goo blog サービス終了のお知らせ 

ソウルで金魚

韓国のソウルで金魚や熱帯魚などを飼育しています。

稚魚とお母さん

2007年11月22日 | - レッドソードテール
写真はレッドソードテールの稚魚が水草に隠れているところです。
なんかコケがすごいことになってますけど、気にしないで下さいね~。
そして、奥に見える赤いのがお母さん。
こうして見るとすごく大きいですね。
あんなのが自分達を食べようと襲ってくるんだから、どれだけ恐ろしいか。
しかも実の親だなんて。
自然の世界は厳しいっす。

稚魚ちゃん6匹は今日も元気です。
その中でも特に元気なのが1匹いて、その子はもう普通に親と一緒に泳いでいます。
他の5匹はまだそこまでの勇気がないのか、普段は下の方や水草に隠れながら泳いで、エサの時間だけわっと出てきます。
色も大分赤くなってきましたよ。
やっぱり金魚より成長が早いなぁ。

レッドソードテールの稚魚(一週間)

2007年11月21日 | - レッドソードテール
↑水草のポットの中に避難しているレッドソードテールの稚魚です。^^

最初12匹確認できた稚魚たちは、お母さんレッドソードテールに食べられて、たった二日で6匹まで減ってしまいましたが、残った6匹は無事に成長し続けています。
これは先週の写真ですが、今の稚魚はもっと大きくなっています。
成長が一日で見て取れるくらい早いです。

最近はお母さんソードテールがあまり執拗に稚魚を追いまわさなくなってきたので、稚魚たちが水槽の前の方にまで出てくるようになりました。
エサがスポイトから出てくることも覚えたようで、スポイトを水槽の中に入れると、稚魚たちがわっと集まってきます。
お母さんソードテールがすぐ隣にいてもへっちゃらです。

先週の火曜日に生まれた稚魚は体調が7、8mmくらいだったのに、一週間で1cmにまで成長しました。
個体差も出てきて、小さい子もいれば大きい子もいるし、丸々太っている子、尾びれが長い子など、見ていて本当に楽しいです。

金魚は生まれたときは黒い色をしていて、大きくなるにつれて色が出てくるんですが、レッドソードテールは最初から色がついています。
まだお母さんのように真っ赤ではありませんが、薄いオレンジ色で、とってもきれいなんですよね。(写真にうまく出ないのが残念です・・・)
毎日うっとりしながら見ています。
その色が何ともいえないほどきれいで、なんて言うか・・・自然のすごさを感じます。
これからどんな風に大きくなっていくんだろう~。


ところで。
こちらもやはり一匹だけ残っているブラックモーリーなんですが、最近お腹が大きくなった気がするんですよね・・・。
以前はどちらかというとスマートな感じだったのに、今はお腹がパンパン。

・・・・・妊娠してるかも

はっきりとは分かりませんが、妊娠している可能性大です。
まつかさ病で死んでしまったブラックモーリーがオスだったのか、それともペットショップにいたときから妊娠していたのか分かりませんが、ブラックモーリーも赤ちゃんを産んでくれそうな予感です。

それから、レッドソードテールもまたお腹が膨らみ始めています。
2度目の出産か?
水草水槽が賑やかになりそうです。

赤ちゃんです^^

2007年11月15日 | - レッドソードテール
レッドソードテールの赤ちゃんです。
体長が7、8mmで薄いオレンジ色です。
こんなに小さくても目や口が動くのが見えるんですよ。

昨日は初めてエサをあげてみました。
稚魚用のエサは買わずに(^_^;)熱帯魚のエサを細かくすり潰したものを稚魚の近くに落としてみたら、小さい口で「ぱくっ」とエサを食べていました。

かわいい・・・

すっっっごくかわいいです。
主人も稚魚ちゃんにメロメロで、じ~~~っと観察。
その後、「かわいい・・・」と一言。(笑)
稚魚がお母さんに食べられないように一生懸命避難場所を作っていました。

しかし、主人の努力もむなしく、稚魚の数は減ってきているようです。
最初12匹いた稚魚ですが、今確認できるのは6匹くらいです。
昼間は陰に隠れていても夜になると結構大胆に行動するので、そのときにやられているのかもしれません。
何匹残るかな・・・。

レッドソードテールが赤ちゃんを産みました~!!

2007年11月14日 | - レッドソードテール
レッドソードテールが昨日赤ちゃんを産みました!!

レッドソードテール3匹がうちに来たのは10月20日。
その翌日にオスとメスが一匹ずつ死んでしまったんですが、一匹だけ残ったメスのお腹の中に赤ちゃんがいたようです。
写真は赤ちゃんを産む10日くらい前のソードテールです。
この頃からお腹が結構大きいですね。
とにかく朝から晩までコケ&エサをガツガツ食べていたので、もしかして子供がいるのかなぁ?なんて主人と話していたんですが、本当に妊娠していたとは!!

レッドソードテールは金魚のように卵を産むのではなく、稚魚を産む魚です。
今回、何匹の稚魚を産んだのか正確には分かりませんが、私が数えただけで12匹はいました。
一度稚魚を産むと、オスがいなくても一ヵ月後、二ヵ月後にも産むそうなので、ちょっと楽しみです。
増えすぎるのも困るんですが・・・。
でもその心配はなさそうです。
レッドソードテールも金魚と同じく、自分の子供を食べてしまうんだそうです。
うちのお母さんソードテールも稚魚達を追い回しております・・・。
でも稚魚はかなり速く泳げるのでそう簡単には食べられませんが、今日主人が一匹の稚魚がお母さんに食べられた瞬間を目撃してしまったそうです・・・。
稚魚を隔離しようにも速くて捕まえられないので、稚魚が逃げられる小さなかごを入れてあげたら、そこに避難していました。
これで数匹は生き残りそうです。

明日は何とか撮れた稚魚ちゃんの写真をアップしようかなと思っています。