goo blog サービス終了のお知らせ 

女ひとり、歳をとる。

お金なしの60代、犬2匹と同居中。

しあわせな溜息。

2022-03-30 22:08:53 | 

 

きょうは目黒川沿いの桜を見にEちゃんと出かけました。

毎年テレビのニュースで取り上げられるほど有名なお花見スポットですが、

合わせてすごい混雑具合も取り上げているので、

人混みが苦手なわたしには縁がない所だとずっと諦めていました。

でも、もう60代も後半、このままでは一生行けないかも、

そう思ったら居てもたっても居られない気持ちになりました。

Eちゃんは以前出かけたとき、身動きができないほどの混雑だったので、

100メートルほど歩いて帰って来たそうです。

さて、きょうはどうなることやら・・・。

覚悟していた混雑はそれほどではなくて、

中目黒駅からすぐの目黒川、その景色を見た途端、

「うわぁぁぁぁぁ、きれいぃぃぃぃぃ」

「どーしよー、きれいすぎるよ」

ずっと、ずっと、しあわせな溜息が続きました。

そして、来年も来ようねって約束しました。

 

 

 

 


花は少なかったけれど。

2022-01-21 23:23:18 | 

 

きのう、とみやま水仙遊歩道へ行ってきました。

3年前に行ったときとてもきれいだったので、また出かけました。

前は遊歩道のどこもかしこも満開のスイセンに感激しましたが、

今回はちょっと残念でした・・・。

高速バスでハイウエイオアシス富楽里まで行き、

そこから10分ほど歩いたら着くはずですが、なかなか見つかりません。

農作業中の男性に場所を尋ねると、

「今来た道に公民館があったでしょ。そのすぐ先に案内板があるよ。

でも、今年はパッとしないな」

 

とみやま水仙遊歩道は小高い丘に細い道が続いています。

その両側の一面にスイセンの花が咲いているはずでした。

でも、もうすでに茶色く枯れ始めた葉が・・・💦

3年前は写真を撮りながら歩いて時間がかかりましたが、

今年はあっという間に丘を登りきってしまいました。

先回残雪のために登れなかった展望台へ行き、東京湾を眺めました。

 

一緒に行ったEちゃんは4年前に心臓の手術をしました。

きのうはわたしよりもスタスタと上り坂を歩いていました。

入院したとき同室だった女性と今年の5月に、屋久島へ行くそうです。

その女性もEちゃんと同じ手術をして、同年配ということもあって、

退院しても交流が続いていました。

手術前は平らな道を歩くのも息が切れていたであろう2人が、

屋久島の森を歩くのかと思うと、ちょっとグッときました。

Eちゃんは雨が降らなければ、毎日1時間半ほどウォーキング。

そして、家ではスクワットをして屋久島に備えている。

 

わたしはというと、年が明けてからまた退屈な1年が始まるのだと思って、

毎日うつうつとしていました。

ダラダラと何もせずに、ただ、ただ、うつうつとしていました。

でも、きのう、青空の下小高い丘を登り、遠くの海を見ながら、

Eちゃんの話を聞いていたら、自分のダメさがイヤになりました。

動かないと、行動しないと、そのうち人生が終わってしまうよね。

スイセンの花は少なかったけれど、少し前向きな気持ちになれた小さな旅でした。

 

2019年のスイセン。

2022年のスイセン。

展望台からの景色も気持ちよかったです♪

 

 


最近のいろいろ。

2021-05-30 21:18:48 | 

 

毎日退屈です・・・。

やることがないので、ベランダの花たちを眺めることが多いです。

でも、けっこう楽しいので、困ったことにプランターの数が増えつつあるのです💦

海外旅行で毎年夏に1週間程度家を空けるとき、

花たちの給水に苦労しているので、

できるだけプランターは増やさないと肝に銘じていましたが、

仕事を辞めてコロナで家に閉じこもり、

ついつい、プランターが増えています。

ここに来てから初めての海外旅行は夏に2週間出かけました。

バスタブに水を張ってプランターを全部入れて出かけました。

帰ってみると、バスタブの水は腐っていました(T_T)

でも花たちを見るととても和みます。

それでプランターの数も増えがちです。

 

スミレの種を蒔きました。小さな芽が出てきました。

これからが楽しみです。

 

今年のクレマチスは少し季節が早い感じがします。

去年の5月末の写真を見るとフロリダもジャックマニーもまだ満開でした。

フロリダは先週、ジャックマニーはきょう剪定しました。

少し花が残っていたので花瓶に活けて楽しむことにしました。

 

腰痛が続いているので、月一でストレッチ整体に通っています。

整体に近い所にある『タンブリン カレー&バー』に行きました。

先月も行ったのですが、

それ以来食べたくて食べたくて仕方がなかったのです。

おとといは、香菜と梅干とトマトのカレー(左)と、

スリランカカレー(右)の2種盛りを頼みました。

梅干しのカレーって?どんなだろうってびっくりしましたが、

トマトの味わいがたっぷりのカレー、

スリランカカレーはすごく辛くて、

全身の細胞が燃え上がってる~って感じでした。

インドカレー系はホントに好きです。

 

4人のグループLINEでときどきおしゃべりしています。

Yちゃんから最近の血液検査の中性脂肪値が下がったとLINEが来ました。

その要因として、カカオ72%のチョコを1日3~5粒を、

食べていたからだと言うのです。

するとKちゃんは会社のデスクに常備しているって。

そしてMちゃんは86%のチョコ食べてるって・・・。

わたしはなんの関心もなく、苦そうだと敬遠していたのです。

そんなに体にいいんですか?カカオポリフェノールって?

遅ればせながらわたしも買いました。

もうすぐ健康診断なので、苦いのは我慢して食べることにします。

 

最近、やっとこさ、捨てたものがあります。

もう、うまく持てなくなった眉ペンシルはまだ削れますが、

持つとペンが安定せずグラグラしちゃいます。

ちびペン、長い間ありがとう、さようなら♪

 

 


春の花たち。

2021-03-27 14:53:12 | 

 

暖かくなってきましたね。

我が家の小さなガーデンも春めいた感じになってきました。

 

ニューフェイスの可憐なスノーフレーク。

こちらもお初お目見えのアジュカ。

甘い実をつけるワイルドストロベリー。

大好きなスミレ。

白花のスミレももうすぐ咲きます。

凛としているツルスミレ。

クレマチスの一番乗りフロリダ。今年の花色は黄色です。

いつもは真っ白なのに、こんなの初めて。

他のクレマチスたちのツルもどんどん伸びています。

気持ち躍る春の花たちです💗

 

   

道端のスミレや公園のサクラ、犬の散歩道でも花たちに出会います。

でも、撮影中は退屈な2匹です💦