不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

モーリの切り絵を楽しむ!!

切り絵をやっています、モノクロに拘って作品を創作しています。
あなたも一緒に愉しみませんか?

亡き息子の旅紀行(1) 息子と一緒に日本全国47都道府県に泊まろう!!

2013年04月30日 | 旅行
旅行は大体同じ場所へ行く事が多いので、どうせ出掛けるなら日本全国47都道府県に泊まろう!を目標にする。

1990年(平成2年)ごろからそんな事を目標に出掛ける様になる。
そしてメジャーな観光地を必ず入れる・・。

◆一番の思い出
1991年 台風の中、九州へ新幹線で行く(9月14日~23日)
自分達の旅は先に宿を全部決めて、荷物を其々宅急便で送っておきます。
前日から台風の影響で大雨注意報が出ています。
東京駅では、車いすで新幹線に乗るので、駅員さん案内され地下通路通ってエレベーターへ・・。
こんな体験中々出来ないので息子はニコニコ大喜びです・・。
新幹線は多雨でひかり3号は運転中止、取り合えずこだまで新大阪へ、途中の名古屋でひかりに乗り換えるが、車内は大混雑・・。
車掌さん事情を説明し車いすの様のシート11号車の14ABへ、既に他の利用者さんが座っていましたが、心良く席を譲って下さる。
所が豪雨で広島で打ち切りとの車内放送・・、12時45分広島駅でストップ・・?



冷房の効いた控室で小休止、お父さんが駅員さんに運行状況の確認、レンターとの連絡・宿への連絡と大忙し・・。
駅員さんの配慮で14時50分のひかり11号に無事乗車でき、しかも車いす専用室へ、3人では狭いですがこれも楽しい体験です。
16時22分にやっと無事博多に到着する。  秘密の通路を通り、レンターカーの手続きをして17時15分頃乗り込む。
所が、高速も帰りのラッシュで大宰府ICまで1時間もかかり、九州自動車道・長崎自動車道と乗り継ぎ、
伊万里の宿に到着したのが19時40分と長い一日でした。
夕食を食べお風呂のそこそこに荷物を整理してお休みしてしまう。
流石の息子もお天気神様とお友達だけあってこの台風の中よく九州まで来る事が出来ました・・。
翌日からは良い天候に恵まれ、楽しい旅を続ける事ができました。

●15日は伊万里観光会館・九州陶器文化会館・長崎オランダ村での「大航海体験館」で舟のシュミレーションを体験。
長崎国際ホテルに18時頃到着し、お父さんとお風呂に入りスッキリする。 夕食は卓袱料理を堪能する。

●16日はグラバー園(長崎は坂が多く車いすでの移動が大変です)・浦上天主堂・・眼鏡橋(ここでウサギの鼈甲を買う)
長崎平和公園(原爆の悲惨さを見て平和について考える)・公園前の長崎屋山で三笠山を買う。

●17日は吉野ガ里遺跡・天草5橋・水前寺公園・出水神社(ここでお薄を頂く)・熊本城・旅館には16時50分頃到着

●18日はホテルで焼酎2本を買い求め、高千穂峡・阿蘇へ・お昼はステーキを食べる。
阿蘇国民休暇村には16時30分頃到着。 車いすOK出予約したのに、玄関は階段で苦労する(この頃はまだまだ車いすでの移動は大変でした)

●19日は阿蘇外輪山・阿蘇神社を参拝し、湯布院へ。 由布大展望でお昼の豊後牛の焼肉と馬刺しを食べる(息子は肉が大好きでした)
別府の地獄めぐり(坊主地獄・海・山・カマド・鬼山・金竜・血の池地獄)、圧巻は辰地獄の150℃の間欠泉を見て、別府静海荘に到着する。

●20日は国東へ、万弘寺・文殊仙寺・岩戸寺を参拝し、富来路ロードで「宝くじが当たるよう祈願する」(一度も当たりません)
宇佐神宮・耶馬渓の青の洞門を見て中津へ、福沢諭吉記念館を・中津城を見学して16時30分頃サンルート中津に到着。

●21日は小倉のスペースワールド(TDLと違いどのパピリオンも待ち時間なしで入れる)・飛行船やメリーゴーランドを楽しむ。
コシミックアイやアポロの発射体験など体験し、プラザホテル北九州には16時頃到着する。

●22日は大宰府天満宮を車いすで参拝、香椎宮・箱崎宮・櫛田神社を参拝し、博多に戻る。



●23日は博多駅でレンターカーを返し、1373kmも走行する。
来る時は台風にあい、大変でしたが、好天に恵まれ無事に旅行が出来ました。
荷物を宅急便で送り、身軽になり車いすで駅長室へ・・、駅員さんに案内され秘密の通路を通り、新幹線のホームへ・・。
11時40分発のひかりで東京に戻る・・。
お父さん一人で運転し、息子はお母さんに抱かれて後部座席へ、お父さん・お母さん有難う・沢山の思い出を作れました。

この様な旅が7年間ほど続きました。
次回から思い出深い旅を書き綴り、年度別の行く先を箇条書きにして書きます。

これは当時の資料を参考にしながら書きました。
その膨大な資料はしっかりとプリントアウトしてファイルされて残っています。
写真は昔はプリントしてアルバムに貼りましたので、デジタルデータが有りません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見掛けの個人年金を増やそう!!

