モーリの切り絵を楽しむ!!

切り絵をやっています、モノクロに拘って作品を創作しています。
あなたも一緒に愉しみませんか?

27日も多忙!!

2012年11月28日 | 日記
デッサン教室と剪画(切絵)教室の掛け持ちです。

◆デッサン教室(10:30~12:30)
今回は毛糸玉のデッサンです。
柔らかさと立体感をどう描くか?
毛糸玉の色の違いを出せるか?

いつものように3セット用意されていますが自分は一番照明の明るい場所へ・・。
イーグルをセットしてスケッチブックに描き始める。

丸見と毛糸玉の濃淡、そして光の当たり具合などを表現出来れば良いのですが・・。
2時間で4人の参加がそれぞれの毛糸玉を描いています。
自分より毛糸の表現の上手い人も多いです。



難しい題材を描く事で自分の弱点も見えてきますネ(笑い)。
それを克服するのは多くを自分で描くしかないですね。


◆剪画(切絵)教室(13:30~15:30)
6人の参加者で、皆さん積極的に挑戦しています。
新たな事への挑戦に取り組みが、全体のレベルアップに繋がりますネ。

●自分は「木の門塀の有る景色」のカットしたものを持参し、バックを白にするか?
違う和紙を貼って「たそがれ時」とするか?

先生はこれだけしっかりカットされていれば、白の台紙で良いのではとの意見です。



バックを他の和紙を全体貼るのは好ましくないとの意見です。(自分の色で描くのはOK)
しばし自分の心との葛藤で悩む事にしました。

●「千手観音と摩天楼」は下絵の修正が良いとの事でこれでカットする事になりました。
 摩天楼の立体感を出す事で千手観音さんが強調される。

●12月はお休み
 剪画(切絵)教室は12月11日なのでその日からオーロラの旅に出るのでお休みと伝える。
 12月は1回だけなので今年は忘年会も止めて新年会にする事で決まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日は芸術の秋を堪能!!

2012年11月27日 | 日記
芸術の秋を堪能!!


29日から検査入院するので、その期間に終了する展覧会も有るので急いで美術館巡りを妻としました。
妻は京都の観仏旅行から昨夜の23時頃帰宅し、京都は何処も紅葉を愛でる観光客が多く大渋滞だったそうです。
電車と徒歩で腰の様子を見ながら(腰ベルト着用・ホカロン)出掛けました。
自宅から池袋~新橋(汐留)~上野(きり絵展・和紙絵画展)~池袋~自宅 (10243歩位)

"◆パナソニック 汐留ミュージアム
"
ルオー財団特別企画展 「ジョルジュ・ルオー アイ・ラブ・サーカス」展  10月6日~12月16日
http://panasonic.co.jp/es/museum/exhibition/12/121006/ex.html
ジョルジュ・ルオーの絵画作品の中で、サーカスのテーマは全体の3分の1を占めています。
美術史全体においても、一人の画業の中でサーカスがこれほど大きな割合で取り扱われたことはないでしょう。
 ルオーは道化師を中心にサーカスにまつわる多様な人物像を描き、誰よりも優れた「道化師の画家」と呼ばれました。
ロートレックやピカソなど近代画家の誰もがこの主題を取り上げるなか、ルオーがこのテーマを追求した理由は彼らとは全く異なります。
彼は場末の市にかかる安サーカスや、うら哀しい旅回りのサーカスに特別に心を寄せ、その哀切さを通して人間本来の姿を暴き出そうとしました。
「われわれは皆、道化師なのです」と自身が語るように、彼らは罪深い社会で苦悩する人間を象徴する存在であり、彼らを描くことは人間の背負う苦悩や絶望を問いただし、またそうした世だからこそ求められる恩寵や愛を描き出すことだったのです。
 本展では、パリのルオー財団の特別協力により、サーカスを着想源にしてルオーが描いた初期から晩年までの重要な版画と絵画が一堂に集結します。
また、ルオーが実際に見たサーカスのポスターやプログラム、当時の新聞・雑誌記事や絵葉書などの貴重な資料も初公開されます。19世紀末から20世紀初頭のサーカスやキャバレー文化を追いながら、ルオーの思想とサーカスとの接点を探り、ルオーがこのテーマを繰り返し描くことで何を表現したかったのかを解き明かす展覧会です。





◆東京都美術館  「きりえ展」
 ●第35回記念 日本きりえ美術展  11月26日~12月2日
 きり絵と剪画の違いは何と質問受けますが、剪画(切絵)は一枚の和紙をカッテングし描く絵画・・。
切り絵はパーツパーツをカッテングし時には複数枚重ねて描く絵画でしょうか?
この展示会をご覧い阿多抱ければその違いを少しはご理解いただけるのでは・・。
作品も多種多様で色も鮮やかな物が多いですね!

雨降る上野の森も色鮮やかな紅葉が自分達を迎えてくれます。
月曜日の雨で人出も少なくゆったりと観る事が出来ました。

●日本和紙絵画展  11月26日~12月2日
日本の誇り得る「和紙」を用いて創作される和紙絵画は、国内のみならず海外でも高い評価と支持を受けております。
和紙を絵の具代わりに制作される和紙絵画は、まさに”日本の文化”そのものと言えるでしょう。

◎ 作品規定
1 . 和紙で創作された具象抽象の作品で公募展未発表のもの。
(模写・習作は不可)
和紙以外のものは使用しないこと。ただし、次の物は、和紙に準じる。
a. 和紙の原材料(楮・三椏・雁皮)
b. 千代紙(金・銀を含む)・シルク紙(真綿紙)
c. 箔  類
2 . 絵の具、墨等で画面に加筆することは認めない。
3 . 工芸的作品は受け付けない。
(紙を丸めたり、編み込んだり、浮かしたりして立体的に表現したもの等)

これも切り絵を観てから和紙絵画を観るとその違いが歴然と判ります。
和紙を丁寧に細かく裁断して一枚の絵を創作しています。(時間が相当かかると予想されます)
和紙絵画の方がより繊細で美しく感じました。

良い作品を観て多くを学び、剪画に少しでも応用できる要素を探し求めて来ました。
また雨の日でもこれだけ出掛けても腰の違和感もなくもう大丈夫との実感です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枯葉の絨毯を踏みしめて!!

2012年11月26日 | 日記


◆公園の紅葉
25日は午前中ゆったりと過ごし昼食後、散歩がてらに近くの公園へ・・・。
この公園はサクラとイチョウの木が沢山あります。
特に銀杏の紅葉と果肉は匂いがきついので余り散歩する人もい無いです。、
銀杏も小さいので拾う人の殆どいません・・・。
それでも園内を枯葉の絨毯を踏みしめて歩くのは気持ちが良いです。
ぎゅ・ぎしぎしと枯れ葉の感触が嬉しいですね。

今は黄色い歯がびっしりと樹木に就いていますがもうしばらくするとはらはらと黄色い葉が落ちて来ます。

そんな公園の写真をお楽しみください。






◆腰痛
腰痛の日記に多くのコメントや励ましや励まし頂き有難う御座いました。
腰痛とはもう30年来の付き合いで、今回のように立位を保持できないほどの激痛は久しぶりです。

今の接骨院大先生との出会いはもう20年以上になります・・。
妻と自分が週一回通ってこれ以上悪くならない様に努めています。

もう大先生も80歳です、息子さんもいますが研究心がまるで違います。
患者さんの多くが大先生に元気で長生きして欲しいと望んでいます。

朝は5時からl、一日に多い時で300人ほどの患者さんが来ます。
とても一人では無理なので弟子たちも治療しますが、まだまだ腕が付いて行かないです。
時にはそんな弟子たちのテスト台になっていますが今回のように悪さをする事も有ります。
それでもここから巣立っていった多くの先生たちは全国で活躍されています・・。
自分が通い始めてからでも14人ほど・・・。

高齢者の方々や整形でダメだと云われた人達がここで多く治っていますい。
まさに「神の手」と・・、全国から飛行機を使ってくる患者さんもいます。

暫くは前立腺の検査入院やオーロラの旅も有りますので無理をしない様にします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰痛で動けない!!

2012年11月25日 | 腰痛
22日の夜風呂に入り暫くすると腰痛で全く動けない状態になる。
妻はもう寝ているので、とりあえずロクソニン60mgを服薬して身体を横むきに丸めて休む・・。

22日はいつも接骨院(週一)へ妻と出掛けています・・。
大先生が忙しいので若い助手の人にマッサージしてもらいましたが・・、前回の日記に書いた様に結構忙しい
一日でしたので、ゆっくりお風呂で身体を温めて寝る予定でしたが・・・。

23日の朝5時頃目覚めて痛みが無いので安心しましたが布団をあげるとやはり激痛が腰を襲う。
今度は全く立位が保持出来ない状態・・、祭日で医院もお休みです・・。
6時頃なんとか朝食を済ませて、接骨院に電話する・・。
23日は休みと聞きていましたがいつも急用の患者さんが来るので、お願した所8時頃ならいいですよとの返事を頂きました。

朝、ロキソニン60mgを飲んで少しは痛み止めしてやっと車で接骨院に出掛ける。
祭日で道路も空いていたので医院には8時前には到着し、駐車所に車を止め、施設に電話する。
「腰痛がひどくて病院に行くので午前中の送迎は無理ですので宜しくと・・」伝える。

8時に医院に入り、大先生に診て頂くと・・、手を当てて身体の様子を探りながら「これは気の流れが腰で止まっている」
これは痛い筈だ・・。  経絡の表と裏が有るが表ばかりを治療して、裏が止まっている。(若いのには何時も注意してるが・・)
腰には異常が無いと・・、手足の経洛を治療して頂くと痛みも消え立てる状態になる。
「今日は仕事して大丈夫ですか」と聞くと・・、大丈夫だよとの返事・・。
お礼を言って接骨院を出て、車から施設に電話して1時間遅れで出社すると伝える。

自宅に戻り、腰にさらしを巻いていつもは徒歩で行くのですがバスで行く事に・・、施設に着くと皆さんが「大丈夫?」と
声掛けして頂く・・、現実はシフトで決まっているので当日のキャンセルは皆さんへ負担になります。

23日はそれでもユニット11人とやはり結構大変でしたが、周りが気を使ってくれてトイレ介助などはしなくて済むようにして下さいました。
帰りも他のユニットの人に添乗をお願いして何とか一日が終わりましたが・・、やはり腰は重いですね?


24日もいつも通りに起床して1人で朝食と弁当を作り、出社の準備をする。
妻は友達5人と観仏(京都)の旅で5時30分には家を出ています。
流石に洗濯は取り辞めて25日にする事に、念の為ロクソニン60mgを服薬して仕事に・・。

土曜日はそれで無くても施設の職員が少ないので、休むと他の職員に迷惑をかける。(多くの職員はそんな気持ちで無理を重ねています)
朝の添乗で利用者さんをお迎えに・・、「にこやかにお早うございます」と声掛けを行う。
やはり車からの乗り降りに腰に負担が掛かり、ときどき痛みが走る・・。
朝の2便の添乗を終えて、ヘルプで利用者さんのバイタル測定を手伝う・・。

ユニットに戻り朝の会と健康体操は他の職員に変更してやっていただく。
この日はユニットの責任者が体調不良で休んでしまい、ま~あ大変な一日でした。
利用者さん11名、不穏な人4名と週でも一番大変な日です。
落着かなく帰るコールで施設を動き回る人、180cmの男性(元校長先生)常に不安が有り、自分とは有る程度信頼関係が出来ているのですが他の職員とは余り会話しない
不穏になると寡黙に口をつぐみ心をを閉ざして血圧が急上昇して臥性するしかない。  今回は何とか書道を進め本人がヤル気を出して取り組んで下さいました。
そしてもう一人の男性・・、一つの事に囚われるとそればかり気になりあっちこっちへと動きまわる、今回は運よく自分とオセロして楽しめましたが・・。
お父さんコールの女性は童謡を歌って貰うとご機嫌になるので、出来るだけ全員で歌う様にする。
帰る時看護士さんと一緒になり、愚痴を色々聞かされ・・、「それは会社の方針ですから、自分を非難するなら会社に言って貰ったら・・」と助言する。
今度会ったらそう云っておくはとサバサバした様子・・。   女のっ社会は自分には理解出来ない世界です・・。 
楽しく仕事をしたいものですが・・。

仕事を終え帰宅するとほっとしますネ!
夕食は先日の残りのカレーを温め、サラダとスープを作って食しました。

28日(仕事)までは少しのんびり過ごしますか?
皆さんも腰痛にはご注意ください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬へと移ろう!!

2012年11月23日 | 日記
22日は多忙でした。
もう季節は冬のように寒くなって来ました、北の大地では雪が降り、都心でも紅葉が見頃になんて来ました「。

◆買い物
午前中に妻とスーパーへ顔物に・・。
11月月末に前立腺の検査入院するので早目にお歳暮も手配して12月初めに届く様にする。
活きの良いひらめ40cmクラスが2匹で399円とお安いので、5枚に降ろして貰う。
夕食はヒラメのお造りにします。


◆知人の版画展へ(椎の実会 木版画展)
午後2時頃池袋で版画展が始まったので観に出掛ける。
今回は知人も高い評価を先生から受けた様で自信作だと云っていました。
「ヒマラヤ杉」との題で、ダイナミックな作風が素晴らしい。
他にもしめ縄や合掌造りの作品が興味をそそりました。
20名の日tp達が作品を出展しています。

◆「健康ネット博」
区の運営の「健康ネット博」に、男味の会もパネル展示で参加しています。
21日は副会長さんに依頼し、22日は自分が様子を観に出掛けました。
平日の2日間の入場者数は1335人とまずまず・・、健康への関心が高まっていますネ。
自分達も両炉を介して健康維持に携わっていますので、オア寝るで骨同内容を展示しました。

◆枯れ葉のデッサン
葡萄と桜の枯れ葉のデッサン
この季節は紅葉した枯れ葉が道端に落ちています。
そんな枯れ葉もデッサンする事で木の枝ぶりが判るとか・・。
丁寧に丹念にスケッチブックの同じページに描きました。
桜は歯の色が極端に違う黄色と濃い赤色を描きました。




◆夕食の「ヒラメのお造り」
スーパーでは5枚下ろしにして貰いましたが、皮が付いたままなので自分が皮を引きました。
尾の方の身と皮の間に切り目を入れ、左右に動かしながら、皮をひいていきます。
4枚x2匹分の皮を引きましたが意外と上手くいきました。(妻が感心してました)
それも庖丁が洋庖丁しかないのでかなり難しい・・。
その内に出刃と刺身包丁をそろえようかと・・。




我が家の庖丁菜切・洋庖丁・冷凍包丁の3本しか有りません。


男は道具に走ると云われますが・・、まだまだ未熟者ですから腕をあげてから庖丁を選びたい

寒ヒラメは美味しいですね!  二人で綺麗に食しました・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月22日 いい夫婦の日川柳コンテスト!!

2012年11月21日 | 日記
今年で7回目を迎えた「いい夫婦 川柳コンテスト」は、全国から12,033句の作品が寄せられました。
東日本大震災から1年8か月。私たちは、いま再び「新しい未来」に向かっって一歩一歩、ゆっくりと歩み始めています。
ことしの作品には、そんな夫婦の元気なエネルギーがいっぱい。
夫婦の絆をより強くする秘訣、思わず吹き出してしまうウイット、エピソード。
ことしも全国から、世代を超え、明日をキラキラと照らす作品が数多く集まりました。


いい夫婦大賞!
○ときどき 洗濯してる 赤い糸!

オ―ネット賞
○幸せが 少し指輪を きつくする

アサヒスーパードライ賞
○仲直り 時の氏神 缶ビール

マキシム賞
○コ―ヒー 淹れる時には パパ主役

パナソニック賞
○キッチンの 妻は背中で 聞いている

優秀賞(5名)
○おじいちゃん 手をひくちいさい おばあちゃん
○墓地買って お先にどうぞ 譲り合う
○換気扇 より元気な 妻がいる
○いい夫婦 ここにいるよと 孫が言う
○いつまでも 母が笑う 父のギャグ

佳作(10点)
○へそくりが 夫婦旅行に 消えました
○いい夫婦、いわれて仮面、外されず
○転勤で 一緒に行くよと 妻になり
○妻と手を つなぐプランを 入れる旅
○影法師 までも阿吁の 呼吸合う
○長電話 夫は私の 父が好き
○記念日を 忘れたフリで 花を買い
○孫帰り 疲れた妻に 毛布掛け
○スーパーで ひとつかごに 入れること
○日常が あなた色に 染まってく

さて皆さんはどの様ないい夫婦でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーロラ旅行!!

