goo blog サービス終了のお知らせ 

一期一会

日々是好日な身辺雑記

旅の手配/ ボストンからカナダ

2018年03月11日 | 雑記


先週、9月の格安航空券を手配した。いつも旅行行程を決める時にブログを読んで参考にしているので今回はその手配の経緯について。

娘が大学を卒業してからだろうか、その学費負担がなくなり毎年春と秋に海外旅行に行ってきた。
そして定年退職後は一人でのバックパック旅行でバリ島やトルコ・ギリシャを1ヶ月、タイ、ベトナム、カンボジアと廻ってきた。
それが今年は春は国内、秋が海外となり、カミさんからはバルト三国やハンガリーなどの東欧の提案があり、
私からのモロッコやアメリカ西海岸ロサンジェルスとアナハイムで大谷を観戦しようという案には乗ってこなかった。
そこで折衷案となり、スイス、オーストリア、ハンガリーでのチューリッヒINウィーンOUTの格安航空券を検討してみたが、
適当なものがなかった。
条件はJALマイレージを貯めているのでワンワールドアライアンスで、飛行時間が短く、安いというものだ。
総じてヨーロッパは南廻りが安いが、飛行時間が北廻りと比べ長い。年々価格だけでなく飛行時間が重要になっている。

ここ数年ヨーロッパに行っているが、その時にもう一つの候補としてあがるのが、ボストンからナイアガラの滝というコースだ。
パリやニューヨークが候補に上がらないのは、歴史ある町と自然という組合せで行き先を選択するからだ。
ボストンは40代の頃に12年間勤めていた会社がボストン本社で、出張やカミさんともプライベートで行っており、
ニューイングランドという町の雰囲気が好きなのだが、カナダを絡めて検討すると移動が大変で実現してなかった。
ボストン往復だとJAL直行便で¥109,000のチケットがあり、カナダ東部を長距離バスや電車で廻る事を検討してみたが、
一人のバックパック旅行なら可能だが、スーツケースを引いてのカミさんとの旅行では無理だ。
ボストンからナイアガラまでは長距離バスのグレイハウンドで10時間位かかり、とてもカミさんの賛同は得られない。



そこでいつも使う格安航空券サイトでオープンジョー(周回航空券)でボストン→トロント/モントリオール→成田のチケットを探してみたが
ワンワールドの航空会社は少なく、JALだと¥1,099,000となり、キャセイパシフィックで¥546,700の香港乗換えだった。
羽田から福岡に行くのに札幌で乗り換えるような経路だ。
この価格では大幅に予算オーバーなので、試しに格安航空券比較サイトのトラベルコで検索してみたらJALで航空券が¥113,000というのがあった!
燃油サーチャージや海外諸税を入れると¥148,340になるが、マイレージの事を抜いても機内食やサービスを考えるとJAL便に越した事はない。
この航空券の詳細を見るとボストンまでがJAL直行便で、トロントまでとモントリオールからバンクーバーまでが
ウェストジェットという航空会社で、バンクーバーからはJAL便となっていた。
取り扱い会社が数社あったが、昨年旅行会社の倒産騒ぎがあったので、大手の阪急交通社にした。

航空券の手配が済んだところで(地球の歩き方)を買ってカナダ東部の廻り方を検討してみた。
あらためて思うのはカナダは広大だという事だ。北米東部の地図を見てるだけでは実感できなかったが、
日本を入れた世界地図で見ると主要都市間の距離感が分かる。
当初ナイアガラ見物の起点となるトロントから紅葉のメープル街道をバスで北上しようと思ったが、
首都であるオタワは近代都市で面白くなさそうで、逆にモントリオールより北にあるケベックが世界遺産で、
文化的にもフランスの影響が残り面白そうなので、オタワをカットする事にした。
そうするとトロントからのバス乗車時間が長くなるので、モントリオールまでは飛行機で、
ケベックとモントリオール間は鉄道とバスで往復する事にして、カミさんがエアカナダのサイトから直接買った方が安いと調べ始め、
トロント/モントリオール間¥3,700いうチケットを見つけた。
慎重派のカミさんが飛行機遅れの場合の保険を付け、税金などが入り¥9,000となった。
1時間14分の飛行時間で¥3,700は日本の国内便と比べても安い。



こうして、ボストン・カナダ旅行の行程が下記のように決まった。

9/15(土)成田→ボストン:JAL(12時間50分)、9/20ボストン→トロント:ウエストジェット(2時間5分)
9/22トロント→モントリオール:エアカナダ(1時間14分)、9/28モントリオール→バンクーバー:ウェストジェット(5時間34分)、
バンクーバー→成田:JAL (10時間15分)

前述のいつも利用する格安航空券サイトとトラベルコの違いはシステムの作りから来ているのだろう。
JALで¥1,099,000の経路は全てJALの便となっている。
因みにトラベルコで見つけ阪急交通社で買ったJALのチケットは今朝検索してみたら既に無かった。
過去の経験から半年先の便でもツアー会社が買ったりするのだろう、JALやANAの便は直ぐ無くなる。

さて旅の手配、次はホテルの予約だがこれは早得割なのか、直前得割なのか分からない。ボストンは5泊する予定だがホテルが高い。
出張の時はダウンタウンの4つ星のボストンパークプラザホテルに泊まっていたが、コモンパークにも近く、
歴史あるホテルなので今回も泊まりたいと思っているが、価格次第なので比較サイトトリバゴやBooking.com で調べている。
日程を変えて検索してみると価格の違いが分かる。インターネットサイトは使いようである。
この記事についてブログを書く
« 炎と怒り/ トランプ政権の内幕 | トップ | Spring has come »