モーリの切り絵を楽しむ!!

切り絵をやっています、モノクロに拘って作品を創作しています。
あなたも一緒に愉しみませんか?

男の料理教室・総会の準備!!

2014年03月30日 | 日記
◆「男の料理教室」の総会
毎年4月の定例会で総会をします。(4月1日)
総会用の資料の準備とコピー・整本が終わりました。

●表紙
●平成25年度活動実績
●平成25年度会計報告
●平成26年度活動予定
●会の規約
●会員名簿と班分け

●平成25年度アンケート

PCで管理していますので割りと簡単に作成して終わる事が出来ます。

コピーも会員数と保健所への提出を合わせて僅か22部です。
保健所でコピー(用紙はこちら持ち)して頂きう整本まで終わりました。



◆保健所の栄養士担当者の移動

これで安心と思いきや、職員さんの移動が25日に出ました。
総会用の資料は訂正で済みますが、お世話になった職員さんへの御礼ができません。

急遽個人的に剪画(切絵)をお贈りして感謝の気持ちにかえる事にしました。

25日も「ひだまり剪画(切絵)習作展」に出掛けて午後4時頃戻って、早速その準備を始める。
担当者の干支だけ調べて頂き、メールで確認して下絵を修正してカットを始める。

「干支は 未 」なので吉祥絵を一枚・優しい人ですので「優しいバラ」を一枚カットしました。(2枚とも色紙サイズ)

時間が無いので26~30日まで自分の時間が取れなく、31日は担当者も最後で多忙ではと26日にしました。

26日に移動する担当者の時間を確認し、午後の4時頃お届けしました。




4月1日は男の料理教室の定例会で新しい担当者が来ます。

役所ってもっと早く移動などの発表をして欲しいです・・。

一寸焦ってしまいました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報通り東京は開花宣言!!

2014年03月28日 | 日記
東京は予報通りの25日に桜の開花宣言が出ました。
これから各地でも開花宣言が出ますネ!



25日は関東の公立の小学校・中学校では卒業式が有りました
学び屋を後にするのはどんな気持ちでしょうか?
何となく晴れやかな表情に見えました。

大人の人達もこの3月に色んな卒業を迎える人達が多いのでは・・・。
4月から新たな出発を機に少し人生をかえり見て多くの反省をしたいものです。

歳を重ねると、何となく惰性で生きていますネ。
若い時の様な猛進は影をひそめ、されとて深く考えもせずに過ごす事が多い。

今年は少し考える葦になってみよう!
考えてから行動するように心がけたいです。

◆歳重ね 動き慎重に サクラ花
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄の法要(富山)から戻りました!!

2014年03月26日 | 日記
◆21日の春分の日に兄と弟と自分の3人で板橋から朝の7時過ぎに出発しました。
関越道に入ろうと和光ICに向かいましたが、東松山まで140分の大渋滞との事で、一般道を走り中央道を目指す。
調布ICを目指し、10時頃調布に到着するも、八王子ICまで 40分とこちらも渋滞です。
再度一般道を走り、八王子ICから中央道の高速に入る、この先は順調に走り、双葉SAでブランチの食事をする。
一般的には長野道から北陸道に入り富山を目指すのですが、のんびり行こうと松本ICで下りて、安房峠を越えて平湯を抜け、471号・41号線で富山に向かう(高速を使うよりも180kmも短い)

ところが奈川ダム当たりから霙から本格的な雪になりました。
3連休で一般の人達も平湯・高山に抜ける様でノーマルタイヤで走行しています・・、案の定2台がスリップして自損事故・・。
こちらは雪を見越して弟の車はスタッドレスタイヤをなので雪道でもゆうゆうと走行する。
平湯当たりからは前方が見えないほどの吹雪で、外気温が-4℃と真冬並み!
こちらでも3台ほどスリップして事故っていました。

