モーリの切り絵を楽しむ!!

切り絵をやっています、モノクロに拘って作品を創作しています。
あなたも一緒に愉しみませんか?

23日は東京で30.9℃ 初ずくしのソーメンとアイス!

2016年05月24日 | 緑のカーテン
◆23日は東京で30.9℃ 初ずくしのソーメンとアイス

23日は東京でも今年初めての真夏日、外へ用事で出掛けても暑くて日陰を探して歩く・・。

午前はGCH剪画(切絵)教室でしたが、妻も暑くて今年初のソーメン・・、やは涼しくて美味しくて良いですね!

そして15時には珍しくアイス(何年ぶりかに食べる)も食べる。

この時期からこの暑さだと夏がどうなるのか心配ですね。


◆さて妻がどうしてもイタリアに行きたいとの事で、5月25日~6月3日までの10日間出掛けます。

自分は余り興味がないのですが、妻一人では歩行も危なくて心配なので、付き添いで一緒します。(空港では車いす利用)

スイスがさんざんでまさかの雨で山が見えない旅(10日間)でしたので、今回は少しは晴れてくれる事を期待してます。

過去の旅行では殆ど晴れで雨の心配などした事がなくそれなりに楽しんで来ましたので、今回も晴れると良いです。


剪画(切絵)に出来る様な旅の出会いを楽しみたいですね。


サンマルコ寺院


ピサの斜塔

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GCH剪画(切絵)教室!!

2016年05月23日 | 剪画(切絵)
◆GCH剪画(切絵)教室!!

もう5月で4回目の教室です。

みなさん、カットに慣れ今回は色付けをしました。

モノクロも良いですが見た目はやはりカラ―の方が楽しめますので、各自色々工夫しながら作品を制作されました。

色付けは色紙・色和紙などを使い楽しそうに制作されました。

やはり色付けは個性が良く出ますネ。

大分慣れて来たので少しづつ難しい絵柄を選んでいます。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春爛漫 鉛筆画 A4

2016年05月22日 | 鉛筆画
◆春爛漫 鉛筆画 A4

 「春爛漫」4月に描く予定でしたが、剪画(切絵)の公募展の制作で遅くなりました。

 桜とメジロで春爛漫を満喫しましたか? 

 例年近場でお花見をして楽しんでいます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の体重!!

2016年05月21日 | 日記
今朝の体重!!

この所体調が良く、Drの要望通り体重が63.8kgとなって来ました。今年は毎日2万歩(約3時間)以上を目標にウオーキングを続けて来ました。(ウオーキングを始めて4年目)

その効果が出て来てこの所63.8kgを維持しています、H24年6月の健診では165cm・体重68.3kg・BMIが25.0でした。

今朝6時の体重63.8kg(-4.5kg)・身長165cmそしてBMIは23.4となりました。


剪画(切絵)の合間に、室内ウオーキングを毎日3時間ほど続けています。
多分世間的には、ウオーキングの合間に剪画(切絵)をしてる様に見えるかもしれませんが・・?


妻は歩き過ぎと云ってますが、取り合えず様子を見ながら無理せずにウオーキングを継続していきたいです。

おじいちゃんですが元気で健康的に過ごしたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第31回 関西扇面芸術展が始まる!

2016年05月17日 | 剪画(切絵)
第31回 関西扇面芸術展が始まる!

5月17日 ~ 5月22日まで「滋賀展」 滋賀県近代美術館ギャラリー
6月1日 ~ 6月5日まで「奈良展」 奈良県文化会館 2階展示D室
6月28日 ~ 7月3日まで「京都展」 京都市美術館 別室1階2階

「滋賀展」の受賞者が発表され、自分の「獲ったぞ!」がの大津市教育長賞」を受賞出来ました。
皆さまのご声援やお励ましのお陰と厚く御礼申し上げます。

これからも精進して感動を伝える剪画(切絵)作品を創作に励みます。





コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ色紙の剪画(切絵) 122x136mm

2016年05月15日 | 剪画(切絵)
ミニ色紙の剪画(切絵) 122x136mm

GWも過ぎ、これからも季節に似合う「花菖蒲」と「紫陽花」をミニ色紙にしました。
122x136㎜と小さいですが、普通の色紙の大きさの様な繊細さを求めてカットしました。

モノクロですが、花の色は皆さんの心の色でご覧下さい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑のカーテン 葡萄の摘果!!

2016年05月12日 | 緑のカーテン
緑のカーテン 葡萄の摘果!!

今年は緑のカーテンのブドウの生育が早いようです
沢山の実を付けてますので、間引きの為に摘果しました。
朝に涼しい内に約1時間で脇果を200果程取り除きました。

例年より実が多い様で、6月ごろもう一度摘果をします。
摘果しないと房が小さくなり終了も逆に少なくなります。
今年も緑のカーテンとして活躍してくれそうです。
葡萄は日陰を作り、秋には収穫出来、毎日食卓に上ります。







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月の男の料理教室!!

2016年05月11日 | 男の料理
5月の男の料理教室!!

◆手抜き?時短! 中華でランチ!  エネルギー 610kcal 食塩相当量 1.8g

◆主食:ごはん

◆主菜:フライパンリングしゅうまい   エネルギー 233kcal 食塩相当量 0.67g
●材料(5人分)
たね用
豚ひき肉 350g ・ 玉ねぎ 1/2個(100g) ・ 片栗粉 大さじ2 ・ 塩 小さじ1/3 ・ ごま油 小さじ1 ・ しょうゆ 小さじ1 ・ えのきだけ 大1袋 ・ しゅうまいの皮 15枚 ・ にんじん 中1本(150g) ・ キャベツ 大2枚(200g) ・ 練りからし 好みで
●作 り 方
①; 玉ねぎはみじん切りにし、耐熱容器に入れ、電子レンジで1分程加熱する。
えのきは根元を落とし、細かく切り、ほぐす。にんじんは斜め切り、キャベツは食べやすく手でちぎる。
② ①の玉ねぎのボールにたね用の材料を入れ、粘りが出るまで手で練り混ぜ、えのきを加えて混ぜ合わせ、たねを作る。
③ フライパンに②を1/2量ずつ入れ、筒状にし、リング状につなげて形を整える。
しゅうまいの皮を少しずつ重なるように1枚ずつはり、手で軽くなじませる。
④ ③のリングの内側に、にんじんを入れ、外側にキャベツを入れる。
⑤ 水1/2カップを半量ずつリングの内側と外側に注ぐ。ふたをして強火にかけ、煮立ったら中火で10分ほど蒸す。
  水が足りないようなら加え、焦げないように注意する。
⑥ 好みで、しょうゆ、練り辛子をつけていただく。

◆副菜:グリル野菜の焼き浸し生姜風味   エネルギー40kcal 食塩相当量0.6g
●材料(5人分)
 かぶ 1個 ・エリンギ 1/2パック ・パプリカ(赤、黄など)1個分 ・アスパラガス 5本 ・オリーブ油 大さじ1 
A調味料  めんつゆ 大さじ3 ・水 大さじ3 ・おろししょうが 少々
 しょうがの千切り
●作 り 方
① かぶは縦半分に切り、5mm厚さに切る。  エリンギは4つ割にして乱切り。
パプリカはヘタと種を取って乱切り、アスパラははかまを取って3cm幅の斜め切り。
しょうがは半分をおろし、残りを千切りにする。
② ①をビニール袋に入れ、オリーブ油大さじ1を加えてまぶし、アルミホイルを敷いたグリルにのせて焼く。
  (両面焼き水無グリル 上・下強火約9分) 
③ Aの調味料を混ぜ、焼きあがった②を熱いうちに漬けこむ。
④ 味がなじんだら器に盛り付け、しょうがの千切りを散らす。


◆副菜:焼きそら豆  エネルギー 15cal 
①そら豆はさやごとグリルに入れ、表面が黒く焦げるくらいまで焼く。(約10分)
②あつあつのうちにさやから出し、好みで塩少々をふる。  薄皮のままでも食べられる。

◆汁物:もずくのスープ   エネルギー28kcal  食塩相当量0.5g
●材料(5人分)
 味付きもずく 1パック(70g) ・ 水 2カップ ・ 鶏ガラスープの素 小さじ1 ・ 干椎茸(スライス) 2枚分 ・
 ミニトマト 8個 ・ 絹豆腐 150g ・ 小ねぎ 適宜 ・ 塩・こしょう 少々
◆作 り 方
① ミニトマトは1/4に切り、小ねぎは小口切りにする。
② 豆腐はさいの目に切る。
③ 鍋に水を入れ、干椎茸をいれておく。  豆腐とスープの素を加え、火にかける。
④火が通ったら、もずく酢を汁ごと加え、トマトも入れ、塩・こしょうで味を整える。
⑤ 器に盛り、小ねぎを散らす。

フライパンリングしゅうまいは小さなパーティに最適です!
大さらに盛って中央にどんと 置くと存在感があり、皆で切り分けて食べると盛り上がりますよ!



手抜き?時短! 中華でランチ!

●フライパンリングしゅうまい

●焼きそら豆 

●もずくのスープ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆前立腺ガンの余後!!