2013年04月28日 | 老後の生活費(年金など)?
世間はGWとかで多いところでは10日間のお休みとか?

庭ではタツナミソウが咲き始めていますが、みなさんも楽しいGWをお過ごしください。

タツナミソウも白い花に追いやら様に青が咲いています・・。




◆見掛けの個人年金を増やそう!!

年金がどんどん目減りし、介護保険や所得税を引かれると本当に厳しいですね!
年金だけで生活出来る人達はどのくらいいるのでしょうか?

自分など正直、年金だけでは生活できません!(昭和22年生まれの団塊の世代)
団塊の世代は人数も多く、年金も思ったよりは少ないし、まして年々支給額が下がっていく。

妻が65歳になり、配偶者加算額が減額になり、年額1674900円(139575円/月)
これでは生活が出来るない・・!

そこで個人年金を増やす事で何とか懐を豊かにしたいと・・。
君津の母の家が売買出来て少しのお金が入りましたので、投資信託で増やす事にしたい。

25日に銀行に出向き、高リスク・高リターンの投資信託を購入する。
予定では毎月の分配金は手取りで13万程になる・・。

年金と合算しても月27万円で生活する方法を実践するしかない。

介護職として月10万ほど収入が有りますが、来年の3月には辞めるつもりなで、少しでも貯金に回せれば良いのですが・・。

個人年金変わりの投信も何時まで現状の分配を維持出来るか不明なので、今の内に無駄な出費を抑える努力が必要・・。

◆無駄な物リスト
●乗用車を止める(都心では殆ど車が無くても生活出来るし、タクシーを利用れば良い)
●保険の見直し(65歳以上になると、入院や通院の限度額が極単に少なくなる)
  生命保険だけを優先するか?  入院に重きを置いた保険にするか?
●交際費?(慶弔見舞が増えてるので、付き合いの範囲を狭める・・。)
●医療費の低減(健康に気を付けて医者通いを少なくする)
●旅行や外出を控える(近くを散策し、足腰を鍛える)


◆将来へ展望もないので個人貯蓄するしかないが・・? さてどの位必要なのか?
自分達が後期高齢者(75歳)になる頃は、施設入所など出来る筈もなく、老々介護で在宅ですね・・。
ヘルパーさんや医師などの在宅訪問が主流になっていると思われます。
物価も上がり、年金も目減りしているので、将来の貯蓄が3000~5000万程必要とか?
年金世代にとって貯金がそんなに出来るほど甘くはないですね!

正直自分はそんなに長生きしたくはないのですが、ピンコロ(PPK)と逝ければ最高ですが・・?

さて皆さんは将来の事をどう考えていますか?
お金万能とは思えませんが、お金に頼らざるを得ないのも事実です・・?
素敵なアイデアが有りましたらぽ教え下さい・・。
(部屋をシェアして仲間と暮らす、高齢者住宅を建てる等など)


◆日本剪画美術展へ梱包発送!
第29回日本剪画美術展への出展で本日梱包して発送しました。
「千手観音と摩天楼」と「錦帯橋」の二点です。(大きさは580x420mmです)
美術展は6月22日~27日です。(改めてブログで案内させて頂きます)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君津の母の家の売買が完了しました!!

2013年04月26日 | 日記
庭に咲き始めた薔薇とクレマチス・・。






22日君津に出向き、信用金庫で最終代金を受領し、諸手続きが完了しました。
◆用意する物
 土地建物の権利証
 住民票(不票・以前の住所の記載有る事)
 印鑑証明証
 鍵(3ケ)
 実印・銀行印
 表示変更登記費用
 仲介手数料
 振込口座(最終代金の振込先)

全て揃ってる事を昨日確認し、出掛ける。
11時に現地の信用金庫に行き、司法書士さんい書類を見て頂き不備の無い事を確認頂く。

●最終代金の受領
 金額が多木のですが、東京への振込手数料が高いので、現金で受領して持ち帰る。
 行きも帰りも道路が空いていて、各1.5時間で自宅に到着する。(13時30分頃)
早速、自分の口座に預金する。

◆妻への感謝の気持ち
契約が終わった所で先に妻に3割相当を渡す。(売買代金を3割値引きましたが・・)
年金が少ないので、個人年金代わりになる様な投資信託を選びその配当金を年金の一部にする。
9日に銀行に出向きその手続きを本人がする(自分も同行)。
18日には配当金39000円程毎月受け取る事が出来ます。(勿論景気の影響を受けますが・・)

●お金の価値は個人個人で全て違いますので、投資もかなり難しい・・、高配当はそれだけリスクも高いのでお教えできません。
個人の自己責任で投資するのみですね!


◆息子の墓参り
妻と一緒に君津の実家の売買が無事完了したと、息子の墓前に報告する。

これで一つの区切りを付ける事が出来ました・・。
家は誰かに住んで貰ってこそ、新たな風が通る生きてる家です。
若い青年(20歳)がこれから頑張って次へのステップになれば幸いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪画(切絵) 手毬!!