富山に近づきにつれて雪も小降りになり、猪谷あたりから道路の雪も無くなり、大沢野町に入ると道路はもちろん屋根の雪も
有りません(不思議です!)。

16時頃無事にと目的地に到着し、昨年の暮れに亡くなった叔母さん(母の妹)さんのご自宅に糠い留守なので、郵便受けに
お花代とお線香台そしてお線香を入れてくる。

自分と兄はホテルに入り、弟は兄の家で泊まる事にしました。


◆22日は晴天に恵まれ、兄の1周期と奥さんの17回忌の法要を10時から無事に済ませる事ができました。
その後会場を移して直会(なおらい)の食事会で故人を偲んで来ました。

15時頃富山を後にして、平湯経由で走り、松本から中央道経由で東京を目指す。
兄と弟はご家族用に昆布〆の刺身と鱒の寿司などを購入して、保冷箱に氷を入れてトランクルームへ・・。

中央道も笹子トンネル手前まで順調に来ましたが、中野トンネル内で事故で大渋滞との事で、談合坂を抜けるのに2時間ほどかかる。
八王子から先も高井戸を頭に35キロの渋滞とかです。

八王子JCから関越道を目指し、自宅には22時頃到着し、先に降ろして貰う、兄は世田谷の弟の家に車を置いているん度、一緒に走る。 
長い2日日間でしたが、何とか無事に法要を済ませる事が出来ました・・。  お疲れさ


◆携帯を忘れて不携帯で写真も有りません。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品が完成しました!!

2014年03月23日 | 日記
◆第30回日本剪画美術展(6/21~6/26)

●テーマ部門
 「花香り」  585x410mm  モノクロ

 9種類の花を画面いっぱいに折り重なる様に描き四季の香りを運んでくる。

 
●自由部門
 「大注連縄」 580x420mm モノクロ

 出雲大社の大注連縄をましたから見上げる構図で、モノクロで仕上げています。
 色を入れるより迫力が有る様に感じます。

両者とも台紙に貼り、マットに固定し落款を入れました。(作品の申し込みも終了)
4月末までに搬入します。



◆第29回関西扇面芸術展
自分を含めて3人が同じグループから出展する事になりました。
●「花匂い」  580x420mm
 マットは関西の人に扇面にカットをお願いします。
 こちらも花を扇面の中で表し、8種類の花を描き込んでいます。
 バックに薄いピンクの和紙を貼って明るいイメージに仕上げました。

こちらは5月中旬に搬入します。

これで今年の山場を何とか越す事ができました。
残念ですが作品は未発表に限るとの事でお見せする事が出来ません。

さてこれからは6月のハガキサイズの剪画(切絵)の取りかかります。

それ以外にも来年用の下絵を数枚(大作)描きながら、カットしながら、当分・・・ながらが続きます。

4月からは施設の剪画(切絵)指導も始まり、他にも剪画(切絵)教室も遣って欲しいとの要望も来ています。
またまた忙しくなりそうです。


残念ですがこの場では作品を載せる事ができません(未発表に限る)。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和紙との語りが愉しい!!

2014年03月20日 | 日記
剪画(切絵)で下絵も大切ですが、下絵を和紙に貼りカットしてる時が又愉しい!!

その時々の自分の心の様子が良く判りますネ。

和紙との対話と云うと大げさですが、カットしてる時に色んな音が聞こえます。


●リズミカルで軽やかな音
心が安定し、不安なく落ち着いてカットしてる時、和紙も軽やかな音でカッタ―の進みに迷いが無い。
この様な軽やかな音やリズムは滅多にないです・・。

●カットの進みが悪く音が不揃い
自分の心の乱れが出ている、カットに迷いが有るので音もリズミカルでは無くカット面も綺麗ではない。

●カットしてる部分の交差部  
シューときてプシュと音が消える、この音が聞こえると安心する。(良い状態でカット出来ている) 
交差部で音の変化が少ないと、切れて胃内にで俗に云うおヒゲさん状態になる。

●小さな丸が綺麗にカット出来る。
丸の大きさにもよりますが、綺麗に丸くカット出来ると嬉しい、でも多くが不揃いの丸になる時は心や手の運びに乱れが有る。

●580x420mmの大きさだと気持ちがバラバラになる。
当然一日でカット出来ず、5~7日ほど集中してカットしますので、最初の気持ちを持続できない。
最初は難しく細かい部分からカットし、周囲に広げていきます。



それでも細かい部分が多いと昨日と今日では気持ちが違い、和紙がケラケラと笑っています。

そうです、カットの進みが違うので、カットの線に違いが出て来て交わり部が不揃いになる。
下手くそと嘲り笑われている時もしばしばです。

出来るだけ心静かな気持ちでカットしてますが自分の未熟さを痛感します。

集中力の持続を8時間も出来る訳ではないので、何処かで手を抜いている。

和紙をそれを知ってるので、拗ねるように切れ味を悪くする事もある。

和紙の声で切れ具合が少しづつ判る様に成って来ました。

和紙は本当にきまぐれで難しい相手です。(気温や湿度で伸びや切れ味が大きく変化する)

そんな気まぐれな和紙と一体感が生まれる時は良い作品が出来る!

剪画(切絵)の創造では、和紙との一体感が重要だと最近思えるようになって来ました。

これからも和紙との語り合いをじっくりと深めて参りたいです。

剪画(切絵)は下絵も大切ですが、和紙とカットして対峙する気持ちも大切ですね。

和紙の笑顔を見ながら軽やかな音が聴けるのはいつの日になるでしょうか?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪画(切絵)教室!!

2014年03月18日 | 日記
14日は剪画(切絵)教室へ。

◆第30回日本剪画美術展への作品
教室の男性3人が共に既に作品を仕上げて額装を終えてる人もいます。
珍しいと先生が・・?  例年だとこれから忙しくなるのに・・、お前が来た性かなと・・?

いいじゃないですか?  早く進む事で余裕が出来次の作品をじっくり推敲出来るのですから・・。

●3人が関西扇面芸術展に出す事でこちらも進めています。
全く違うジャンルに3人が出展する事になりました。
やはり自分の影響を受けている様です。

○自分はカットを終えて、台紙に色和紙(ピンク)を貼るのを先生に手伝って頂く・・。
この貼り方も他の2人は遣っていないので、じっくり見ています。
こんな事でも新しい発見が有る様です。

○1人は下絵をメールで送りそのアドバイスで下絵の修正をしています。
○1人は下絵をこれから描く様子で切り貼りをしたりコピーをしたりと順調に進めています。

○先生は流石にこれから剪画(切絵)展用をまとめるとか?
 福会長さんで総会資料や後援の調整やらで多忙な様子。


さて自分は来年用の下絵の修正と試し切りを持参する。
試し切り「北山崎」は寂し過ぎると・・、余り進めない様にします。(もっと構図を変えて変化を付けるか)
岩壁の岩肌が上手く表現出来ていないので残念・・。



「村上の塩びき」はA2の大きさにした修正した下絵を見て、先生も「これイイね」と・・。

3人3様ですが楽しい仲間達です。(自分が最年少です)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆画教室!!

2014年03月16日 | 日記
13日は鉛筆画教室でした。

3月は年度末で役員も交代して欲しいと・・。

自分は昨年の4月から今の教室に通い始めたばかりで、諸先輩がもう少し頑張って欲しいと伝える。

それでも皆さん高齢と他のクラブとの掛け持ちで、同じ名前での登録ができないとの役所の指導があります。

技能も管理能力も無いですが名前だけでよければ・・、「それで十分」との事で、部長(代表者)を務める事になりました。

新たに副部長と会計も選んで欲しいとの事で、新しい人にお願いし、お引き受け頂きました。
自分も協力しますが、先ずはPCで互いに連絡できる様にしましょうとの事でメールで連絡出来る人になる。

手書きのノートに会員名簿(横線が多い)・会計・会計報告・領収書など整理してる様です。
70代の人が多いので有る面では仕方が無いのかも・・、こちらも圧倒的に女性が多い。

新しい役員は二人とも男性にしました。(新風を吹き込んで欲しいとか・・?)

