題も、『NICK OF TIME』です。このNICKは、大文字だと悪魔の意味があるそうですよ。スタッフ。監督:ジョン・バダム 製作:ジョン・バダム 製作総指揮:D・J・カルーソー 脚本:パトリック・シーン・ダンカン 撮影:ロイ・H・ワグナー 音楽:アーサー・B・ルビンスタイン 出演。ジョニー・デップ クリス . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第152回
『サドン・デス』(1995)原題も『SUDDEN DEATH』。スポーツ用語ですが、アクション映画にぴったりの響きだね。監督:ピーター・ハイアムズ 製作:モシュ・ディアマント/ハワード・ボールドウィン 製作総指揮:アッシュ・シャー/アンダース・ジェンセン/サニル・シャア/サンディップ・シャー 原案:カレン・ボールドウィン 脚本:ジーン・クインターノ . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第151回
『オーロラの彼方へ』(2000) 原題は、『FREQUENCY』で、周波数。無線機が重要な小道具で出てくるので。監督:グレゴリー・ホブリット 製作:ビル・カラッロ /トビー・エメリッヒ/グレゴリー・ホブリット/ホーク・コッチ 製作総指揮:リチャード・サパースタイン/ロバート・シェイ 脚本:トビー・エメリッヒ 撮影:アラー・キヴィロ 編集:デヴィッ . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第150回
『ブレーキ・ダウン』(1997) 原題は『BREAKDOWN』。邦題だと、ブレーキを踏み込めになる?それともブレーキが壊れたになるのかしら? スタッフ。監督:ジョナサン・モストウ 製作:ディノ・デ・ラウレンティス/マーサ・デ・ラウレンティス 原案:ジョナサン・モストウ 脚本:ジョナサン・モストウ/サム・モンゴメリー 撮影:ダグ・ミルサム 音楽:ベ . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第149回
『ロスト・チルドレン』(1995) 原題は『LA CITE DES ENFANTS PERDUS』。直訳ソフトの訳では、『迷子について言及せよ』てな感じになりますね。スタッフ。監督:ジャン=ピエール・ジュネ/マルク・キャロ 製作:クローディー・オサール 脚本:ジャン=ピエール・ジュネ/マルク・キャロ/ジル・アドリアン 撮影:ダリウス・コンジ 音楽: . . . 本文を読む
【俺は好きなんだよ】第148回
『デリカテッセン』(1991) 原題は同じく『DELICATESSEN』で、フランス語の肉屋のことですね。『カルネ』とか、フランス映画には、肉屋けっこう出てくる気がする。勝手なイメージかも・・・。スタッフ。監督:ジャン=ピエール・ジュネ/マルク・キャロ 製作:クローディー・オサール 脚本:ジャン=ピエール・ジュネ/マルク・キャロ/ジル・アドリアン . . . 本文を読む