2013年04月24日 | 日記
剪画(切絵)の姫だるまを仕上げてから、無性に「手毬」を描きたいと思っていました。


自分の心の中には手毬等手にする事が無いけど、美術館や民芸館で見た手毬のイメージを追いかけて・・。

手毬4個の質感と立体感を出せればと思いながら・・、折り鶴を配して・・。



黒いバックに手毬の静寂さと、折り鶴が子供のころへの哀愁を誘う!

童謡 「てんてんてんまり てん手まり」 
  てんてん手まりの 手がそれて
  どこからどこまで とんでった
  垣根をこえて 屋根こえて
  表の通りへとんでった 
  とんでった・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故その後!!

2013年04月23日 | 日記
3月10日にタクシーと事故って(自分はバイク)もう40日程経ちます。

未だに左肩と左足の膝が不自由です・・。
左肩は腕をあげて曲げる事が辛い、左足は階段を上るのが辛いです・・。
もっぱら仕事ではエレベーターを使っています。

先日最初に救急車で搬送されて病院へ1ケ月ぶりに出掛けて診察を受けました。

左肩は鎖骨の靭帯を痛めてる様で後1月もすれば治るでしょう。
左足の擦り傷(未だに浸出液が出てる)が深手で、膝の後の筋が固くなっているとの事・・。

介護職では、送迎の乗り降りで左手でのドアーの開閉や移乗等で結構左手を使います。
時々無理してるなと思う事も有りますが、医師も使った方が良いとか・・?

筋力をアップして動かす方が良いそうです・・。
介護職が良いリハビリになるようです!

診察結果は接骨院にも伝えて治療して頂いています。
先生も後1月もすれば治るのではと・・。

事故ると元に戻すのに時間が掛かるものですね・・。
確かにもう若くないので、有る程度は覚悟していましたが・・?

まあ~焦らずにじっくりと身体を動かしながら治していきます・・。

◆庭のスズラン

今年もスズランが咲き始め、季節は移ろいでいますね・・。






◆前立腺の術後
尿漏れの件はさほど改善されているとは思えません・・。
相変わらず、尿漏れが多いです。

介護職は殆ど立ち仕事ですから、尿漏れも仕方ないのかと・・。
特に仕事上問題が有るわけではないので、パッド着用して仕事し、途中で交換しています。
ウエストポーチには常時、予備を入れています。
外見的には全く判らないので、職員でも知らない人が多いです・・。

利用者さんが少しでも楽しい時間を過せる様に見守り・目配りをしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の介護職は無力か??

2013年04月21日 | 日記
自分が休職中に、1人の82歳の男性利用者さんが、取り下げになりました。

ご夫婦でにお住まいでしたが、家が狭く車いすに乗るのに時間が掛かり、奥様一人ではかなり難しい。
さりとてヘルパーさんを利用すると経済的な負担が増える。
その方は週4日ほどディサービスを利用されています。

自分が添乗の時は、男手で何とか身体を保持し、車いすへ移乗する事が出来ましたが、玄関も狭く
女性の添乗員では、ご主人を支える場所もなく、腰を痛めるケースが3度程有ったようです。

奥様は添乗員よりも高齢でひ弱な人なので、家族での移乗は無理です。
古い家では玄関の上り框との段差が40cm程あり、室内の車いすから降りて外の車いすに移乗する時に
玄関の上り框から車いすが落ちそうになり「危険」だと・・・。(本人が立つ意識が無いので・・)

施設の方でも事情が有るのでしょうが、何か他に手立てが無いのかと、自分の無力さを強く感じました。
施設では男性の介護職が少ない現状が、取り下げの一つの要因で有る事は間違いない様です。

1人の職員が目立ってはダメ、介護はチームケアでやる・・。(誰でもできる様に・・)
最近どんどん介護職としてのレベル(意識と技量)が下がってる様に感じます。

今後男性の利用者が増える事になりますが、若い男性職員の採用が待たれます。
施設では確かに女性の職場で、自分達男は殆ど無口になります。
まして自分ら非常勤ですから、日頃から意見や提案を言う事を嫌われています・・。


儲ける事ができない、介護現場では人の育成に時間をかけられない、限られた予算の中で効率良い入所者を選び
収益確保して、悪い人は切り捨てる。

これはどの施設でも言える事ですが、男性職員の増加が急務ですね・・。(殆ど応募も有りません)
多くの意見を聞きながら施設運営を出来る器量と力量が、今の介護施設には必要ですね・・。

若い人が夢や希望を持てる介護現場が強く望まれます。
介護職が家族を養える生活出来る給料が望まれますネ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が半生その⑫ 息子は3歳から自分で稼ぐ??

2013年04月19日 | 日記
3歳で障害者手帳を発行して頂き、諸手当等を貰える様になりました。


美濃部都政以降福祉にお金を掛ける様になったおかげで、在宅の障害者等にも手当が多く出るようになりました・・。
子供本人分とその家族への障害手当・福祉手当・育成手当などです。
介護保険(2000年4月1日から実施)適用以前は成人後は子供本人へ支給される手当が約15万円/月程です。
この手当をどう使うかは各家庭で違いましたが、我が家ではそれは子供の為に使う事に決めていました。

海外旅行も息子に親が連れて行って貰う状態で、一緒に楽しんで来ました。
家庭によっては自分達の生活費に繰り込む家が多く有りました(奥さんが働けないので・・)。

先にも言いましたが、子供も母親も有る面で日常の生活に疲れています。
非日常(何処かに出掛ける・美味しい物を食べる)に憧れていますが、家族全員で出掛ける事に抵抗が有るようでした。

我が家では、息子に相談して何処に行きたいのか(国内か海外)? 何がしたいのか?(観劇・演奏会・美術展・サーカス等)
を確認して本人の希望で決めていました。

海外旅行は子供が小さい時に行かないと無理との判断で、息子に話すと納得したようです・・。
この後、経管栄養や酸素吸入になったので、早い時期に行って良かったです。

◆旅行は限られた場所にしか行かない。
大体行く場所が決まってしまうので、高1(1991年・15歳)の頃から全国の県に泊まろうを目標にしました。
どうせ行くのなら、全国の名勝・旧跡等を調べて、なるべくメジャ―な場所を組み込みながらの旅です。
この頃は新宿から板橋に引っ越しています(新宿養護は中学までしか無い)
板橋でも板橋養護学校のバスの順路を調べ、出来るだけ最後の方に乗車する様な場所に引っ越しました。(1988年)
国内の旅行は、車をワンボックスカー(エステマ ルシーダ)を購入し、息子は母親に抱かれて後部座席に、疲れると座席をフラットにして
寝て移動する様になりました・・。  勿論酸素吸入ですから、長旅の時は液体酸素を積んでボンベに小分けにしていました。
経管栄養の時は、移動中にエンシュアを入れてボトルを上部にぶら下げて、寝ながら入れて走行していました。
1回の旅行で3日から10日位の旅が多かったです。
車いすも分解でき、ストレッチャタイプの特製で、車に積んでの移動です。(最初はお手製の車いすから~オーダーメードに・・)
国内旅行は詳しくは又別途記載します。


◆会社の倒産
自分の仕事は1994年(平成6年)まで丸の内の会社に勤務していましたが、この頃はバブルの後で産業界の景気が悪く、自動車関連は
海外に多くの工場を建てるようになり、国内は絶不況の状態で、会社も倒産してしまいました。(国内の空洞化)

失業保険受給期間の間にCADの学校へ行き、CAD製図をマスターしました。
従来のドラフターによる手書きからPCによる図面管理へと急速に移行始める・・。


データを一度作れば手直しで、設計時間が大幅に短縮できる、図面の間違いも少なくなると・・?
実際にはそう簡単にPCによるCAD化は、企業の期待するほど大幅な時間短縮にはならなかった・・。

それでもCADの導入で、打ち合わせ時間が少なくなり、客先とデータのやり取りと電話で打ち合わせが出来る。
機械装置業界では建築で多く使用されていたAUTOCAD 2Dが主流でした。
この時期にCADを学んだお陰で自分の設計屋としての寿命が延びる事になりました・・。


もう毎日、PCの前に座り睨めっこです、一時慣れなくて肩がこり・目は疲れる事も有りました・・。
自分の座る椅子の高さやPCの画面の見る角度などの調整で慣れる事ができました。
1日10時間以上もPCの前に座ってるのですから、腰も悪くなり運動不足になりますが・・?
何とか慣れる事が出来、今が有ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が半生その⑪ 出来る時に海外旅行へ!!

2013年04月17日 | 旅行
◆本業の機械装置に復帰(1984年.昭和59年)
住宅販売では自分の時間が取れない(息子との時間が取れない)ので、本業の機械装置メーカーに転職する。
東京丸の内にある、N自動車の部品組み立てなどの装置を製作納入しています。

こちらでは見積り・受注承認図面のやり取り・製作・立会・据え付け納入など全てをします。
機械は外注さんにお願いし、社内では電装のハードとソフト・組付け調整(デバッグ)を行います。

機械装置は受注してから納入まで3~6ヶ月掛ります。
自分はその納期管理・部品手配・電装のハード&ソフト・デバッグ・据え付け調整納入を担当します。

図面を出図するとある程度の時間が取れます。
そこで息子との関わりを深めようと親子3人で旅に出掛ける事に・・。

◆小さい時こそ外国に行こう!!
息子は脳性小児まひの後遺症で首も座らず、寝返りも出来ず・食べる事や喋る事もできません。
この頃は10歳ごろ16Kg位の小4年位ですが、新宿養護学校に通い・神楽坂に住んでいました。
学校の送迎バスの一番最後に乗る為、コースを調べて神楽坂に住みました(駅より徒歩1分・賃貸2DK)

息子が小さいので母親におぶわれて(負ぶり紐も手作り)出掛けました。
この時期に外国に行けるなら行こうと・・、息子は非日常が嬉しいと手足バタバタと大喜びします。
父親は普段仕事をしていると、家に戻ってせいぜいお風呂に入れる事や添い寝をして寝かせる位しか出来ない。

●1984年(昭和59年) グアムへ家族旅行!
 息子には初めての国外旅行!  1ドルが250円

●1985年(昭和60年) オーストラリア&ニュージランド   1ドルが210円
 オーストラリアでコアラを抱こう!  ニュージランドでは氷河の上を歩こう!!
 残念ながらコアラを抱く時は疲れて寝ていました、カンガルーを見に夜のツアーなどを楽しむ。




シドニー・メルボルンが綺麗な街で住みたいと思い移住条件を調べましたが、希望職種が無く断念。
フィリップ島でペンギンのパレードを見学する。
ニュージランドではマウンテンクック国立公園・クライストチャーチを見学する。

●1985年(昭和60年) シンガポール・マレーシア
マーライオンや植物園のランなどと食事を楽しむ・・。

●1986年(昭和61年) ナイアガラ瀑布とカナダ大陸横断鉄道  1ドル170円
ナイアガラまでの直行便も無く、乗り換えなどして26時間かかってやっとナイアガラへ・・。
ナイアガラ滝の後方の洞窟から物凄い量の水音に圧倒される。(ナイアガラのカナダ側に泊まる)
ナイアガラ瀑布葉アメリカからカナダへ流れ落ちるのでカナダ側から見るのが美しい。
大陸横断鉄道のコンパーメントは数が少ないので大人気、皆さんに譲ってもらい自分達親子が乗れました。
カナデアンロッキーをゆったりと進む横断鉄道はまるでノロノロと止ってる様、遠くに鹿などの動物と雄大なロッキー山脈を見ながら・・・。
バンフー国立公園の中を走り、バンクバーを目指す。
ビクトリアのブッチャードガーデンへは水上飛行機を初体験する。
バンクーバーで食べて寿司(サーモン)が一番の美味しかった?

●1987年(昭和62年) タイ・バンコックへ  1ドル130円
5月でしたが物凄く蒸し暑い街です・・。 36℃湿度70%と立ってるだけでも疲れます。
王宮やエメラルド寺院・チャイナタウン・ローズガーデン・水上マーケットなどを楽しみましたが、水の汚さにはビックリ。

●1987年(昭和62年) 香港・マカオ 
"北京ダッグ・100万ドルの夜景・黄大仙寺院・しんせんからマカオへ
"

●1987年(昭和62年) 台湾 
故宮博物館が見たくて台湾へ・・。  団体客が通り過ぎるのを待ってじっくりと見る事ができました。

●1988年(昭和63年) 中国へ  1ドル125円
西安シルクロード・兵馬俑・歴史博物館・華清池・広州・桂林(水墨画の世界)・上海・北京・紫禁城・故宮博物館などを訪ねる。
万里の長城を亥見たときには人間業とは思えない歴史の重みを肌で感じました。

息子も13歳と少しづつ大きくなり、背負っての移動も無理になりました。
中国への旅行が最後の海外旅行となりました。
4年間の間に12ケ国回る事ができました。
羽田では特別扱いで、バギーと身障者手帳1種1級で他の方々より先に飛行機に乗るため、リフト付きの特別車で案内される。
息子がこれが気に入り大喜び・・、益々海外旅行が好きになったようです。

海外ではその地の料理が出るので、母親が噛んで食べさせていましたが、母親も疲れてダウンする事も・・。
それでも旅を続けられたのはやはり母親の強さだと感心します。

仕事をしながら、これだけの海外旅行が出来た事は、会社や同僚さん達の手助けが有ったから・・と深謝です。
もう古い話しですから前後おかしな部分が有るやもしれませんがご容赦ください。
亡き息子のお陰でお天気神様が味方して、全行程雨にあう事は有りませんでした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄の49日の法要!!

2013年04月16日 | 日記
12日の11時頃、東京を出発し、高速道路は空いていて、順調走行する。
途中長野道で雨から霙になりビックリするも、富山に着く頃には又雨になり、ホテルには16時30分頃には到着する。
今日は予定もなく宿泊だけです、兄と二人で近くの居酒屋で一杯やりながら色んな話を2時間程してホテルに戻る。
行く時も4時間半も同じ車内ですから、色んな家族や(兄は婿養子)の話などをする・・。
普段はそれほど話す機会もないので、色々話題が多いです。

兄も脳梗塞で調子が悪くなりましたが、好きな煙草を絶ち、息切れをし無くなったとかで健康に気を使っています。
家では滅多に酒も飲まないと・・。
今回はお酒も飲み口も滑らかになったようですが・・(笑い)。
自分は聞き役で、日頃の鬱憤を発散した様です・・。
この時期の富山の名産は、白エビの刺身・唐揚げ・ほたるイカのすみそ等が美味しい!



●13日は朝から良い御天気で、息子に感謝です。 前日の雨が嘘のように晴れ渡りました)
13日は7時頃ホテルの朝食を食べ(鱒の寿司や昆布巻きかまぼこ、おぼろ昆布むすび等を食べる。
午前中時間が有るので、兄に何処か行きたい所有る?と聞くと「井波の瑞泉寺の彫刻が見たい」との事で8時頃ホテルを出発する。
約1時間で井波へ到着するも、井波別院瑞泉寺本堂修復工事で本堂の彫刻を見る事が出来ません。
彫刻の街・井波と訴えいるのですが、欄間などの木彫品が近年設える家が少なく、お店をたたんでいて寂しい街並みです。
息子と来た頃はもっと賑やかでハリがあったようですが、後継者不足と構造不況で元気が無いですね・・。
「井波彫刻総合会館で現代木彫展を見学する・・。(少し目の保養をして来ました。)

その後砺波のチューリップ公園に廻るも、殆どチューリップがまだ開花していませんでした・・、残念でした。

◆兄の49日の法要
13時から兄の49日の法要が自宅で執り行われ、身内が15名ほどで厳かに僧の読経で始まる。
49日の法要のあと、位牌に魂を入れるとの法要も行われる。