剪画(切絵)もやっていますので、情報が多い方が良いのかと思い引き受けました。


◆紅梅
前回から描いていたのですが、色々と用事が有り時間が取れず昨日やっと④上げて持参する。
梅の花が花らしくないとの指摘で、花を濃い目に描き直しました。

もう梅の花も咲き終えそうな雰囲気ですが、つぼみの多い絵になりました。

「東風吹かば匂いをこせよ梅花 主なしとて春を忘るな」今年は寒いですね!




16日は全国的に暖かくなるようです!


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯科健診!!

2014年03月14日 | 日記
東日本大震災からはや3年目です、今も多くの人が故郷に戻れず苦悩の日々を送っています。

こうして自分が日生活が遅れる事は有る面で恵まれているように感じています。
一日も早い復興を願うばかりです。
  
建物等出来ても人が安心して住める環境づくりに政府はもっと真剣に取り組んで欲しいです。



さて林檎を食べている時、歯の詰物(金属)が取れたので通っていました。

●1回目(2月19日)
 取りあえず緊急との事で仮の詰物をして対応。
 この時X線で写真撮影し、虫歯の有無と歯の形状の確認をする。

●2回目(2月24日)
 仮の詰物を外し、綺麗に削り・磨いて歯型(上下)を取る
 もう一度薬と仮の詰物をする。

●3回目(3月4日)
 正規の金属を入れて噛み合わせを確認する。
 食べ合わせなど異常が有るか数日様子を見る。

●4回目(3月10日)
 全く違和感も無く痛み等も無い。
 2年振りなので、歯石等の掃除をして貰う。

 義歯にも歯石が付いてるとの事でそれも綺麗にして貰う。(45分程かけて)
 歯もスッキリ綺麗になり風通しも良いようです。

特に虫歯も無く良い状態だと・・、もう少し奥歯を丁寧に磨く事、歯間ブラシやフロスを使い歯の間も綺麗にするように・・。
これで今回の歯の治療は終わりました。
今後定期的に(6ヶ月)検診を受けられた方が良いですね。

前回(2年前)の義歯の時も3回だけで処置が完了してますので、きっと腕の良い歯科医さんかも・・。


近くに歯科・眼科・耳鼻科・皮膚科等が有るので大きな病院に行かなくても済むので助かります。
殆ど徒歩5分以内の場所(駅まで徒歩2分、図書館まで徒歩4分)です。

スーパ-が4個所や郵便局も2個所も10分以内に有ります。


購入する時から便利の良い場所を選んでいますので拘束時間や移動時間が少なくて済みます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈愛・千手観音と摩天楼(剪画(切絵))

2014年03月12日 | 日記
◆慈愛・千手観音と摩天楼(剪画(切絵)) 587x410mm

忘れまじ3.11をの気持ちで、この「慈愛・千手観音と摩天楼」を平成24年ニ描きカットしました。 

多くの被災された人々の先が見えず暗く辛いトンネルが今も続いています。

千手観音の光背を暗くする事で先が見えない様を、バックの摩天楼の明かりは多くの被災された人々の救いを求める心の叫びそして、大切ないのち「命」を明かりの文字として左上部に表しています。


速やかな安住の地と心安らぐ場所と生活を祈るばかりです。

やはり原発の無い生活を望みたい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く!!

2014年03月11日 | 日記
日常の生活の中で歩く事が普通ですが、最近はついつい交通機関や車などでの移動になって来ています。
そこで少しでも歩こうと15分以内は歩く様に心掛けて歩きだしました。

最近は確実に一日一万歩を超えて歩く事が出来ています。
1月の第1週は5000歩行かなかったのですが徐々に増やして
 2月第1週   8095歩/日
 2月第2週   9400歩/日
 2月第3週  10274歩/日
 2月第4週  10318歩/日

最近は寒いですがそれでも億劫がらないで歩くとで身体もポカポカして来ます。
歩く範囲をどんどん変えて、違う景色を見るのも楽しいですね。

近くで見つけたミモザ。


お昼だけで40分以上歩くので途中お手洗いをもよおす事も、そんな時は区の集会所や図書館などを利用しています。
区の集会所が沢山ある事を実感し、近い将来そんな場所で剪画(切絵)教室を開くのもよさそう・・。
大体利用料が400~500円/3~4時間とお安いです。
歩く事でもう一つの人生をも歩いている様です。

今週は少し頑張って1万1千歩のペースで歩いています。
歩きだすと意外と歩けるものですね・・。

季節の変化を楽しみながら、梅やボケの花そしてミモザも咲き始めて来ました。
春はもう直ぐですね!!

