goo blog サービス終了のお知らせ 

女ひとり、歳をとる。

お金なしの60代、犬2匹と同居中。

今できること。

2019-06-03 23:41:48 | 

 

きのう『クレマチスの丘』に行きました。

以前住んでいた家には小さな駐車スペースがあり、

そこでガーデニングをしていました。

イングリッシュガーデンが好きでしたが、なかなか上手にできなくて、

どんどんプランターが増えていきました。

今のマンションに越すことになって、

ほとんどの花たちは処分しましたが、

大好きなクレマチス6つだけ持ってきました。



『クレマチスの丘』は、いくつものオベリスクや壁が、

たくさんのクレマチスたちであふれていました。

どのクレマチスも美しく仕立てられて、

そのすばらしさにため息が止まりません。

「お父さん、来て!来て!」

「これはきれいだわ!」

「ほら、見て!」

ため息や歓声が、あちらこちらから聞こえてきました。

家族で来ている人たちが多かったです。


 

歳をとったら小さな庭で、

一日中花たちの手入れをして過ごすのが、

ガーデニングを始めたころからの夢でした。

でも実際は狭いベランダの花たちに、

あっという間の水やりや花がらを摘むだけです。

それでも、ガーデンや野原に咲く花たちと出会えて、

ほんとうに幸せな気持ちになります。

モナが来るまでは、遠くの山や高原に花を見に毎年出かけていました。

それはできなくなりましたが、失っていくものよりも、

今できることに幸せを感じることができた、

『クレマチスの丘』への小さな旅でした。





小さな花旅。

2019-01-14 22:13:26 | 

きのう水仙を見に行きました。

花が好きなOさんとEちゃんと一緒です。

新宿から特急で2時間で海辺の駅に着きました。

小学校のとき、臨海学校で訪れた町。

あのときの遠泳のことをちょっと思い出しました。

何度も何度も海水を飲んでゲボゲボ、

泳ぎ終えると牛乳を渡されました。

しょっぱい口の中に、苦手だった牛乳が甘く広がり、

それ以来わたしは牛乳が大好きになりました。


その駅から30分ほど歩くと水仙の遊歩道です。

途中半分ほどで道の駅があり、その中の和食屋さんで昼食。

ネットでおいしいと口コミがあり、このお店に決めていました。

海が近いのでお魚のお料理がたくさん。

注文したお刺身がたくさん乗った丼に大満足しました。


Oさんはビールとおつまみも一緒に注文。

Oさんの奥さんはパーキンソン病で、転倒して骨折して入院中です。

「あ~ぁ、こんなに解放されたのは久しぶりだ」

仕事と家事と奥さんの介護をしながらのOさんから、

愚痴っぽいことを聞いたことはありませんでした。

でも日々のいろいろなことから解放されて飲むビールは、

きっとおいしかったのでしょうね。

水仙の遊歩道のへ向かうのどかな田舎道を、

Oさんは写真を撮りながらゆっくり歩いていました。


水仙の遊歩道は、どちらかといえば山道でした。

その道の両側に水仙がどこまでも咲き続けています。

息を切らしながらも、

その美しさにため息をつきながら、

写真を撮りながら、香りを楽しみながら、

水仙に浸りました。


帰りの電車の窓には、夕日が沈む海が見えました。

花好きの3人は海も大好きです。

その景色を眺めながら、

わたしは幸せな気持ちになりました。

小さな花旅、また出かけたいです。