行政書士・社会保険労務士 大原事務所

人生も多分半ばを過ぎて始めた士業。ボチボチ、そのくせドタバタ毎日が過ぎていく。

不器用おじさんパソコンを修理?する②

2017-05-21 13:14:02 | 日記・エッセイ・コラム

メモリー調査編

 さてメモリーの増設である。まずメモリーとは何かからネットで調べながらパソコンの仕様書をみる。すると専門用語を調べたりしながら少々の苦闘はあったが、空きスロットに2ギガのメモリーを入れれば良いという所までは分かった。

 そこで満員電車でもあるまいし何とかドットコムとかいう某家電量販店のネットショップで検索。ところがこれが同じ容量でも色々種類があって、何を買って良いのか分からない。すると、世の中よくしたもので、自分のパソコンに対応する増設メモリーの検索が出来るサイトが幾つかあった。パソコンのメーカー、型番を入力するとその検索サイトを運営する部品メーカーで作っている対応メモリーが表示される。それをクリックして、そのサイトで買うか、何とかドットコムへかえってネットか店頭で買えばいいわけだ。 

 ところがそこでまたつまずいた。とりあえず調べた部品メーカーのサイトでは私の買いたいものはみんな販売終了になっている。きっともう古い機種なので対応商品が無いのだろうと思った。もっともだとも思わないが、PC関連商品は入れ替わりが激しい。パソコンは年に二回は新製品がでる。対応部品の需要も次々変わるのだろう。しょうがないと言えばしょうがない。前にプリンターが壊れたときもベルトが切れただけなのに部品は製造終了ということでたかが幅5㎜長さ50㎝ほどのゴムベルト一本が無いばかりに修理できず、粗大ゴミになった。

 仕様がない、買い替えるにはまだ惜しいパソコンなので、仕事に直接必要のないソフトを全部アンインストールして、軽くしてみてどの位速くなるか試してみようと思って、ハタと考えた。

 さっき調べた部品メーカーのサイトは販売終了になっていたが、他にも部品メーカーはあるかも知れない。またメーカー販売終了でも販売店には在庫が有るかも知れない。もう少し探してみよう。

 



コメントを投稿