ラジオ体操と歩くは継続しています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪画(切絵)の

2014年03月09日 | 日記
グループの展示会を実施しています。

●「第6回ひだまり剪画(切絵)習作展」に仲間9名が参加します。

●会期は2月24日(月) ~ 3月30日 までの約1ケ月です。

会場は北区中十条の「カフェスペース101」のカフェです。

http://www.geocities.jp/hyotandrum/space101/index.html

東十条駅より徒歩3分、十条駅より徒歩5分と便利な場所です。
●平 日  9:00~19:00
土 日 9:00~17:00(最終日は12:00)



ご都合の許す範囲で是非お越しください。

常時関係者がいませんが、御記帳頂ければ幸いです。
多分土・日は誰かが入る予定ですが、会期が長いので留守でも気軽にご覧いただけます。

珈琲を飲みながら寛いだ時間をお過ごしください。
ランチなど食事も出来ます。

自分は「錦帯橋」と「大注連縄」の2点出します。 大きさは580x420mm。
「錦帯橋」は昨年の日本剪画協会美術展に出展した物、「大注連縄」は出雲大社の大注連縄をカットしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男の料理教室!!

2014年03月07日 | 男の料理教室
[編集][削除]

4日は定例の男の料理教室でした。
今回はご飯から主菜まで各班で作る事になりました。

◆メイン料理は自分で作ろう! 658kcal 塩分3.0g 野菜260g



◆主食:キャロットライス  274kcal 塩分0.7g 野菜15g
●材料(4人分)
 米 2合  人参 1/2本(60g) 酒小さじ1 塩小さじ2/3
●作り方
①米は研いで分量の水に浸水しておく。
②人参は洗って皮をむき、ラップをかけ軽く電子レンジにかけ(参考:100gにつき500W1分程度)、少し軟らかくしてから、すりおろす。
③ ①に②と酒、塩を加え、水を2合のところまで入れ、炊く 。
④ お茶碗に盛る。



◆主菜:豚ヒレ肉のきのこクリームソース 230kcal  塩分1.0g  野菜75g
●材料(1人分)
豚ヒレ肉 75g  A調味料(塩二つまみ こしょう少々  小麦粉 小さじ1/2) 
玉ねぎ 1/8個(25g)  エリンギ 1/4パック(25g)  しめじ 1/4パック(25g)  オリーブ油 小さじ1/2
白ワイン 大さじ3/4  コンソメ(顆粒) 小さじ1/8  お湯 大さじ1
牛乳 大さじ1・2/3(25ml)  とろけるチーズ 1枚(20g)  黒こしょう 適宜
●作り方(これは一人一人で下拵えから調理・盛り付けまで行う)
① 豚肉は食べやすい大きさに切り、ビニール袋に入れ、袋の上から手で軽くたたいて肉を平らにし、Aの塩・こしょうをし、小麦粉をまぶす。
② 玉ねぎは薄切りにする。  エリンギは4~5cm長さに切り、手で縦に裂く。
 しめじは石づきをとり、小房に分ける。
③ フライパンにオリーブ油を熱し、中火で①を軽く焼き色がつくまで両面焼く。
④ 肉をフライパンの端によせ、あいた所に玉ねぎを入れて炒め、玉ねぎがしんなりしたらエリンギとしめじを加えてさっと炒める。
⑤ 分量のコンソメをお湯でとき、弱火にした④に入れ、さらに白ワインを入れて蓋をし、2分ほど蒸し焼きにする。
⑥ ⑤に牛乳ととろけるチーズを加えてさっと混ぜ、蓋をし、チーズがとけたらソースを全体にからめ火を止める。
⑦ ⑥にお好みで黒こしょうをふり、お皿に盛る。