2016年05月10日 | 男の料理
◆前立腺ガンの余後!!

9日は採血してPSA検査を受ける。  PSA値が0.10を超えると薬を飲む事になります。
結果PSA値が0.10ng・mlとなり、今回から服薬する事になりました。
前立腺癌治療剤 ピカルタミド錠80mg(劇薬・処方箋医薬品) 朝食後 1錠服用。

このお薬は結構薬価が高く、ゼネリックでも1錠 427.5円(自己負担分は30%) 副作用もあるので要注意で、服用方法を守る事。
先発品薬価が813.20円だそうです。
 
因みに大病院の近くの薬局なら置いて有るそうですが、地元の薬局には3ヶ所共在庫なしでした。
一番早く手に入る薬局へ頼みました・・、他の薬局ではゼネリックでも直ぐに入荷しなくて3~4日掛るそうです。

次回は7月4日までの56日分お薬を貰いました、この薬を服用するとPSA値が劇的に下がるそうです。
薬代が7760円とお財布の中身を気にする程高いですね(普段のお財布にお兼ねを余り入れてない)。

これで暫くは薬の効能が出るのを期待しながら様子をみます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き巣対策?

2016年05月07日 | 日記
空き巣対策?

お隣さんから「変な男の人が10分以上庭をず~と覗いていましたよ?」との話が妻に合ったそうです。
別に空き巣に入られても困ることは無いのですが、居直り強盗にあうの嫌ですから・・。
窓の防犯グッズを早速買い求めて取り付けました。

これから暑くなると、台所の出窓と風呂の三角窓は通風の為に空けて有りますので念の為に窓ロックを取りつけました。

台所は問題なく取り付けられるのですが、風呂の三角窓は適切なロックが無いので、板を買って来い自分で加工して
三角窓画ある程度以上開かない様に細工しました?

合計で662円と安上がりで対策をしました。  皆さんも防犯グッズ色々有りますので一度見てみると良いですよ?

どう取り付けたかはお見せできませんが・・。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪画(切絵)スタンドの完成!!

2016年05月05日 | 剪画(切絵)
◆剪画(切絵)スタンドの完成!!

GCH剪画(切絵)教室の19名の生徒さん達に手渡すものです。

1mm以下の細線や隣との間隔1mm以下のカットの仕方などを参考にして、ご自身で剪画(切絵)スタンドの制作をして欲しいです。

そして剪画(切絵)に興味を持って頂きたいです。

写真には21セット分で、気に入らない作品があるかもしれませんので2セット予備です。  

実質3日間で42枚カットしたことになります。

両面違うデザインで楽しんでくださいね!





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆3日はまた鯉の釣り堀へ!!

2016年05月05日 | 日記
◆3日はまた鯉の釣り堀へ!!

鼓膜の事も有り、少し安静にとのことで又市ヶ谷の鯉の釣り堀へ出掛ける。
やはり祝日で、親子連れ等で朝から混雑しています。
空いてる場所で釣り始めると、殆ど入食い状態、一日券で入場したので、最低4時間ほど楽しみたい。
でも多くの人達は釣れていないです、これも鯉と釣り手の呼吸と集中力が大切ですね。
タモに大体10kg位入るので、その目安でタモから池へ戻す事が6時間で6回程有りました。
3回ほど釣る場所を変えましたが、何処も同じで良く釣れました・・。
座って同じ姿勢で時間釣ってるとエコノミー症候群になる様で少し足に痙攣が出ましたので止めました。
60kgなんて過去最高で、正直釣るのに疲れてしまい、当分釣りはお預けにします。
マイ釣竿とマイ餌ですから、有る面で皆さんとは違いますが、釣れ過ぎに注意しましょう。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また鼓膜が破れました!!

2016年05月01日 | 日記
◆また鼓膜が破れました!!

4日ほど前から耳の調子が悪く、聞きづらくなったので、30日の耳鼻科を受診する。
5年前と同じで右の鼓膜に穴が空いてるとの事です。
風邪や鼻には以上が無いので、原因不明の中耳炎だそうです。

化膿してるので、内服薬と点耳薬を処方される。
この耳鼻科が混雑していて、朝順番を取るのに多くの人が並んでいます。
自分は9番目位でしたが、家に戻ったのは約2時間後でした。

さてGWですが、帰宅後剪画(切絵)スタンドを6セットカットしました。まだまだ剪画スタンドのカットが続きます。
30日の夕食は回転寿司へ、18時前に入るとガラガラでしたが、食べ終わって帰る頃は予約待ちで並んでました。

皆さんもGWを楽しんで下さいね、年金族はこの時期はのんびりと近場で楽しみたいですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする