経営技法を究める: システム, デザイン, データ,機械学習

経営技法に関する雑感,エンジニアリングとマネジメントの融合
クオリティとリスクの考究,システムズ・データとAIの構成

学部ゼミの準備

2019-04-07 13:41:55 | 雑感
3年生のゼミだけど、意思決定論をじっくり理解してもらう、そんなこと。だけど、データによる帰納推論の仕掛けだけでなく、モデルリングの能力も身につけて戴く、そんな構成。

卒論に繋げる、そんなことを念頭に準備をしている、只今、そんなこと。

頑張りましょう。

経営のフレームワークと計量分析

2019-04-07 09:51:57 | 雑感
モデリングに基づく計量分析だけど、ココイラの方法論をきっちり大学院で教える、というのって大切でしょうよ。

だけど、計量分析における統計モデリングって、フレームワークのモデリングに基づいて想定しないといけないので、注意が必要でしょうよ。

頑張りましょう。

品質経営のフレームワークと技法、さらに品質論

2019-04-07 08:19:46 | 雑感
とりあえず、きっちり考究の結果をまとめる、そんなことが必要、ということを感じているの。個人的に取り組んでいることで、品質経営のフレームワークと技法、さらに品質論のこと。

経営学をベースに統計学を考える、ということも絡んでいて、まずは捨てずに継続が大切、ということかと。

頑張りましょう。

経営系の時系列解析

2019-04-07 01:25:39 | 雑感
学部の授業だけど、時系列解析が始める、という具合。

とても重要なんだけど、理解してもらうためには教える側の努力って必要、そんなこと。当たり前なんだけど、この科目はやはり・・・。

Rによるデータ解析、とりあえずこういったことを強調して、基本の統計学から時系列データの解析までを積み上げて教える、という地道なやり方に。

実は、週2コマの4単位なので、いろいろとじっくり取り組める、という仕掛けにもなっているの。もちろん、教え方が重要。

頑張りましょう。