経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

科学技術に基づく組織経営の知識技法を駆使することの大切さ

2024-07-31 21:49:16 | 雑感
立ち位置は、組織経営、ということ。個人的なことではあるけど、とても大切なので。具体的には、品質経営という表現になるかと。研究と教育を表裏で捉えているので、社会人専門職大学院および企業の方々向けの実践教育がこの構図に。

40年くらい経って、何となく自分の積み上げてきたカタチらしきものがわかってきたので、さらにこの先の30年くらいで、きっちり固めてみようかと。

行き詰らない、ということが必要で・・・。


確率モデルの基礎と応用

2024-07-31 19:57:31 | 雑感
とりあえず、信頼性と保全性それとコストを統合して確率モデルで扱う、という理論の探究をアレコレと・・・。もちろん、データ駆動による推論と学習も組込んできっちり考察を深める、ということを考えてはいるのだけど、まずは確率モデルの基礎と応用ということ。それに、数学を使って精緻な理論を展開、ということでもあって・・・。

ココイラだけど、AIも絡むし、何しろやるべきことが多い、ということを実感している、そんな状態。


信頼性設計の展開

2024-07-31 06:59:37 | 雑感
演繹と帰納の2つでしっかり考える、ということだけでなく、組織知識も絡む、という構図で、コレらを網羅する技法の展開が必要、ということでしょうよ。信頼性設計の展開、といったアタリでの技法の抽象化のこと。

とりあえず、自分のやり方を淡々と坦々に進める、というだけだけど。具体的には、機械系での考究を深める、ということで、塑性加工と金型のことを掘り下げて・・・。

そう言えば、「早春スケッチブック」のシナリオを読む、ということもしていて・・・。


問題解決の統計的意思決定

2024-07-31 06:44:29 | 雑感
ロバストパラメータのデザインだけど、ココイラの理解を深めている、という状態。

帰納的推論による機能実現のパラメータデザインという構図だけど、ロバストの重要性を示す理論構成をアレコレと考察、要はそんなこと。

AIと機械学習だけど、技法としてきっちりとした枠組みの中で整理して、さらに展開していく、というの良いように思えて・・・。


ビジネス・アナリティクスとデザイン・メソッドに基づく質創造技法の大切さ

2024-07-31 06:04:12 | 雑感
経営統計だけど、個人的に探究している、という構成がココイラ、そんなことに。要は、ビジネス・アナリティクスとデザイン・メソッドに基づく質創造技法、ということ。

実践を鑑みながら理論の基礎から丁寧に応用まで積み上げる、という地道さって必須で、オリジナルの技法もしっかり組んで・・・。

持続的に展開の実績を具現化するのって、案外、厄介でもあって、コツコツと・・・。