MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

ミシェル・デヤング(メゾソプラノ) アンドレアス・デルフス指揮ロチェスター・フィルハーモニー管弦楽団 グリーグ・マーラー5番他

2024-06-14 19:10:21 | 音楽夜話(クラシック)
6月11日


09:00-11:00 20.00-22.00 WXXI


グリーグ:抒情小曲集 第8巻 op.65~第8曲「トロルハウゲンの婚礼の日」
マーラー:歌曲集「さすらう若人の歌」
同:交響曲第5番 嬰ハ短調
ミシェル・デヤング(メゾソプラノ)
アンドレアス・デルフス指揮ロチェスター・フィルハーモニー管弦楽団
2023年10月28日 ロチェスター、イーストマン劇場内コダック・ホール


明るく始まる。2曲目からはマーラー。
「さすらう若人の歌」恋人の婚礼を知り、恋を失う。
青春時代に聴くと色々感化されることも多かろうて・・・。
この年になると動かされることもない。プログラム・ビルダーの
腕の見せ所なのかもしれないけれど、次は5番だ。


だんだん難しい世界に入っていくようで、それがねらい目なのかも
しれないけれど、ある意味プログラムは上手くできている。
4曲目は静かに沈んだように終わる。デヤングは、グラミー賞
受賞も経験し、2021年には指揮者デビューもするという八面六臂の活躍。






後半は5番。葬送行進曲から始まる。「生は暗く、死もまた暗い」
マーラーの諦観、厭世観が根底にあるような表現。
大地の歌で花開くけれど、それ以前から彼の中には存在していた
ものなのではないかと思ったりする。管弦楽曲であるし、表現も
多彩。こういうのが、聴き継がれていくはどのような背景が
あるのだろうか。「次は私の時代が来る」と彼は言っている。
確かに来たようだけれど、その次はだれが来るのか・・・。
現代はまだそのような時代なのか。個人的にはマーラーに
共感するようなタイプではないと思うが、どこかで
聴きたい曲も存在している。不思議なものだと思う。



ズディスワフ・ワピンスキ (Vc)チャールズ・グローヴス指揮 ポーランド国立放送交響楽団 エルガーチェロ協 ホルスト惑星

2024-06-14 19:05:46 | 音楽夜話(クラシック)
6月11日




02:30-04:30 19.30-21.30 Polskie2


ディーリアス:ブリッグの定期市
エルガー:チェロ協奏曲 ホ短調 op.85
ホルスト:組曲「惑星」 op.32
ズディスワフ・ワピンスキ Zdzisław Łapiński(チェロ)
ポーランド国立放送合唱団女声コーラス Zespół Żeński Chóru Polskiego Radia i Telewizji w Krakowie
チャールズ・グローヴス指揮ポーランド国立放送交響楽団
1984年11月20日 カトヴィツェ、ポーランド国立放送コンサートホール




40年近く前の録音。アナログなのかデジタルなのか微妙な年代の放送録音。
チャールズ・グローヴス(1915年 -1992年)の名がある意味懐かしい。
イギリスの指揮者だから、ホルストもお国もの。確か録音もあったはず。
このプログラムはお国ものでまとめられたようなところがある。
88年にカナダでカセットコピーの「惑星」が出ていた。ということは、
録音は80年代かそれ以前にロイヤルフィルハーモニーと行われていた
ということか。ということは録音前か期近の録音か。レコードで
あったような気もするが、ディスコグスでは見当たらなかった。


エルガーもトゥルトゥーリエ(Vc)との録音がある。
エルガーは伴奏に徹していた感があり、ワピンスキーも切り込んでいた。
まとまりはよかったと思う。ワピンスキーの経歴はWIKIでは
みあたらなかった。検索の仕方がわるいのか・・・。




「惑星」。ゆったりした開始。なんか80年代の演奏というか、グローブスの
アジというか、表現というか、イギリス風のなにか風味があるというか、
当時の録音で伺えた。コーラスが消えていくところも丁寧に作られていた。
拍手がちょっと余韻を楽しむ前になり始めたのは少し残念。



6月12日うまれのジャズパーソン チック・コリア ジェリ・アレン

2024-06-14 04:35:51 | 音楽夜話(ジャズ)
6月12日うまれのジャズパーソン チック・コリア ジェリ・アレン


Born on this day, June 12th…
Chick Corea (Keyboards-Various, Piano) was born in Chelsea, MA, 1941–2021. 生誕83周年 没後3年




お世話になりました。いろいろなフォーマットを自在に歩いたミュージシャン。
ソロもコンボもグループも、何でもありでそのうえ聴かせるときてる。
ファンも多かったと思う。あまり、アンチの話を聞かないのも好印象。
今日は、大名盤でもなんでもないけど、個人的名盤。「Friends」。
この力の抜けた感じが、とても好きだったりする。でもうまい。


Friends
https://www.youtube.com/watch?v=f5vxYsYsXrE&list=OLAK5uy_ngiyrCXDdR_2WRmCSRNTQ3YEhC2O_I8Gc&index=1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Geri Allen (Piano) was born in Pontiac, Mi in 1957‐2017 生誕67周年 没後7年


同い年。環境が違えば席を同じにしたかも・・・。ンなことないか。
一時期ジャズ雑誌でよくお名前は拝見したが・・・。
去年の新譜アルバムの中の1枚にアレンのものもあった。
ローゼンウイッケル(g)とのDUO。エヴァンス&ホールなどの
テイストとは違うけれど、ある意味今どきの音がしているのは個人的に好み。
ローゼンウイッケルの主なサウンドが、これかどうかわからないけれど、
紗のかかったようなサウンドは、アレンの想像力をくすぐったのか、
お互いの反応もいいように聞こえる。
コール&レスポンスが取れているというか。
2012年55歳の時の録音。


A Lovesome Thing
https://www.youtube.com/watch?v=sAEBaUHub1g&list=OLAK5uy_m-IbrK2gJjclDCpy4AaRY1b7qBU7OgKjw



ヤン・リシエツキ(ピアノ) タルモ・ペルトコスキ指揮ブレーメン・ドイツ室内フィルハーモニー管弦楽団 ベートーヴェンP協4番モーツァルト39番他

2024-06-14 04:32:25 | 音楽夜話(クラシック)
6.12
02:30-04:55 19.30-21.55 ORF


ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番 ト長調 op.58
ソリスト・アンコール:ショパン:前奏曲 op.28 第15番 変ニ長調 – ソステヌート


シェーンベルク:室内交響曲第2番 変ホ短調 op.38
モーツァルト:交響曲第39番 変ホ長調 K.543
オーケストラ・アンコール:モーツァルト:オペラ「フィガロの結婚」序曲


ヤン・リシエツキ(ピアノ)
タルモ・ペルトコスキ指揮ブレーメン・ドイツ室内フィルハーモニー管弦楽団
2024年5月26日 ウィーン、楽友協会大ホール


ベートーヴェンはピアニストとしても有能だったから、自作曲でもある程度、
難しい技巧を使うような難所も備えてると思う。早くて細かいフレーズも
今のピアニストは難なく弾けてしまうようなところがあるけれど、作曲者の
ベートーヴェンも当時のピアノでもそれなりに早く弾いたのだろうなと
思うとやはり其のすごさを感じてしまう。4番はト長調で明るく進んでいくし
割とステージ回数も多くないように思うけれど、やはり名作だと思う。


シェーンベルクあたりも、やはり馴染みが薄いせいか、聴いていてあまり
面白みを感じられない。聴きこみがたりないのかもしれないけれど、その
作品の面白さがどこなのか皆目見当つかないというところもあるものの、
1曲聴き通してしまった。


後半、モーツァルト。至極安定していて、聴きやすかった。39番は
個人的に好きな曲だったりもするせいか、するすると入っていく。
いいですね、


室内オケは人数も少ない代わりに有能な団員も多いと聞いたことがある。
その意味では機動力もあり、レパートリーも広く持てるのかもしれない。
時代のちがう作曲家の作品を作り分ける能力は指揮者だけではないだろう。



6月11日生まれのジャズマン シェリー・マン

2024-06-14 04:30:07 | 音楽夜話(ジャズ)
6月11日生まれのジャズマン シェリー・マン




Born on this day, June 11th…
Shelly Manne (Drums and Percussion) was born in NYC, NY, 1920–1984.生誕104周年 没後40年


かっこいいドラマー。上手いリズムキープ。

さすが、ポールウイナーズのことだけはあり、無駄な音たたかない。
スイングするし、サポートもOK、ここ一番の時、たたいたりするけれど、
余計なことしない。かっこいい。

エクスプローリング・ザ・シーン!
https://www.youtube.com/watch?v=ocWhv5g1aTk&list=OLAK5uy_lcTSk49x6sFiUn6G2WDK49ttuSIP5YW_4&index=1