14時頃、参列者全員でお墓に行き、納骨の儀をする。
お墓近くの桜並木は、例年よりも早く開花して春欄間です。




納骨が終わってから、料理屋などで、僧侶・参会者に食事をふるまう、お斎(おとき)の席を八尾(風の盆で有名)まで移動して行われました。
兄の話をしながら、故人を偲んで来ました。
八尾から見るアルプスの雪景気が素晴らしく綺麗でした。(兄の納骨を眺めてる様です)


2時間程の会席も終わり、兄の家に戻り、ゆっくりとお線香をあげてじっくりと故人と話して来ました・・・。







18時頃兄の家を辞して、途中のスーパーや魚さんで、二男の好物のつみれを購入するためハシゴしました。
14日の朝には東京に戻る為、早目に購入しておく必要が有ります。
数軒のスーパーを廻ってやっと待望の「つみれ」を発見する・・二男はその「つみれ」を買い占める。(10個)
自分は「白エビの生身」も冷凍と昆布締めの刺身を数点買い求める。
発泡スチロールの容器に入れ、氷を入れてガムテープで固定して車の後部に積み込む。

●14日は朝の8時に出発。
帰りの混雑する前に早めに出発し、有磯海のSAで、カマボコなどのお土産を買って東京を目指す。
この時間は混雑にも合わず、途中で2回ほどトイレ休憩をして東京には12時45分頃無事に到着する。

近くのお蕎麦屋さんで兄と「天ざる」を食べて荷物を整理して別れる。15時過ぎに無事着いたとの連絡有り。

●尿漏れ
仕事中より少なく、一日2~3枚程度のパッド替えで済みました。
多くの準備をして行ったのですが、少なくて助かりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚歌劇団のブスの25ヶ条って知ってますか?

2013年04月14日 | 日記
宝塚歌劇団に限る事では無いですが、やはり芸の世界は厳しい!
これは自分達一般人にも有る面では当てはまる事ですね。
残念ながら宝塚歌劇団はいちども見た事が有りませんが・・。




1、笑顔がない
2、お礼を言わない
3、おいしいと言わない
4、精気がない
5、自信がない
6、愚痴をこぼす
7、希望や信念がない
8、いつも周囲が悪いと思っている
9、自分がブスであることを知らない
10、声が小さくいじけている
11、なんでもないことに傷付く
12、他人に嫉妬する
13、目が輝いていない
14、いつも口がへの字の形をしている
15、責任転嫁が上手い
16、他人をうらやむ
17、悲観的に物事を考える
18、問題意識を持っていない
19、他人につくさない
20、他人を信じない
21、人生においても仕事においても意欲がない
22、謙虚さがなく傲慢である
23、人のアドバイスや忠告を受け入れない
24、自分が正しいと信じ込んでいる
25、存在自体が周囲を暗くする

だそうです。
これって全部当てはまってない人なんているんでしょうか?

さて皆さんはどうですか?  社会が大きく変化して今は誰もが平等意識が強いですが・・?
本当に平等なのは「心」だけ・・、その心の持ち処により人生が変わる。
少し自己内面を見つめ直してみましょう・・。  特に内面の心ブスはご遠慮したい!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒いワンちゃん!!

2013年04月12日 | 日記
黒いワンちゃんの剪画(切絵)



7・8日とこの黒い犬が、首輪もなくご近所を遊んでいます。

何と無く愛嬌が有り、物悲しさのある顔が印象的です!

どこから来たのでしょうか?

新たな飼い主が見つかると良いのですが・・?

春に誘われて迷い込んだのでしょうか?



◆9日は剪画(切絵)教室!!

「第29回日本剪画美術展」に向けて最後の追い込みに差しかかって来ました。
先生の指導の元、台紙への貼り付け等の仕上げに入り、自分もアシスタントとして手伝う。

このグループでは自分より経験多い人が殆どですが、多くは先生任せです。
台紙への貼り方など自分達でやって無い人が多いです。
台紙の寸法取りも終わり後は額装に出すまでになりました。

先生も忙しいので、他の人の下絵や下絵の貼り方・カットの仕方などを手伝う。
意外と下絵で白黒の表示があいまいだとカット中に思わぬ所が切れてしまうので、苦労しそうです。

●今年の剪画美術展は期待出来る。
先生も今年の剪画美術展はグループでも作品の数とレベルの高い作品ご多いので期待出来ると・・。
確かに、女性陣のおしゃべりが減り、真剣モードが漂っていますネ!(いい刺激になったようです)


◆剪画美術展には未発表作品に限る!
「作品はオリジナルのもとし、未発表の物に限ります」とのい注意書きが有ります。
先生が「剪画(切絵)」を検索し、画像を見ると自分の作品が「しゅみーと」やブログからの転載が多く載ってるので注意するようにと・・・。

この場に載せる事も今後注意して出来るだけ、日本剪画美術展などの公募展に出展する作品は掲載しない様に・・。
自分も気を付けますので、皆さんのご理解を宜しくお願い致します。


●「黒いワンちゃん」
先生に作品を見て頂く・・・。
犬の表情がうまく表現出来ている・・、最近作品に味(モーリーカラ―)が出て来たね!
妻に聞くと9日はワンちゃんを見かけ無かったと・・、ご近所に聞いても保健所は来ていないと・・・?      


飼い主が見つけてくれたのか? 新たな飼い主が見つかったのか?
元気に育ってほしいですね・・。

最近は野良犬はいませんから、首輪が外れて冒険に来たのでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の桜・御意黄桜!!

2013年04月10日 | 日記
◆緑色になる桜三種です。

御衣はかつて貴人が着ていた服、その色が黄緑色だったことから、
同じような色合いのこの桜は御衣黄。
緑の色合いは葉緑素で、葉っぱが変化した証なのだそうです。
葉緑素と云うことは、花びらで光合成を行っている???

鬱金はショウガ科のウコン根を使って染めた時の鬱金色に
似ていることからその名があります。

そして黄桜ですが、その名の通り黄色みが強い桜???
品種的には鬱金と同一とする説もあって定かではないようです。

鬱金と黄桜はほんと、よく似ています。
御衣黄は花びらの先端が反り返ることで、それと知ることが
出来ますが、開花直後はそれも難しい時があるようです。

◆自宅近くに咲く御意黄桜
今年緑色の花を付けて咲いています。
花芯がすこしピンクになって来ています。
春の嵐にも負けずに、今年も綺麗に咲いて道行く人に笑顔を魅せています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復職して思う事!!

2013年04月09日 | 日記
前立腺の癌で1.5ヶ月休職していましたが、4月から復職しました。
辛かったのは最初の一日だけで、基礎体力が落ちていて一日がハードでした。

それ以降は身体が仕事を覚えていて、自然に動いてしまいます。
ディサービスの認知症ユニットでは、1人が不安になると他の利用者さんに連鎖します。
出来るだけそうなる前に、気分を替えたり、そっと部屋の外へ連れ出したりして話を聞いて上げます。
出来るだけ相手に話をして貰いながら、落ち着いて貰うように心がけています・・。


◆ボランティアさん(施設の登録は270人程)
多くのボラさんに助けられて、施設の仕事が動いています。
そんなボラさんから「しばらく見なかったけどどうしてたの? 具合悪かったの?」と逆に声掛けを頂きます。
それも一人二人では無く多くのボラさんから・・、本当に多くのボラさんのお力で施設が動いてると実感します。

有る程度親しいボラさんには、前立腺で入院し、切腹したので少し時間が掛かりましたと・・・。
剪画(切絵)を楽しみにしてるとのお言葉も・・、辞める人には拙い剪画(切絵)を渡したりしていました。
今年もお一人が3月末でお辞めになったとのことで、最後にお会いできずに残念そうでしたと・・。
不思議なご縁で繋がってる社会の一つですね・・。

多くの人達に支えられ・助けられて施設も機能していますね!

感謝です!!




◆尿漏れ
紙パンツにパッドを使っての仕事ですが、介護職は立ち仕事が多いのでまだまだ尿漏れが大変です。
パッドは日に3回ほど交換し、トイレの頻度も利用者さんよりも多いです。

それでもこの仕事を続けたいです・・。
利用者さんとのかかわりで多くを学び、生かされてる自分が出来る事を出来る範囲で実践したい。


バスの添乗にも乗り始め、ほぼ以前と変わらぬ業務をこなしています。
肉体的な疲れは慣れる事で対応取れますが、心の繋がりは有難いです。
バスのドライバーさんはじめ、利用者さんのご家族の方々からも「暫くお会いしませんでしたね・・、お元気ですか?」
多くの繋がりの中で仕事を出来る事が嬉しいですね!

4月から新しい利用者さんも増えて、新たな出会いが始まりました・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が半生その⑩「アパートをもう一棟」!!

2013年04月08日 | 日記
息子と共に、父母の家へ一月に1度行くようになり、冗談で「もう一つ建てようか?」と聞くと息子は大喜びです。

何度聞いてもおなじに大喜びするので、もう一棟建てる事にしました。(1989年)
土地探しを、アパートを建てた地元の不動産業者にお願いし、土地を数カ所見る・・。
中々息子がうんと言わない・・、意外と自分の意思を持っています。
ちょっと場所のはなれた、道路より一段高い場所へ案内され、息子に聞くと「ニッコリ」する。

自分的には、家が少なく余り乗り気しないのですが、道路が北側で静か・南側は庭がたっぷりとれるので日当たりが良い。
それで契約する事にしました。  土地は100坪、道路側に駐車場6台は確保できる。

建物プランは前回のロフトを辞めて、部屋を大きく10畳のフローリングのワンルームにする。
建坪は35坪と前回と同じで、6所帯にする(部屋を大きくして他との違いをアピールする)。

土地は半分現金で、建物は全額ローンを組む。 総額4600万円(20年ローン)
1989年には完成して、名前は「アーバンハイツ・ア**モⅡ」とする。

息子も大喜びで「ワンちゃんとツウちゃん」見に行こうと云うと手足バタバと大喜びです。
やはり非日常のお出掛けする事が嬉しい様です。
まして息子のお気に入りですから尚の事・・。

ここでローンも二つを一本にして、変動ローンにする。(ローン6200万円・20年ローン・毎月返済額41万円)
この後どんどん景気が後退し、金利がどんどん下がり変動ローンで正解でした。(最後は1.8%の金利)

