ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

らんちゅう水槽の上部ろ過器、改良

2010年12月13日 | 餌・器具・メンテナンス


「あぁ~、上部ろ過器、改良しないとなぁ・・・」
という、アクア夫の独り言を聞いてから、早一年。
我が家のらんちゅう水槽のろ過器は、写真のように外掛けを利用して作った、手作り上部ろ過器です。(作り方はカテゴリー「餌・器具・メンテナンス」にあります)

この上部ろ過器は、右から左に水が流れていくようになっているんですが、アクア夫は上から下に水が流れるろ過器に変えたいんだそう。
でも、仕事が忙しかったため、なかなか変えられずにいたんですが、先々月(10月)にやっと改良することができました。(記事古くてすみません^^;)









まずは、上部ろ過器の底をカッターでくり抜きます。









くり抜いたところにプラスチックの網を載せて









ウールをひいて









ろ材を入れます。

これで、本体はオッケー。









次はシャワーパイプを作ります。
シャワーパイプは水中フィルターのパーツを使って作りました。
(実際にはもっと大きい水中フィルターを使いました)










シャワーパイプの完成品はこんな感じ。
水中フィルターのパーツと、余った外部ろ過器のホースで作ってあります。









ホースとホースをつないでいるこのパーツが、水中フィルターのシャワーパイプのパーツです。









長い方のホースにはこのようにカッターで穴を開けます。
一方向に穴を開けずに、左右にずらすのがポイントです。









それから、長い方のホースの端に蓋をします。
この蓋も外掛けのパーツです。









この手作りシャワーパイプを写真のように水中フィルターとつなげて









シャワーパイプがろ材の上に来るようにします。









水は水中フィルターで汲み上げて









カッターで穴を開けたところから水が出る仕組みになっています。
これだと、ホースの下にあるろ材にしか水が流れないように見えますが、カッターで開けた穴が一方向ではないので、思っていたよりもよく水が行き渡っている感じがしました。









あとは蓋をして完成~。^^









水はろ材とウールを通って、下から出てきます。









このろ過器にしてから二ヶ月以上経ちましたが、今のところは順調にいっているようです。
ろ過器の上に物が置けるのもポイントです。(笑)


そんならんちゅう水槽の隣には・・・










鰓病治療中の歌舞伎ちゃん。
相変わらず、鰓がガッツリ開いています。

歌舞伎ちゃ~ん、ろ過器改良したから、前より水が良くなったと思うよ~、多分。(笑)
早く元気になって、らんちゅう水槽に帰ろうね。^^






応援ありがとうございます。