
金魚水槽にいるオランダ獅子頭のオラオラ。
最近オラオラにちょっとした変化が見られるようになりました。

顔・・・
よく見ると、黄色くないですか?

これは一月に撮った写真です。
このときは顔が白かったんですよね・・・。
この透けるような白い顔が好きだったのに

(↑現在)
黄色くなってますよね、顔・・・。
うわぁ~ん!(ToT)
しかも

尾びれの付け根のところも黄色くなってるぅ~~~っ!!
真っ白い尾びれが好きだったのにぃ~~~っ!!
原因はわかっているんです。ハイ

最近、餌の量を増やしたんです。
多分、それで・・・。^^;
暖かくなってきたからでしょうか、餌くれダンスが激しくなってきて、あげてもあげてもチョーダイ状態。
それでいくつ位あげているのか数えてみたら、ランチュウベビーゴールドが20粒と、ココア餌が3粒でした。
我が家では多い方ですが、一般的にはそれほど多くないですよね・・・?
それでも黄頭かぁ~色揚げ効いてるのかな。(泣)

実は以前も餌をたくさんあげたら頭が黄色くなってしまったことがあって、そのときは餌の量を減らしたんです。
今回も減らそうか迷ったんですが、美味しそうに餌を食べるオラオラを見るとついあげたくなっちゃって。
去年は春に産卵しなかったんですけど、今年はこの調子で餌をあげ続けたら、産卵するかもしれないです・・・。^^;
応援ありがとうございます。


オラオラちゃんの黄頭化は、素直に喜んでいいの…かな?(^^;)
オラオラちゃんのこの目で餌をおねだりされたら、
餌の量が増えたのも頷けちゃいますね♪(笑)
もしも、オラオラちゃんが産卵したら、その時は…
里子候補に名乗ろうかな~(←えっ?笑)
黄色というよりクリームで可愛いけど・・・
飼い主さんには切実なんですよね(苦笑)
うちはまっ白が二匹なので少しは黄色にでもなって欲しい・・・。
この可愛い顔で餌くれされたらあげたくなるのは仕方ないですよー。
産卵も楽しみですよね♪
モカパンさんちは育てないのかな?
全く詳しくないのでよく分からないけど
素人目に見たら十分カワイイですよ~
春の産卵、楽しみですね~♪
あ、早速リンク貼らせて頂きます♪
黄色くなってもさすがはオラオラ母さん、スタイルは相変わらず抜群で・・・♪
ところでネットでオランダ画像をあさっていたんですが、オラオラとチオラが一番可愛かったです!
なんでモカパンさんちの子ってこんなに可愛いの??・・・愛かしら??
その時の黄色化と同じですね~!
しかも、当時のエサはモカパンさんと同じ「らんちゅうベビーゴールド」でしたから(笑)
黄色くなる素質を持っている子には、このエサてき面なんでしょうか?!^^;
じゃあ、頑張って送ります、航空便で。(笑)
金魚は・・・産卵しても飼育しないと思います。
特に、オランダやコメットは主人が「雑金魚の稚魚なんか育ててどうする」なんて言っているので。^^;
らんちゅうも育てないだろうなぁ~。
水槽もないし、里親探すのも大変だし・・・。
熱帯魚の里親は簡単に見つかるんですけど、「金魚=安っぽい」というイメージを持っている韓国では、金魚の里親を探すのは難しいんです。
ブラインの沸かし方も覚えたから、いつか金魚の稚魚も育ててみたいな~。^^
そっか~、ならそのうちの一匹が黄頭化してもいいかもしれないですね~。
個人的に雪ちゃんは真っ白でいてほしいので、福ちゃん!
キミが黄頭化決定~。(笑)
それにしても、暖かくなってきたせいか、最近は本当によく食べます。
よく、金魚の餌の袋に書いてある、「2~3分で食べきれる量」なんかをあげたら、大変なことになっちゃいそう。^^;
コリドラスの稚魚は育てていますが、金魚は産卵しても育てない予定です。
里親探しが大変で・・・うちでも育てられないし。
だから、去年は産卵させないように餌減らしたんですが、今年はもう産卵させちゃおうかな。
春は水換え地獄になるかもしれません。^^;
でも、ほっぺがぷくぷくしてきたし、これはこれでかわいいかもしれないですね。^^
金魚は産卵すると水を全部換えないといけないので、すっごく大変なんです~。
それで去年は産卵させないように餌を少なくしたんですが、お魚さんの餌を減らすのって辛いんですよね。
だから今年は餌を減らさずに産卵させちゃおうかな~と思っています。^^
オランダ獅子頭の画像を探していたんですか?!
それはもしかして45cm水槽にオランダ獅子頭を入れるために?! ソレハナイ
私もともさんの子達がかわいくってかわいくって~。^^
先日も書きましたが、オイヤポとか先生みたいな体は白で尾びれがしましまの子がいたらお迎えしたかったんですが、かわいい子がいないんですよぉ~。
ともさんのブログを見たら、新しいコリドラスはお迎えできなくなっちゃうかもしれないですね。(笑)