◆父の死
父は1993年(平成5年)に83歳亡くなりましたが、80歳を超し新築の家に住み、周りからも慕われていました。
自分は息子が病気ですから、後継ぎにはなれないので、弟(4男)がお墓を父と相談して元気な内に購入していました。
父の末期には、殆ど毎週父の家と病院に息子を連れて3人で出掛けていました。

父亡き後は、母が1人で住んで、大貫の兄(養子に入っている)と自分で買い物などを分担していました。
富山の兄も今年の2月に70歳で亡くなりました(4月の13日が49日で納骨です)。

◆母の死
そんな母も88歳の米寿を迎える事無く2009年(平成21年)に亡くなりました。
よく1人で19年も頑張りました、父の遺族年金と国民年金で全てを賄い、無駄使いせずに貯金をしていました。

その両親が住んだ家が先日売買契約した思い出多い家です。

アパートは定期的に外壁や屋根を塗り替え、今もほぼ100%の入居率です。
他との差別付けと外観の補修にお金をかけています。
これからも亡き息子の思い出を沢山見つめながらアパートを訪れることでしょう。

アパートのローンは平成20年(2008年)の12月に完済しています。(予定通り60歳で・・)
こうして定年後も安穏と暮らせるのも息子のお陰です!

息子の裁判で勝ち取った和解金はまだまだ他の使い方をします。
多くの思いで作りの海外旅行・国内旅行・飲食やコンサート・美術館巡り・観劇そして自宅の購入へと息子の了解を取って使います。

次は旅行の話題になる予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日から職場復帰・新入社員の積りで・・!!

2013年04月06日 | 日記
1.5カ月ぶりの職場です。
昨日も顔を出し、「明日から復職しますので宜しくお願いします」とユニット間を回りました。
ユニットの利用者さんとお茶を飲みながらコミュニケーションを取り、「先生何時から来るの・・」
「明日から・水・金・土仕事しますので宜しくね」 「何処かで見た顔だね」 「まあ覚えてくれて有難う・・」等など

まだまだ基礎体力が落ちているので焦らずに、新入社員の積りで一つづつしっかりと取り組んでまいります。
利用者さんのお名前はまだ大丈夫そうですが、他のユニット名札を見ながら話し掛けます。

先ずは雰囲気に慣れ、ユニットの仲間達との情報交換を密にしてチームケアを忘れずに・・・。
介護職に大切なのは「利用者さんを不穏にさせない」その前に声掛けなどしながら見守り・気配りをしたいです

多分疲れるでしょうね!  心地よい疲れをしたいです。


◆復職・・疲れました!

3日は1.5カ月ぶりに介護職に復職しました。

朝のミーテングで「長く休させて頂き、皆さまにはご迷惑をおかけいたしました、術後の経過も順調で
3日より復職する事になりましたが、基礎体力がおちているので、年老いた新人さんですので宜しくお願い致します」
と挨拶する。

午前中は順調に利用者さんとコミュウを取りながら楽しく過ごせました。
利用者さんから「久しぶりだね? 元気・・」 「先生どうしたの・・・」 「あ~あ・・嬉しい」などの声掛けを頂きながら、
見守り・目配り・トイレ介助・移乗等を淡々とこなしながら・・。

やはり殆ど立っての仕事ですから、尿漏れも自宅に居る時よりも多いです。
紙おむつにパッド(4回用)を付けて望みましたが、もう午前で交換です。

午後は、急に自分の体力が落ちて行くのが判り、やはり結構仕事はハードですね!
在宅では殆ど座って、PC屋剪画(切絵)等で過ごしていますので、体力不足です。

それなりに体力には自信を持っていましたが、慣れるまでもう少し掛りそうです。
それでも焦らずに、ゆったりと仕事に取り組んでいます・・。
他の職員さんにはまだまだご迷惑をおかけしますが・・、1人でもユニットに居るだけでも違います・・。
当分は慣れる事を優先にしたいです。

尿漏れは仕方ないのでパッドを交換すれば良いので、ウエストバッグに予備を入れて仕事しています。

3日は特に利用者さんの混乱も無く、東京は暴風雨(桜散らしの雨)で大変でしたが、何とか一日を過ごせました。

利用者さんが気遣って下さるので、余り疲れた表情は出来ませんが・・、再出発の新人さんを宜しくお願い致します。


◆4日は男の料理教室
平成25年度最初の料理教室ですが、料理の後平成24年度の総会を開きました。
今回は新人さん3人が参加頂き、13日には区報に「男の料理教室の募集」も掲載されます。
又5月からも新たに1人参加される事になっていますので、会員の減少にも歯止め出来そうです。

●総会(約1時間)
① 平成24年度事業報告
② 平成24年度の会計報告
③ 平成25年度事業予定案
④ 会則の変更
⑤ 会員名簿の確認
⑥ アンケートの結果と会員募集の件

特に問題も無くお陰さまで新たな25年度へのスタートを切る事ができました。

●料理
春の簡単料理   589Kcal  塩分2.0g

① 青梗菜の中華丼

② セロリとわかめのナムル(蛇腹切に挑戦)

③カニ缶とクリームコーンの中華スープ

総会が有るので出来るだけ簡単に出来る料理にして頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする