モーリの切り絵を楽しむ!!

切り絵をやっています、モノクロに拘って作品を創作しています。
あなたも一緒に愉しみませんか?

秩父夜祭り 剪画(切絵) 58x42cm 

2018年01月30日 | 剪画(切絵)
◆秩父夜祭り 剪画(切絵) 58x42cm 

秩父夜祭は、ユネスコ無形文化遺産に登録されている、埼玉県秩父市にある秩父神社の例祭であり毎年12月1日から6日に行れる。 

12月2日が宵宮、12月3日が大祭であり、提灯で飾り付けられた山車(笠鉾・屋台)の曳き回しや、冬の花火大会で全国的に知られている。

その壮大な秩父夜祭りを多くの提灯で飾られた山車の重量感と花火と煙でよりの迫力を強調したモノクロで表現しました。

残念ですが全体はお見せ出来ません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紙行燈と剪画(切絵)!!

2018年01月29日 | 剪画(切絵)
◆紙行燈と剪画(切絵)!!

紙で行燈を作り、その表面に剪画(切絵)を貼りつけました。

行燈の大きさは13cm角で4面に窓を設け、剪画(切絵)を貼りつけました。

教室やワークショップ等で広報して行きたいです。

一番大変なのが、A2のケント紙に作図を写し、カッタ―でカットする事です。
女性にはカットが大変そうです。


剪画(切絵)以上にカットが大変、薄い洋紙を使うと中にLEDランプを入れるので底が抜けそう。

その時はもう一枚補強用の四角補強板を入れる。

現在は白のケント紙ですが黒も用意します。

皆さんの思いでの剪画作品を行燈にして愉しんで欲しいです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回 日仏現代国際美術展

2018年01月26日 | 美術展
◆第22回 日仏現代国際美術展

1月24日~2月5日  国立新美術館で開催。

剪画(切絵)のA3サイズ「工場の夕景」を初めて出展し入選しましたので25日に観て来ました。

知人の早川さんの「パワースポット」が「名誉総裁賞」を受賞され、会場でお会いし色々お話しして来ました。

公募を知ったのが12月14日で締めきりが12月22日でしたので、今回はまったく制作期間が無く

過去作品を出展したので次回はじっくりと取り組みたいです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月の大雪!!

2018年01月23日 | 日記
◆1月の大雪!!

22日から降り始めた雪が25cmの積雪と成り、朝起きてビックリです。

4年前の大雪は府府で北海道の温泉でのんびりしていたので、帰宅した時には雪は溶けていました。

朝刊も2時間遅れと外を見ると新聞配達の足跡だけがくっきりと残っています。

朝食後ラジオ体操を済ませ、室内ウオーキング1万歩のあと雪かきをする。

まだ踏み固まっていないので、小さなスコップで約1時間j北区周辺の歩道と駐車所の入り口だけでもと雪かきをする。  

スコップが小さいので量は多く処理できませんが、右手が疲れたら左手と交互に雪かきする。
どうにか歩道と駐車所の入口だけを処理する。  

あまりやると右手でカッタ―が使えなくなるので程ほどです。

写真は雪かき前と後です。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京は雪です!

2018年01月22日 | 日記
◆東京は雪です!

14時の外気温は2℃とさむいです。

そして約2㎝の積雪、このまま夜まで降り続けると10㎝になる様です。

お帰りは早めに、明日の朝は道が氷り転倒にごちゅいください。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔遊びまつりの報告!

2018年01月22日 | 剪画(切絵)
◆昔遊びまつりの報告!

1月21日(日)13:00~16:00まで板橋区立エコポリスセンターで昔遊びまつりが実施されました。

ベーゴマ・コマ・羽根つき・ぶんぶんコマ作り・竹鉄砲・切り絵体験・裂き織り体験・紙すき体験・かるた・百人一種・御手玉・けん玉などで大賑わいです。

自分は切り絵体験で干支の戌をカットしてもらいました。

今回は総勢369人ほど参加され、4人掛けで切り絵は25人(一人約30分ほどかかる)体験されました。

中には学齢前のお子さんたちも興味を持ってくれましたが、カッターの握力や筆圧が弱いのでカットできない・・?
以前は挑戦してもらいましたが、全員が途中で嫌になり投げ出したり、親御さんがカットされたりでした。

簡単な絵柄にしても切り絵は結構な力が必要です、今後の課題として検討したいです。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔遊びまつり!!

2018年01月21日 | 日記
◆昔遊びまつり!!

1月21日(日)13:00~16:00まで板橋区立エコポリスセンターで昔遊びまつりが有ります。

ベーゴマ・コマ・羽根つき・ぶんぶんコマ作り・竹鉄砲・切り絵体験・裂き織り体験・紙すき体験・
かるた・百人一種・御手玉・けん玉・あやとり・折り紙・輪投げなどです。

お孫さんやお子さん連れで是非ご来場頂き、多くの体験をご家族で楽しんでください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉛筆画「水飛沫・王冠」 A4サイズ

2018年01月20日 | 鉛筆画
◆鉛筆画「水飛沫・王冠」 A4サイズ

久しぶりに鉛筆画です。

昨年は水に拘って描いて来ましたが、やっと水飛沫の王冠を描けました。

これをどう剪画(切絵)で表現しカットするのかが思案どころです。

これからも鉛筆画を描き表現力を養いたいと思っています。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔遊びまつり!!

2018年01月19日 | 切り絵
◆昔遊びまつり!!

1月21日(日)13:00~16:00まで板橋区立エコポリスセンターで昔遊びまつりが有ります。

ベーゴマ・コマ・羽根つき・ぶんぶんコマ作り・竹鉄砲・切り絵体験・裂き折り体験・紙すき体験

かるた・百人一種・御手玉・けん玉・あやとり・折り紙・輪投げなどです。

小さなお子さんから小学生そして大人まで楽しめます。

自分は切り絵体験コーナーで参加しますので、多くの御来場をお待ちしています。 ハガキに貼った作品です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の好きな和紙探し!!

2018年01月17日 | 剪画(切絵)
◆自分の好きな和紙探し!!

ある作品をイメ―ジしながらこんな色の和紙が欲しいな・・と、そこで和紙屋さんへ出掛けて来ました。

皆さんそれぞれお気に入りのお店が有るでしょうが、自分は和紙の問屋さんで余り小売りをしていない所で探すのが好きです。(大手の和紙さんより種類も多く普通ない色も有りそう・・)



単色の和紙でも色の濃さと明度に拘り、無理して妥協せず購入しない事も多いです。

今回は割と好きな和紙と出会え2色(ブルーと朱赤)の和紙を購入する。

そして夕焼けのイメージで赤のぼかしの典具和紙を何十種類の中から探し出す事が愉しい。

大体最初に気にいった物に落ち着くのですが、もっと良い物がないかと探す・・。

剪画(切絵)教室で使用する色紙、寸松庵20枚と普通色紙20枚の白も購入する。

さてどんな作品に仕上がるのか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前立腺癌全摘その後!!

2018年01月15日 | 日記
◆前立腺癌全摘その後!!

15日はPSA値の定期検査でした。(全摘手術後4年)

結果予想通り0.113と0.1を上回ったので、再投薬による治療(ホルモン療法)を続けることになりました。

1年6カ月ぶりの投薬ですが、自分の中ではやはりとの思いです。

中々サッパリと縁が切れませんが、人生こんなものかと少しは納得しています。

その分剪画(切絵)と真摯に向き合い、今年も良い創作活動を続け心に残る作品を目指したいです。


14日は公募展の搬入日でしたが、剪画(切絵)教室と用事が有り失念していました。

締切りが15時で気がついたのが16時15分。早速電話して17時30分までいますので届けて下さいとの事。

早速準備して新国立美術館まで電車で運び17時15分に到着、係の人にご迷惑を御掛けしましたが無事搬入出来ました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪!!

2018年01月13日 | 日記
◆大雪!!

週末は北日本から西日本の日本海側を中心に雪が強まる見通し、大学入試のセンター試験にも影響が出そうです。

大雪や路面凍結による交通の混乱も出そうです。 お出かけの時には十分にご注意ください。  

自分は殆ど外出もせずひたすら剪画(切絵)のカットに明けくれます。 

温泉の旅から帰り日常の生活に戻り、イベントの準備や作品制作に追われています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴原温泉 吉川屋の夕食!

2018年01月10日 | 旅行
◆穴原温泉 吉川屋の夕食

本日も美味しく戴きました。

雪の少ない福島でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェは兎に角寒い!

2018年01月10日 | 剪画(切絵)
◆カフェは兎に角寒い!

広く明るいのですが、兎に角寒い、足の先が冷え込んできて寒いです。

午前2時間、午後2時間程ですが足が寒く切り上げて露天風呂で温まって来ました。

この続きは戻ってからカットします。

写真の黄色い部分5割がカットした所です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェでカットする!

2018年01月10日 | 剪画(切絵)
◆カフェでカット!

和室の座卓では足がしびれ効率が悪いので、ホテルのカフェが高いテーブルと椅子があるので
その場所でカットをする事になりました。

あまり疲れず効率良くカットが進みそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする