経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

ビジネス能力の多様性と向上による評価の逆転

2024-07-01 18:25:36 | 雑感
若い頃の偏差値の差って、ビジネスの多様性ではそのまま当てはまるわけでもない、そんなことかと。

評価の逆転なんて当然あり得る、ということではあるけど、甘くはない、ということも当然で・・・。

基礎を積み上げてきた能力って、やはり強靭で、ビジネス能力でも必要だし・・・。

とりあえず、働いて、実績を積んで、丁寧に社会価値に貢献しながらビジネス能力の向上に努めるのって必須でしょうよ。

そのうち、昔のことなんて忘れてしまうし、その頃の偏差値なんて気にしなくなるし・・・。気にするのは、ビジネス能力が高まっていない、ということかと。

カイゼンの基盤となるビジネスの思考能力

2024-07-01 18:02:34 | 雑感
質創造だけど、現場での思考能力を高める、というのって、TQMとしては全ての方々のビジネス能力の向上を意味していて、ココイラが何しろ大切という捉え方をしている、個人的にはそんなこと。

尊厳に基づくココイラの活動って、色々と含んでいて、模索をアレコレと・・・。


記述統計の大切さ

2024-07-01 07:08:17 | 雑感
経営技法の基本、という位置づけになるかと。要は、記述統計のこと。もちろん、問題解決および意思決定の思考に繋げる、ということが必要で・・・。

組織でQC7つ道具それと新QC7つ道具をきっちり身につけるようにするのって、組織学習を強めることになって、かつ思考のロバストも相俟ってカイゼンの具現化が可能に。




信頼性における数理モデリングの基礎と応用

2024-07-01 06:31:09 | 雑感
信頼性のことをアレコレと考えている、という状況。特に数理モデリングの考究とその応用で、ベイズが基盤、ということ。

だけど、数学がより深まっていく、という感じで、個人的には深化に努めてはいるけど、どうもカタチの形成が未熟、ということかと。

とりあえず、今の課題をカタチにして・・・。


質創造の理論探究と実践展開

2024-07-01 05:43:29 | 雑感
とりあえず、日々の努めを少しずつ進める、ということに。

今日は、博士後期のゼミ、ということでもあって、学問をしっかりツクル、ということを真摯に・・・。

そう言えば、居心地の良さ、ということを今の状態で感じる、個人的には、そんなことかと。探究できる機会に恵まれている、要はそんなことで、何しろココイラを大切に。