◆副菜:菜の花のマスタード和え  20kcal 塩分 0.5g 野菜70g
 旬の食材菜の花はカルシュウム、ビタミン、鉄分、食物繊維が豊富です。

●材料(4人分)
 菜の花 1束(200g)  ゆで塩 ひとつまみ   ミニトマト 8個
 しょうゆ 小さじ1.1/2  粒マスタード 小さじ1/2~1(からしはお好みで)
●作り方
①菜の花は洗って、5cmくらいの長さに切る。
②鍋に湯をわかし、塩をひとつまみ入れ、①をさっと茹で、ザルにあげる。(茹ですぎないように注意!)
③ボールに調味料を入れて混ぜ合わせておく。
④②が冷めたら、ビニール手袋をして水気を絞り、③のボールの中に入れ、調味料と和える。
⑤ミニトマトは洗ってヘタをとり、食べやすい大きさに切る。
⑥菜の花とミニトマトを皿に盛り付ける。   

◆汁物:かぶとベーコンのスープ  64kcal  塩分0.8g  野菜100g
 かぶは1株毎に使い出来て便利、かぶの葉はカルシュウムが豊富です。

●材 料(4人分)
かぶ 4個  かぶの葉 4個分  ベーコン 1枚(20g)
オリーブ油 小さじ2  水 3カップ  コンソメ (キューブ) 1個 塩 少々  こしょう 少々

●作り方
①かぶは葉ごと洗う。  かぶは1cm角に切る。かぶの葉は1cm幅に切る。 ベーコンは1cm幅の短冊切りにする。
② 鍋にオリーブオイルを熱し、①のベーコン、かぶの順に炒める。
油が全体にまわったら、水とコンソメを加えて煮る。(コンソメはお湯で溶かしておく)
かぶがやわらかくなったら、かぶの葉を入れてひと煮立ちさせ、塩・こしょうで味を調える。





◆役員の改選
3月で2年の役員の任期が切れる、副会長と会計さんが他のクラブの役員と一緒で多忙につき離職。
新規役員の選出(自薦・他薦)を問わず。
先月にすでにお願して有る人を辞める副会長さんから推薦してもらい副会長さんへ
会計は我が4班から選出する、会長職は自分が継続する事になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術展と画材屋さん!!

2014年03月06日 | 日記
◆美術個展
知人の御夫婦の個展を京橋に出掛ける。
素敵な作品が優しく出迎えてくれる、この雰囲気が嬉しいですね。

会場は多くの人で賑わっています、中には「これとこれを欲しい・・」と商談に入る人も・・・。
水彩画ですが表情が良いですね!

自分もmini作品集を買い求め、サインを頂く・・。
少しお話をする機会が有り、皆さん懸命に描く努力をされている事を知る。
そんな毎日の延長線上にこの様な個展が有るのですね。

自分も個展を目指して頑張りたいです。

春崎陽子さんの絵
● からすうり


● 柘榴



◆画材屋さんへ(世界堂)
池袋まで戻り、出掛ける前に注文していたマット(大全紙サイズ)と額を引き取る。
マットは剪画美術展用の2点のうちの一枚です。

額は「関西扇面展」用の物で4月からの増税以前の購入です。
こちらは今作品のカットに入っています。

その他、黒かに用ホワイトペン(2個)とケント紙250gの台紙用5枚そして朱赤の用紙等も購入する。

何とカード払いの積りが、ポイントが付かないとの事で急遽現金で購入する。

折角ですから、20%オフの画材関係も購入するとお財布の中身はお札がゼロで小銭にも数百円程度と・・。
急いで電車(パスモ)で帰宅しました・・。(笑い)
  
あまり現金を持ち歩かないので、こんな時は冷や汗ですね!

どうせなら何度も使いまわし出来る少し良いデザインのものにしたいですね!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行説明会と剪画(切絵)勉強会!!

2014年03月04日 | 旅行
◆旅行説明会(9時30分~11時)

26日は渋谷のホテルで南米の旅の説明会に夫婦で参加しました。
9時30分からで15分前に到着し、係の人に誘導されて席に着く。
この人が添乗員さんでしかも人気添乗員さんと後で判る。

こちらの不安な質問にてきぱきと答えて下さる。
妻の足の状態が悪く歩行に問題有りで日程的に辛いのは無理と・・、ではこのコースで一番日程的に余裕の有る60代以上限定のコースを紹介される。

妻も納得したようで後は何時頃出発できるかを・・、その時胸ネ―ムを見ると●●さん。
パンフレットを見て希望日時の欄に「人気添乗員同行」と有る。
5月14日と7月10日がこの添乗員さんが行くので満席ですが確認して貰うと7月10日に2人キャンセル出たと、では7月10日発を仮予約しました。 行ける内に遠く難しい所からを実践します。

「南米浪漫紀行14日間」 60歳以上利用で世界遺産が「イグアスの滝」 「ナスカの地上絵」 
「クスコ市街」 「リマ歴史地区」 「マチュピチュ」の5つへ行きます。
「マチュピチュ」は余裕の2泊で高山病の負担を少なくしています。
妻はこれで世界3大瀑布を見る事が出来るとお喜びです。

先に仮予約した「中欧3カ国周遊10日間(VIPバス)」はキャンセルする事にしました。
11時までしか自分の時間がといれないので、仮予約後妻と別れて剪画(切絵)勉強会へ移動する。


◆剪画(切絵)勉強会(午後1時~3時30分)

●自分がSLに剪画(切絵)をカットした時、和紙への色付けが大変でしたので、フィクサチーフを使うと簡単に
 和紙でも彩色できる事を体験してもらう。


●「パステル」による陰影の付け方とそのやり方
 モノクロですから少しでも陰影で濃度を変えられればよりさくひんいおくいきと深みが出るのでは・・。
 これもサンプルに実際にパステルをテッシュに付けて叩く様に付ける上手く陰影を出せる。
 濃い部分は刷毛で落とす事も出来、濃度調整が簡単に出来る。
 木漏れ陽などの光も簡単に紙などを置いて上からなぞるだけで幾重でも光の調整が出来る。
その後フィクサチーフで定着する事で従来の1/10以下の時間と労力で作品が出来上がる。
なんとそのパステルも100均で売っているのが嬉しいですね。



これからも色んな事に挑戦して行きたいですね。

◆知人とのティタイム(午後4時~6時)
その後知人と愉しいティタイム・・、互いに紅茶党です。
この知人と話してるとリラックスして自然体でそれでいて幸せな気分になるのが不思議です。
まだ知りあって一年経ってませんが素敵な人で、剪画(切絵)の良き理解者の一人です。
夕食を軽く取って別れました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪画(切絵)のグループ展!!

2014年03月01日 | 日記
グループの展示会を実施しています。

●「第6回ひだまり剪画(切絵)習作展」に仲間9名が参加します。

●会期は2月24日(月) ~ 3月30日 までの約1ケ月です。
会場は北区中十条の「カフェスペース101」のカフェです。
http://www.geocities.jp/hyotandrum/space101/index.html
東十条駅より徒歩3分、十条駅より徒歩5分と便利な場所です。
●平 日  9:00~19:00
土 日 9:00~17:00(最終日は12:00)



ご都合の許す範囲で是非お越しください。

常時関係者がいませんが、御記帳頂ければ幸いです。
多分土・日は誰かが入る予定ですが、会期が長いので留守でも気軽にご覧いただけます。

珈琲を飲みながら寛いだ時間をお過ごしください。
ランチなど食事も出来ます。

自分は「錦帯橋」と「大注連縄」の2点出します。 大きさは580x420mm。
「錦帯橋」は昨年の日本剪画協会美術展に出展した物、「大注連縄」は出雲大社の大注連縄をカットしました。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする