goo blog サービス終了のお知らせ 

女ひとり、歳をとる。

お金なしの60代、犬2匹と同居中。

ベランダの花たち。

2020-09-22 23:08:09 | 

 

気温が下がってきましたね。

太っちょの暑がりで汗かきのわたしはずいぶん楽になりました。

チビ犬のモナも楽になったと思います。

暑い間は散歩に出かけても、モナはすぐに帰りたがり、

草むらではすぐに座り込んでしまいました。

足が短いので、アスファルトの温度を、

わたしやデカ犬のジークよりも、余計に感じていたのかもしれません。

涼しくなった今、モナは元気に歩いています。

 

ベランダの花たちも酷暑を乗り越えたようです。

クレマチスのビクトリアは3番花が咲きました。

白いペンタスは、これでどうだ―と言わんばかりに、

次から次へと花を咲かせて楽しませてくれています。

ツルスミレのランナーが伸びたので、

垂れ下がるようにプランターの植え替えをしました。

 

でも、ベランダガーデン改造はあんまり進んでいません。

ネットでステキなベランダガーデンをたくさん見ています。

わたしもあんなベランダガーデンのようにしたいと、

あーだ、こーだと、毎日考えていました。

ベランダはあまり広くないので、プランターの数はあまり増やしたくないけれど、

そろそろ、ある程度の形にしたいと思います。

来年の春のクレマチスたちの舞台を用意してあげたいなぁ。

 

それにしてもネットで拝見しているベランダガーデンはステキ。

ほとんどが普通のベランダを、雰囲気のあるガーデンに変化させています。

たくさん制約のある中で、素晴らしいアイディアと、

それぞれに工夫と、毎日の小さな積み重ねを続けて、

その結果があのステキなベランダガーデンになるのです。

あぁ、ちょっとため息。

わたしはあそこまではできないかもしれないなぁ。

ま、でも、もうちょっと、がんばる(予定)💦💦💦

 

 

 

 

 


近況②。

2020-08-11 23:29:14 | 

 

我が家のベランダ西向きです。

ベランダの左半分はガラス、右半分はコンクリートの壁です。

コンクリートの少し影のできる場所から、

ガラスの壁側へ移動し始めたガーデンは、

真夏の西日を集めて熱々ガーデンになっています。

ネットでオシャレなベランダガーデンを探すと、

ラティスやすのこを使って、手すり側の壁を隠しているものが多いです。

容赦ない日射から花たちを保護するために、わたしも真似したいと思っています。

 

二番花のビクトリアが咲きました。

西日の影響のせいか、一番花よりも色が薄くて勢いが弱いです。

少しずつ花たちの生育環境を整えていきたいと思います。

 

 

きょう、うな丼を食べました。

Kちゃんのお誕生日はうなぎを食べに行く予定でしたが、

コロナ感染者が急増し、会食は中止になりました。

その後、Kちゃんからうなぎのお弁当を買ったよって、

LINEが送られてきました。

今年のうなぎを諦めかけていたわたしですが、

食欲の塊がムラムラと湧き出てきました。

チェーン店の『登亭』でいいかなと思いましたが、

ネットで探してみると仕事の帰り道に、

登亭よりも少し口コミのいいお店がありました。

上野松坂屋の地下食品売り場のイートイン『銀座 鳴門』です。

 

食べることが好きな職場のNさんに一緒にどう?って声かけました。

ひとりでも食べに行くつもりでしたが、すぐに、行くって返事。

だれかと一緒の食事は半年ぶりです。

ひとりごはんはイヤじゃないけれど、ずっ~とひとりごはんは寂しいです。

「おいしいね」「うん、おいしいね」

そう言い合いながら食べるうな丼は、ほんとうにおいしかった。

胃袋もハートも満足、また、Nさんを誘おうと思います。

 

 

 


マイガーデン、その後。

2020-07-12 23:54:02 | 

 

ベランダのガーデニングを始めました。

クレマチスを中心とした少し華やかで、

でも、落ち着きも感じるガーデンにしたいのです。

元々あった150㎝の高さのトレリスを使いたいのですが、

風が強く当たるので立てての設置は難しい・・・。

今まではリビングの隣にある部屋の窓側に立てかけて使っていました。

3枚あるので何とか使えないものか考え中です。

 

剪定したクレマチスたちの新芽がグングン伸び始めているので、

とりあえず高さ100㎝の安いトレリスを2枚買いました。

リビングから見えるようにベランダの手すり側に、

濃い紫色のビクトリアと、白いフルディーンのつるを這わせて、

周りにはカラーやペンタス、シクラメンなどを置きました。

 

まだなんだか全体がなじんでいません。

それでも、朝、リビングのカーテンを開けたとき、

たくさんの緑が目に入って、とても爽やかな気分です。

今までは水やりだけだったのに、

眺めて、触って、手入れをしながら話しかけたり(笑)、

とてもゆったりした気分になります。

 

今のマンションに決める前に、3駅離れたマンションを見に行きました。

1階で広めの庭付きでしたが、駅からはずいぶん離れていて、

都心に出かけるのにちょっと不便でした。

それで、交通の便がいい今の所にしましたが、

最近のコロナ自粛で自宅にいることが多く、

そして、どんどん歳をとって外出が少なくなることを思えば、

庭で本格的にガーデニングができるのも、よかったかなぁ・・・。

でも今は、ベランダの植物にとても癒されています。

自分にできる範囲で、ガーデニングを楽しもうと思っています。

 

 

 


マイガーデン。

2020-06-29 22:01:17 | 

 

以前一軒家に住んでいた時には、いつか家と庭をリフォームして、

憧れのイングリッシュガーデンを夢に見ていましたが、

マンションに引っ越すことになって、たくさんの花たちを処分して、

大好きなクレマチスを6鉢だけ連れてきました。

以前momotohiruneさんが賃貸住宅のベランダで、

ガーデニングをしているというコメントをくださいました。

クレマチスやバラなど15鉢も育てられているようです。

momotohiruneさんのコメントにちょっと刺激されました。

 

うちのベランダは風が強く当たります。

それと毎年真夏に10日前後家を空けるので水やりが心配で、

ベランダガーデニングはほぼ諦めていました。

今はただ、持ってきたクレマチスたちをただ育てるだけ。

風をよけられる場所に置いてあり、リビングからは見えません。

でも、もう少し工夫すれば癒しの空間になるかな?

そう思い始めました。

いろいろな方のベランダガーデンをネットで拝見して、

参考にしながらpakuガーデンを作れたらいいなと思います。

 

スポクラをやめて、土日が暇になりました。

友人たちとも以前のように会っていませんので、更に暇が増えています。

これは新しいことを始めるいいチャンスなのだ!

そう考えながら重い腰をあげようとしています💦

 

 

 


花の心。

2019-12-23 22:15:09 | 

プレゼントをもらうと、うれしくなって、心が温かくなります。

思いがけなかったり、期待以上だったり、もらった物以上に、

贈ってくれた人と自分の気持ちが、シンクロした瞬間を感じます。

 

きのう丸の内の花屋さんをのぞいていたとき、

カウンターの上にオレンジ色の大きなバラが、

1本ずつオレンジ色の紙でラッピングして置いてありました。

全部で6つ。

あまりにもステキだったので、注文した方に声をかけました。

「すごくステキですね」

「発表会に来てくれた人に渡そうと思って」

「喜んでいただけますね、きっと」

「そうだとうれしいですね」

ラッピングの仕上げは、

シルキーで上品なベージュ色の太いリボンを結びます。

そして、ひとつずつ長い袋に入れました。

それを両手にいっぱい持ちながら花屋さんを出た姿を、

ずっと目で追いかけました。

傍観者のわたしにまで幸せを分けてくれました。

 

この近くを通るとき、この花屋さんが気になっていました。

とてもステキなのですが、高級感たっぷりで敷居が高い・・・。

でも、今回、Kちゃんが誕生日にお花をプレゼントしてくれるというので、

店内へ入りました。

地元の花屋さんにはないエレガントな雰囲気、

季節柄、たくさんのシクラメンが並んでいました。

でも、目に焼き付いたのは、鉢植えの紅色のカラー。

金色の紙でラッピングされ、紅白の水引で飾られていました。

お正月に飾る花にぴったりです。

Kちゃんはそのカラーをプレゼントしてくれました。

う、う、うれし~い!!!

こんなにうれしいプレゼントは久しぶりです。

年末年始にKちゃんが泊まりに来るので、

このカラーで迎えたいと思います。