goo blog サービス終了のお知らせ 

女ひとり、歳をとる。

お金なしの60代、犬2匹と同居中。

祈る人。

2020-04-22 22:32:16 | 日記

 

きのうの仕事帰り、電車の席が空いていたので座りました。

まだ耳鳴りがしているせいか、変な音が聞こえる・・・。

「~△~※~〇~▼~✕~」

・・・なんじゃい???

よーく、耳を澄まして聞いてみると、それはお経でした。

わたしの隣の隣の70歳ぐらい女性が、

スマホを見ながら「~△~※~〇~▼~✕~」と唱えてる・・・。

そっーと、何気なく、その人を見ると、

ちょっとボーイッシュな編み上げの黒いブーツ、

朱色のフェミニンなスカート、

ツイード風のロングコート、

組んだ足にスマホを持った手を乗せていて、

お経を唱えるポーズではないように思いました。

 

前の席に座っていたのは、20代の女性が4人。

それぞれチラッとお経の女性を見ています。

でも、しばらくすると、またチラッ、チラッ。

でも、お経はやむことがなく続いていました。

そして、大きな乗換駅に着いたとき、

前の席の女性たちが降りるため、お経女性の前を通り過ぎると、

ひとりひとりの顔をまじまじと見つめるお経女性。

チラ見していたことが気に障ったのでしょうか。

意外に若い、わたしよりも若いかも、お経女性。

それにとてもきれいでした。

 

きょう職場でそのことを話しました。

「なんか、変でしょ?」

「そう?その人〇〇〇会じゃないの」

「〇〇〇会か。それにしても電車の中でおかしくない?」

今は多くの人が、コロナウイルス感染の終息を祈っているでしょう。

わたしが出会ったお経女性もきっと、

そのことでお経を唱えていたのかもしれません。

美人で、ファッションセンスがよくて、

そのスタイルとお経がマッチしなくて、

変だとか、おかしいとか言ってしまったけれど、

世界のために祈ってくれていたと思うことにします。

 

 

 


とうとう来たか・・・。

2020-04-18 19:05:31 | 日記

 

美容院の予約をしようとお店のHPを開いて、

電話番号を調べました。

すると、そこにあったのは、

重大な影響のタイトルの閉店のお知らせでした。

ええーっ!!!

1ヶ月前に行ったとき、

お客さんが来なくて大変だということを話していました。

慌てて電話をして、事情を聞きました。

男性の美容師さんですが、高齢者の女性のお客さんや、

小学生のお母さんぐらいの年代のお客さんが多く、

それなりに繁盛していた美容院でした。

でも、コロナウイルスの感染者が多くなり始めてから、

そういった人たちが、ほとんど来店しなくなったというのです。

 

収入のないまま、家賃を払い、

その他の経費を捻出することは難しく、営業を続けることを断念し、

15年もやっていたお店を閉店することにしたそうです。

これから、どうするのでしょうか。

独立前は大きな美容院に勤め、

本店のあるフランスでも2年ほど働いていたので、

技術はきちんとしたものを持っているので、

どこかの美容室で働くのかもしれません。

 

先日、Kちゃんが近くの郵便局に行くと、

窓口担当の人がコロナウイルスに感染したため、

消毒作業が終わり、安全確認ができるまで窓口業務を休止すると、

張り紙がしてあったそうです。

今までわたしの周りに、直接的、間接的に、

コロナウイルスの影響を受けた人がいませんでした。

でも、いよいよ、

身近にコロナウイルスが近づいてきたのでしょうか。

 

わたしはコロナウイルス感染防止のため、出かけることがなくて、

時間がたっぷりあるので、お料理を始めました。

ご飯も自分で炊き始めました。

それと掃除も以前と比べて、回数が増えましたが、

掃除道具がいろんな場所に置いてあって不便だと、初めて感じました。

今までどれだけ掃除していなかったのか。

いやはや、よく清掃員をやっていると思います・・・。

 

すぐに掃除ができるように、道具を一ヶ所にまとめてみました。

IKEAのワゴンを買いました。

すると、早速、ジークが床に大量オシッコ・・・。

こんな時も、慌てず、騒がず、さっと後始末ができました。

ホントはすごく怒っているけれど、手際はよかったです。

10万円はいただく前に、使わせていただきました。

 

組み立てはたいへんでした。不器用ですから💦

コードレス掃除機の横に置くことにします。

 

『紅油抄手』を作りました。簡単に言えば汁なしピリ辛ワンタン。

タレがおいしかったです。

それにとても簡単なので、また作りたいと思います

 

 


自宅待機始まる。

2020-04-16 22:36:35 | 日記

 

わたしの職場でも自宅待機が始まりました。

といっても、全員が全日自宅待機になると、

会社の機能が止まってしまいます。

とりあえず、言い渡されたのは来週から2週間、

1人3日間の自宅待機をするというものでした。

きょう、そのシフト表が配られました。

テナントの企業もテレワークの人が多く、

作業はいつもよりも手間がかからず、早く終了していました。

他の人たちも同じようなので、

来週から始まる自宅待機で足りなくなった人員の対応は、

出社する人員でカバーするというのです。

 

普段わたしは1週間に、3、4回スポクラへ行き、

2回ぐらい駅ビルやデパ地下で買い物をしていました。

そのことがなくなってしまったことで、

人との接触はずいぶん減りましたが、

政府のいう『人との接触を8割減らす』ことには、

まだ届いていない感があります。

テレワークができる職種であれば、

すぐにでも8割減は可能なのでしょうが、

今の仕事を続けていれば、それは実現できません。

それでも、今後2週間3回の自宅待機で、

人との接触はずいぶん少なくなります。

不安な気持ちがありますが、今はじっと耐えることが、

コロナウイルス感染防止の最大の手段なのだと思っています。

 

わたしの自宅待機は月曜日と金曜日、

3連休が2回、6連休が1回になります。

この際、多くの世間のみなさんも同じだと思いますが、

家の中でできることを考え中です。

掃除と荷物の整理

ベランダガーデンの充実

台湾料理に挑戦

読書

犬たちと遊ぶ

など、など、うまくいったらご報告したいと思います。

 

 

 


コロナ手荒れ。

2020-04-13 23:44:16 | 日記

 

コロナウイルスの感染防止のために、手を洗うことが増えました。

それでハンドクリームを変えました。

今まで使っていたクリームもよかったのですが、

手洗いが以前より念入りに、回数もずっと増えて、

少し手荒れが気になりだしたので、コクのあるものにしました。

NIVEAはコクがあり過ぎて使いにくく、においも苦手でしたが、

今度の『NIVEA Soft』は、肌なじみがとてもよいとてものです。

それに値段も210円から250円ぐらいで、

ドラックストアに並んでいて、気兼ねなくバンバン使える価格も魅力。

 

以前、給食のパートをしていたときは、

冷水や高温水を使った洗い物が多くて、手が荒れていました。

でも、何の手入れもしていませんでした。

あのときのわたしの手は、口に出すのもためらうほど荒れていたと、

先日、友人から聞かされました。

手も歳をとりますが、今度のコロナウイルスの影響で、

実年齢以上に老化してしまうのは悲しい。

これ以上悪化しないように、

寝る前には顔と同じように手入れしています。

オイルを塗って、化粧水、クリーム、

そしてさらに保護用オイルを塗っています。

手袋をして寝ればさらに良いのでしょうが、

多分途中で外してしそうなので止めておきます。

 

通勤途中のバスや電車の中で、

手すりやつり革にはできるだけ触らないようにしています。

でも、揺れてしまうとついつかんでしまう。

仕事場へ行く途中、使い捨てのゴム手袋をしようかと思いました。

でも、ちょっと、神経質かしら・・・。

手洗いや、アルコール消毒の後で、ハンドクリームを使う。

とりあえず、そのパターンでいきたいと思います。

 

 

 


うれしさとがんばる!

2020-04-11 22:46:37 | 日記

 

仕事帰りに、薬をもらいに病院へ寄りました。

定期的に血液検査もして数値をチェックしています。

ここの看護師さんの採血は痛くないのです。

以前からそう思っていたのですが、

最近になって病院の口コミに、

採血のときに痛くなくて、そのためにこの病院に行っている、

というのをみつけて、うれしくなりました。

採血のとき、そのことを看護師さんに話しました。

「そうですか?それってpakuさんの血管が浮き出てるからでしょ」

と、照れ隠し。

「エー?痛くないのは、

看護師さんの技術じゃなくて、わたしのせいですか?」

と、看護師さんもわたしも大笑い。

仕事帰りの大笑い、うれしくなりました。

 

時間が遅くなってしまったので、病院を出て駅ビルで買い物をしました。

お弁当を買って帰ろうと思っていると、

ちらし寿司が100円引きになっていました。

やったー!! うれしいー!!

お刺身の切れ端乗せといった感じの、

魚屋さんのちらし寿司はとても美味しそうです。

 

家に帰るとH子ちゃんから手紙が届いていました。

H子ちゃんは一番最初の会社の同期。

いつも4月ごろに会っていたのですが、

この自粛のため会えずに、LINEで近況を報告し合っていました。

会うときは仲の良いFちゃんと一緒で、ふたりで会うことはなく、

とくに親友というわけではありません。

手紙を触ってみるとなんだかマスクのようです。

開けてみるとやっぱりマスクでした。

親友でもないわたしのマスク事情を心配してくれて、

3枚送ってくれました。とても、うれしかったです。

 

今月から仕事の半分ほどの作業が変更になりました。

まだ慣れなくて、漏れはないか? これでよいのか?

・・・と、作業指示書とにらめっこです。

変化に素早く対応できないのは、65歳としては当たり前ですが、

先月より作業数が増えて、今週は少し疲れました。

でも、いくつものうれしさが、きのうの疲れを癒してくれました。

 

小さなことだけれど、こういう繰り返しが、

いつまで続くか分からない自粛ストレス解消の、

手助けになってくれるかもしれません。

いつも笑顔でいるのは難しいけれど、がんばる!

おいしいものを食べて、がんばる!

 

ジーク、君の笑顔も、かーちゃんはうれしいのだよ💗