2012年11月21日 | 日記


◆オーロラ旅行

「北欧オーロラ&フィヨルドクルーズ10日間」(12月11から10日間)
やっとオーロラ力の最終請求書が来ましたので早速振り込みました。
今年はオーロラが良く見えるとかで、各旅行会社が急遽企画をされているとか・・?
今回を逃すと11年後・・、果たして生きているのか?(笑い)

飛行機はエコノミーエクストラにしました。
妻と二人で100万円程ですが、約束ですから楽しんで来たいです。
日頃の感謝の気持ちを行動で・・・。
12月4日に最終説明会が催される様ですが、当日自分は男の料理教室が有りますので、妻に頼みます。
これから荷物の準備を始める事になりそうです。


◆剪画(切絵)「木の門扉の有る風景」
一応カットを終えてバックをどうするか考え中ですが、有るバックの和紙を使うとイメージにぴったりする。
ただし題を「たそがれ時」に変更する事になりそう。
27日の剪画教室で先生と相談しながら決めます。







「千手観音と摩天楼」の下絵もほぼ完成しました・・。
バックの右側の高層ビルが立体感が無いので大幅に手直ししました。
一歩一歩作品が出来て行くので楽しいですね。

試し切りの千手観音と摩天楼


下絵の手直し




大きさは580x405mmと新聞紙半紙の大きさくらいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴ料理・リンゴの天麩羅他!!

2012年11月19日 | 日記


リンゴも料理にも多く使われていますが簡単な料理で美味しく食べましょう。

◆りんご天ぷら
りんごの天ぷらって大丈夫?と思うでしょうが、意外にも美味しい一品です。とても歯ざわりがよく、あまずっぱい食感ですので、ご飯のおかずよりお菓子に近いかも。
お子さんやお年寄りの方は、きっと喜んでくれます。作り方も簡単で、20分程で出来上がります。
材料【2人分】
りんご 1個  揚げ油 適量   塩水 適量  卵白 2個 
小麦粉 大さじ2  片栗粉 大さじ4  冷水 少々
作り方
① ボールに卵白と冷水を入れ、小麦粉と片栗粉を少しずつ加え、太い箸で軽く混ぜて衣を作ります。小麦粉が少し残るくらいが適当です。
② りんごは芯を取り除き、皮のままで縦16割に切り、塩水につけておきます。
③ りんごの水気をとり、あらかじめ小麦粉をまぶして衣に入れてサックリと混ぜます。
④ 170℃の揚げ油で柔らかくあげます。塩をかけて出来上がり。
コメント
衣は揚げる直前に作りましょう。からっと揚げるコツは、衣の中にサラダ油を数滴たらすこと。
衣を作るのが面倒だったら、いつもの天ぷら粉に水気を切ったスライスのりんごをくぐらせて揚げるだけでも美味しく出来上がります。



◆すりおろしりんご寒天
材料(6人分)
粉寒天 5g   水 250cc  リンゴ 1個
レモン汁 大さじ3  砂糖 20g 
作り方
①鍋に水を入れ寒天、砂糖を入れ煮立てを溶かす。
②りんごは皮をむいてすりおろす。皮の一部はハート型に切り飾り用にする。
③①にすりおろしたりんご、レモン汁を入れ混ぜ少し煮る。
④バットに③を流しいれ冷やして固める。固まったらカットし、グラスに盛り、りんごの皮を飾って出来上がり。
コメント
すりおろしたりんごを入れるので歯の弱い方にもおいしく食べていただけます。砂糖の量はお好みで加減してください。



◆アップルシナモンの酒粕スイーツ
材料(カップ4こ分)
酒粕 30g   牛乳と豆乳 300cc
砂糖 40g  ゼラチン 5gに水大さじ3 
りんご 1/3個  レーズン 大さじ2程度  シナモン 1個  砂糖 小さじ1程度
作り方
①りんごは皮つきのままさいの目にカットし、レーズン、シナモン、砂糖小さじ1とあわせ、レンジで1分半くらい加熱する。
②ゼラチンをふやかしておく。
③鍋に酒粕を入れ、牛乳&豆乳を注ぎ、なじませる。(へらでつぶすように)
④③の鍋を中火にかけて砂糖を加え、酒粕と砂糖が完全に溶けたら火を止める。
⑤火から下ろした鍋にゼラチンを入れ、余熱で溶かす。
⑥ゼラチンが溶けたら、氷水を入れたボウルに⑤の鍋を浮かせて冷やす。
⑦カップに①のアップルシナモンを等分にして入れ、⑥を注ぐ。
⑧冷蔵庫で冷やし固める
コメント
酒粕とりんごの相性がばっちりです!豆乳が苦手な方は牛乳オンリーでもよいですが、酒粕と豆乳の相性もまた良いので、ぜひ豆乳でお試しいただきたいです



◆ロールキャベツ~アップルフルーティー風
材料(4人分)
りんご 1個  合挽き肉 300g  玉ねぎ 1/2個 
キャベツ 8枚  カットトマト水煮缶 250cc  シナモン 小さじ1/4  塩 小さじ1/2
クレソン 適量
作り方
①キャベツは一枚ずつきれいにはがし、塩ひとつまみ(分量外)を入れた湯で、30秒ほどゆでる。芯の部分は、包丁でそぎとる。
②そぎとったキャベツの芯とたまねぎをみじん切りにする。
③フライパンに、サラダ油少々(分量外)を入れ、②をたまねぎが透き通るまで5~8分炒める。
④りんごは、皮をむいて、縦2等分に切り、半分は芯を除いてすりおろす。残りの半分は、芯を除いて8等分の薄切りにする。
⑤荒熱をとった③と、合いびき肉、塩・こしょう少々(分量外)、シナモンを混ぜる。8等分にし、たわら型に丸める。
⑥キャベツの内側を上にし、手前に⑤をのせ、その上に切ったりんごをくっつけるように1つのせる。
葉の手前、左右の葉を折りたたみ、クルクルと巻いていく。これを8個作る。
⑦なべにすりおろしたりんごとトマト缶を入れ軽くまぜ、⑥を入れて弱火で30分ほど煮る。途中、塩で味を調え、好みでクレソンを飾る。
コメント
まるごとりんごが味わえる、さわやかなロールキャベツです。



◆りんごの豆腐ババロア
材料(4人分)
りんご 200g位  野菜ジュース 100cc  粉ゼラチン 5g  お湯 50cc 
ハチミツ 大さじ2 白みそ小さじ1と1/2  絹ごし豆腐 200g  フルーツジャム お好みで 
作り方
①粉ゼラチンは熱いお湯でよく溶かします。
②りんごは皮をむき、八つ切りにした後、5mm幅くらいにスライスします。鍋にりんごを入れ蓋をし、野菜ジュースで蒸し煮にします。
③①と②と豆腐、ハチミツ、白味噌をミキサーでよく撹拌します。器に流し入れ、ラップをして冷蔵庫で冷やし固めます。
④お好みでジャムをトッピングしていただきます。
コメント
優しい味わいで子どものおやつにぴったりです。




◆りんごの芋きんつば
材料(4人分)
サツマイモ 250g  リンゴ 1/2個  棒寒天 1/2個  水 200cc
砂糖 100g  バター 30g  薄力粉 50g  水 100cc  
作り方
①棒寒天を水でふやかしてちぎっておく。りんごは皮付きのまま1cm角に切る。サツマイモは皮を剥いて茹で、水気を飛ばしてマッシュしておく。
②サツマイモに砂糖、バターを加えて混ぜておく。
③鍋に水と寒天を入れ、寒天が溶けたら②を入れ均一になるまで練り混ぜる。火からおろしてからリンゴを混ぜ込む。
④タッパーなどに入れ、冷蔵庫で冷やし固める(1時間くらい)。
⑤5cm角に切り、周りに小麦粉を薄くつけ、薄力粉と水を混ぜて作った衣を片面ずつつけながらテフロン加工のフライパンで油を引かずに焼く。
6面まんべんなく焦がさないように焼く。
コメント
以前からサツマイモのきんつばはよく作っていたのですが、しゃきしゃきのリンゴを入れてみたら、また違った食感が美味しいのではと作ってみました。
温かいうちでも冷めてからでも美味しくいただけます。




◆りんごと豚肉のワイン煮
材料(4人分)
豚ブロック肉 400g  リンゴ 2個  赤ワイン 750ml  シナモン・ナツネグ・オールスパイス  お好み
おろしにんにく 小さじ1  塩こしょう 少々  サラダ油 少々
作り方
①りんごは縦八つ割にして皮と芯を除き、横半分に切り、スパイス類をまぶしておきます。
②豚肉は大きめの一口大(煮込むと縮みます)に切り分け、にんにく、塩コショウをすりこんでおきます。
③鍋にサラダ油を熱し、豚肉の表面を焼き付けます。
④りんごを入れて、さっと全体を炒めます。
⑤鍋に赤ワインを注ぎ、中火~弱火で30分ほどあくを取りながら煮込みます。
⑥塩、こしょうで味を調えて出来上がり。
コメント
りんごとお肉、ワインからたっぷり味が出るので調味料は塩コショウだけで充分です。赤ワインは、なるべく安い、ライトボディのものがお勧め。




◆りんごコロッケ
材料(一口サイズ60個分)
りんご 3個  じゃがいも 4個  たまねぎ 2個  ひき肉 100g
卵 3個  小麦粉 適量  パン粉 適量  ウスターソース 適量  ケチャップ 適量  塩こしょう 適量
作り方
①じゃがいも、たまねぎ、りんごの皮をむく。
②じゃがいもは角切り、たまねぎはみじん切り、りんごは薄切りに切る。
③じゃがいもをゆでる。その間に、りんごをすりおろす。
④ひき肉とたまねぎを炒め、塩こしょうで味付けをする。
⑤ゆであがったじゃがいもをボールにうつし、つぶす。塩こしょうで味付けをする。
⑥⑤のじゃがいもにりんごと④を入れる。
⑦一口サイズに丸める。
⑧小麦粉→卵→パン粉の順につけて、揚げる。
⑨ウスターソースとりんご汁とケチャップを適量あわせる。
⑩⑨に水溶き片栗粉を入れて、とろみがでるまで混ぜながら煮つめる。
⑪⑩のソースを⑧にかけて、できあがり。
コメント
りんごとじゃがいもがハーモニーをかたっています。特製ソースとマッチしています。



◆林檎とさつまいものきんぴら
材料(4人分)
りんご 1個  さつま芋 中1本 サラダ油 小さじ1 
(調味料)
酒  大さじ1  みりん 大さじ1  醤油 大さじ1  白ゴマ 大さじ1  七味 少々  
作り方
①さつまいも、林檎は5cmの短冊ぎりにする。さつまいもは水にさらして置く。
②フライパンに油を入れ、さつまいもを炒め火が通ったら、林檎を入れさっと炒める。
③②に調味料を入れ、味を整える。
コメント
林檎とさつまいものシャキシャキ、ホクホク感がたまらなく美味しいです。林檎とお醤油はよく合います。




リンゴ料理如何でしょうか?
意外に簡単で美味しくできますのでチャレンジ下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リンゴで健康!!

2012年11月17日 | 日記
前回に続きリンゴの効用パート2
最近はリンゴの皮ごとたべています、時には丸ごと食べます。
蜜入り林檎の美味しい季節ですね!



「1日1個のりんごは医者を遠ざける」 といわれるように、りんごには、動脈硬化、糖尿病、大腸がん、高血圧など
生活習慣病の予防に効果がある「食物繊維」や「カリウム」が多く含まれていますので、毎日1〜2個のりんごを食べるようにしましょう。
特に、丸かじりすると、りんごの皮に多く含まれている食物繊維をむだなく摂取でき、健康の増進に効果的です。 また、料理に利用したり、すりおろしたりしても食物繊維の働きは変わらないので、いろいろ幅広く活用できます。




◆リンゴの効用
◎動脈硬化症(心臓病・脳卒中)の予防に
 肉や、たまごなど、コレステロールの比較的多い食事をとったとき、りんごを一緒に食べると、りんご繊維が余分なコレステロールを血液に入る前に体の外へと運び出してくれます。

◎糖尿病の予防に
りんごの繊維は、血液中のコレステロールを下げたり、血糖の上昇をおさえてくれる働きがあります。
カロリー過多の心配が少なく、1個だけでもある程度空腹を満たすことができます。

◎大腸がんの予防に
りんご繊維は腸内の発がん物質を吸着して、便とともに体外に排出してくれます。
また、体のために働くビフィズス菌を増加させ、がんに対する抵抗力を高めてくれます。

◎高血圧の予防に
りんごに多く入っているカリウムが、ナトリウム(塩分)を体外に排出してくれる作用があります。
この働きが血圧の上昇を防いでくれ、またりんご繊維の一つであるペクチンも同じような働きをします。

◎便秘の解消に
りんごを食べると食物繊維が、腸内にある善玉菌(ビフィズス菌)を増やし、悪玉菌を減らして、便通をよくしてくれます。
また、便秘が改善されると頭痛、肩こりなども改善されるといわれています。

◎胃腸にやさしい働きに
りんごには、胃酸が少ない時には、胃酸を増やし、逆に胃酸が多い時には、胃酸を中和する働きがあります。
さまざまな胃病に悩んでいる人には、りんごの常食を勧めます。

◎貧血の予防に
りんごには、高い整腸作用がありますが、すりおろしりんごは乳幼児の胃腸にも優しく作用し、
下痢や便秘にも有効で、ミルクの合間や離乳食等に与えますといつまでも健康で健やかな子供に育ちます。

◎虫歯予防に
りんごを水で良く洗って、丸かじりしてください。りんごをかむことで、歯肉もじょうぶになり、唾液の分泌も良くなり、むし歯、歯肉炎などの予防効果があります。

◎太りすぎの予防と美容に
りんごを食事の前にとると満腹感があり、ストレスからくる食べ過ぎを予防します。
また、美しい肌を作るさまざまな物質が含まれているので、体内から優しく作用し、疲労回復にも効果があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から前期高齢者に・・!!

2012年11月15日 | 日記
今日から自分も前期高齢者のお仲間いりです。

昨日送迎時に利用者さん(男性.80kg)が立とうとしないで玄関でしゃがみこのでしまい、そうげいも10分遅れなり、
狭い玄関で自分の首に両手をかけて貰いゆっくり起こそうとしてすこし腰をひねりました。
何とか車いすまで移乗して12分遅れで出発し、次の利用者さんへ・・。
昨日は一日中腰が重くかがむのも辛く、本日接骨院で治療を受けて来ました・・、少し良くなりましたが腰にさらしをまく事になりました。

さて今日の予定です。
①前立腺生検のい術前検査が11時の予約。
 心電図検査・呼吸機能検査・心臓超音波検査を行います。

②午後は山種美術館へ
 「特別展」 没後70年 竹内栖鳳(京都画壇の画家たち)
出品作品:
与謝蕪村《野馬図》●/円山応挙《虎図》(東京国立博物館蔵)●/《竹雀図小襖》○/《雪中双猿図》●/呉春《落葉詩客図》○/森狙仙《春風猿語図》○/長沢芦雪《岩上双鶴図》●/
竹内栖鳳《池塘浪静》(京都市美術館蔵)●/《雨霽》(東京国立近代美術館蔵)/《飼われたる猿と兎》(東京国立近代美術館蔵)/《虎・獅子図》(三重県立美術館蔵)○/術館蔵)○/
《象図》●/《絵になる最初》(京都市美術館)《班猫》【重要文化財】(山種美術館蔵)/《蹴合》○/《若き家鴨》(京都国立近代美術館蔵)●/《雄風》(京都市美術館蔵)○/
上村松園《新蛍》/西村五雲《白熊》/《松鶴》●/西山翠嶂《狗子》/村上華岳《裸婦図》(5点ともに山種美術館蔵)

ゆっくりと「温故知新」 ヨ生地f大の作品を観て来ます。

③妻からプレゼント
  純チタンのネックレスを貰いました。(80cmと長いので付けていても見えない)
  以前から剪画(切絵)等で首肩が凝るので磁気ネックレスをしていましたが古くなったのでスポーツ選手なども使っているものだそうです。
マイナスイオン化傾向の強い金属チタンは電化製品などから出る電磁波による生体電流の乱れを整え新陳代謝を促進し肩こりや痛みを和らげると言われています。




純チタンのネックレスと亡き息子の遺影のインゴット



④夕食は和食
 夕食は和食で祝ってくれるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいデッサン教室へ!!

2012年11月14日 | 日記
デッサン教室



先に体験講座を受けたデッサン教室へ通う事にしました。
池袋コミュニティ・カレッジの「鉛筆だけで描く6ヵ月 前田クラスⅠ」です。

10時30分~12時30分までの2時間です。
場所も前回よりも近くなり、午前でのデッサン教室の後、剪画(切絵)教室が午後から有るの、池袋から川口へ
通うにも便利です。

今回は栗がテーマで、栗だけでは寂しいので、ミニカボチャ・洋梨・王林(リンゴ)の3種の組み合わせです。
自分はミニカボチャと栗を選びました。

久しぶりのデッサンで少し手が緊張していて上手く動かないです・・。
絵の重心が真ん中に有るか? 構図が良いか? グラデーションで奥行きや丸見が表されているか?
それでも先生の指導で描き方と鉛筆の使い方を教わりながら描いたのが写真のデッサンです。
栗の焦げ茶とカボチャの薄ベイジュの色合が出せたかなと思っています。

前回の体験コースの時、グラデーションの付け方で一本のHBで10段階の濃さで色分けすると良い・・。
一応HBで色分けした物を持参しました・・。(H・HB・2Bでも10段階にしました)
先生曰く一本の鉛筆でもグラデーションをつける事が出来るので、その要領で濃淡を描くと良い・・。



しっかり基礎から教わっています・・、今迄のデッサン教室も決して無駄では無かったようです。

教室は女性が4人と男性は自分一人ですが、皆さん経験者の様です・・。
その内会話する事も有るでしょうが今の所殆ど無口で真剣にデッサンに取り組んでいます。
何かに夢中になれる時間っていいですね!


本日は剪画(切絵)教室が先生の都合で休講でした・・。
自宅に戻り剪画「千手観音と摩天楼」の下絵の手直しを進めています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿を美味しく食べたい!!

2012年11月13日 | 日記


柿の美味しい季節ちょっと料理にサラダにいかがですか?

◆柿が種に当たらず綺麗に切れる方法
柿を切る時に種に当たって切りにくい、と思うことがよくあります。
柿の種に当たらずに切れますヨ!
柿  一個
① 柿の底の中心を見ると薄く 十字 になっている所があります。
② この 十字 の所を包丁で下まで切って下さい。



◆柿とリンゴのサラダ
りんごとヨーグルトの酸味が、柿の甘みとマッチします.
柿が美味しく頂けます。
材料(2人分 )
柿  1/2個    りんご  1/3個
マヨネーズ  大さじ1/2
ヨーグルト  大さじ1/2
トッピング  枝豆、グリーンピース など ひとつまみ
① 柿の皮を剥いて7,8ミリの短冊に切る。
② 林檎は皮つきのまま良く洗って7,8ミリの短冊に切って薄い塩水につけて水分を切る。
③ 殻をむいた枝豆を同量のマヨネーズとヨーグルトで混ぜて柿とリンゴを和える。
枝豆の塩加減がこれに合います



◆柿のなます(酢の物)
柿の甘みと三杯酢のしみた大根がとってもよくあう、
秋の香りの酢の物です☆
材料( 3~4人分 )
 柿  大1個(小2個)   大根  15~20cm
 酢  50cc    砂糖  大さじ1
 薄口しょうゆ  小さじ1/3
 塩(大根を揉む)  少々 
① 大根は千切りにして塩少々でよくもんでしばらく置いてから、かたく水気をしぼります。
② 柿は皮を剥いて薄くスライスしてから千切りにして下さい。
③ 調味料を合わせて作った三杯酢で大根と柿を和えます。




◆簡単柿とバナナのシンプルヨーグルト
(1人分)
柿  1個   バナナ 1本  
ヨーグルト  大さじ3   白砂糖  小さじ1
① バナナ・柿は適当な大きさにざく切りしておきます
② ヨーグルトと白砂糖はさっくりと混ぜます。
①と②をさくさくと混ぜて召し上がれます。



皆さんの美味しい柿レシピは如何ですか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林檎の美味しい季節!!

2012年11月12日 | 日記
今年も林檎が数多く出回るようになって来ました。
リンゴ大好きな自分には大歓迎です。

先日青森の知人に注文していた林檎が届きました。
王林・サンフジ・シナノゴールドそして北斗です。
これから5月ごろまで毎日林檎を食べる事になり嬉しいですね。

ところで林檎にも多くの効用が有りますので、ご一読下さい。




◆疲労回復・食欲増進・・・酸味
    リンゴ酸・有機酸を多く含み、血液浄化・腸内殺菌作用

◆子供からお年寄りまでおすすめ・・・健全な体質作り
     添加物食品の氾濫でアトピ-などアレルギ-体質が増加しています。
    りんごは健全な体質作りに欠かせない果物です。
    離乳食、病人、老人にはすりおろして、幼児にはスティック状にして与えましょう。

◆整腸作用・コレステロ-ル抑制・・・繊維・ペクチン
     リンゴの中でも特に紅玉は他のリンゴにない多くの繊維質を含んでいます。
    その成分ペクチンは下痢、便秘、腹痛などに効く整腸作用と、コレステロ-ル抑制、大腸ガンの抑制効果も認められています。

◆食前に食べるのは金の卵・・・スリムになろう
    食前30分前に食べる。満腹感があり、ご飯の食べる量が少なくなります。
    リンゴ一個はご飯半杯のカロリ-があります。

◆現代人に不足・・・有効な栄養素ミネラルの宝庫
    有機酸、繊維質のほか、鉄、カリウム、亜鉛、ビタミンC等を多く含んでいます。
    鉄・・貧血改善
    カリウム・・塩分(ナトリウム)を体外 に排出塩分はインスタント食品に多く、
          高血圧、心臓病の原因
    亜鉛・・脱毛症、爪の異常の改善
    ビタミンC・・切っても煮ても壊れない特性を持っています。

◆紅玉は料理の達人・・・万能の素材
 ジュ-ス、ジャム、パイ、クッキー、焼きリンゴ、漬け物、サラダ等色々あなたのアイデア次第。

An apple a day keeps the doctor away.
( 一日一個のリンゴは医者を遠ざける)

丸かじりしよう!・・自然食品
丸かじりは、あごを発達丈夫にする。
脳の老化を防ぐ効果。

キュッと拭いてパリッとかじる・・・リンゴ本来の姿です。

◆ポリフェノール
野菜や果物など日常私たちが食べている物にはポリフェノール類が含まれています。果物では特に皮に多く含まれ、
リンゴの皮をむいて食べると一番いい所を捨ててしまうことになります。 
りんごには皮付きの場合生果実100gあたり約104mg、皮なしでも92mgも含まれています。
当然、りんごジュースは、皮ごと絞りますので、ポリフェノールは多く含まれていますのでお勧めです。

皆さんはリンゴ好きですか?
自分はこれから5月まで、ほとんど毎日朝にリンゴ1個食べます。、今度皮をむかないで食べてみますね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前立腺生検入院が決まる!!

2012年11月11日 | 日記
初冬の肌寒さが気持ちいですね!
錦秋を楽しみながらの行楽や温泉も良い季節ですね!


殆ど病気らしい病気もせずに65年間生きて来ましたが、前立腺肥大と血液検査でPSAが5.94(正常は4以下)と高値なので
組織を取って詳しく調べる事になりました。

検査入院は11月29から2泊3日で行います。


8日は検査美の決定とその前の術前検査でした。
採血・レントゲンなど手続きを含めて3時間程要しました。

そして15日には心電図検査・呼吸機能検査・心臓超音波検査を行います。(15日は自分の65歳の誕生日)
もっと安易に考えていましたが色々面倒ですね。

組織を取るだけなら1日で終わるのかと、介護職を2日休む事になり、11月のシフト表には先に休み申請をしておきました。

入院は中学2年に盲腸で入院した事が有りますが、余り病院とは縁が無いですね・・。
この際殆ど病院とは縁が無いので検査して悪い所を探してもらいましょう!

不安など無いですが、皆さんの多くは病院通いをされているのでその面倒な気持ちや心労が少し理解できるようです。

やはり健康が一番ですね!




◆ 部分入れ歯
その後まったく違和感もなく再受診する事もなく、しっかりと義歯として機能しています。
多分病院側も一度くらいは来るのではと不思議がってるのでは・・。


基本的に健康に出来てる様ですね(笑い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋柿を美味しく食べる!!

2012年11月09日 | 日記
渋柿


柿の美味しい季節ですが、甘柿・渋柿の区別が難しい・・、そんな時渋柿を甘柿に出来れば良いのかと・・・。

◆甘くする食べ方は、柿渋を抜くこと
一見しただけでは、甘いのか渋いのか分からない、見分け方が素人には難しいのが柿ではないでしょうか。
この果実には「カキタンニン」が含まれており、このタンニン成分が渋みの原因となります。
お茶に含まれるカテキンは、この成分の仲間です。なるほど、お茶には渋味がありますよね。

では、なぜ甘柿と渋柿に別れるのでしょう?
それは、タンニンが「水溶性」の場合に渋味になり、
「不溶性」である場合には渋くならない・・・のだそうです。

とすると、甘くする方法、渋柿を美味しく頂く食べ方としては、水溶性タンニンを不溶性に変えてしまえば良い、という事になりそうです。
つまりは「柿渋」を抜けば良いのです。
そこで、古来より私たちの先達は知恵を働かせて、渋柿を食べる方法を工夫してきたようです。

◆干し柿にする
地方ごとに、また時代の流れに連れて様々な渋柿の食べ方が考案されてきたと思うのですが、もっとも伝統的でオーソドックスな渋柿の食べ方で、
自然の摂理に任せた作り方が、干し柿ではないでしょうか。自然乾燥させて甘くします。今風に言えばドライフルーツですよね。
皮をむき、ヘタの部分にヒモをくくりつけて、家の軒下などに吊るします。なので吊るし柿などとも呼ばれます。
風通しの良い場所を選ぶことがポイントでしょうか。それから定期的に実を揉むと甘くなりやすいそうです。
吊るす期間によって、柿渋の抜け具合や乾燥具合が変わってきます。
食べ頃は、その方の好みによって異なりますが、2週間以上は干した方が良いようです。マンションやアパートのベランダでも、日当たりや風通しが良ければ作る事が可能です。



◆ホワイトリカー漬け・樽柿
ポピュラーな方法として、ホワイトリカー(蒸留酒)に渋柿のへたの部分だけ約5秒程漬けて渋抜きをする方法があります。使用量はごく少量でOKです。
度数は30~35度程度、メーカー、銘柄によって風味も多少は変わるでしょう。皮はむきませんがその渋柿をビニール袋に入れて空気を抜いて約一週間でOK。
使用する容器は小皿でも良くて極端な話、ビニール袋でも大丈夫です。 但し寒い場所に置くと日数が更にかる場合があります。

ちなみにアルコールに漬けたり掛けたりして渋抜きしたものは、「樽柿」とも呼ばれています。
東北地方では古くから行われていた、伝統的な作り方のようです。





◆米ぬかに漬ける
漬物を作るような感覚ですよね。スイカやウリの皮をつけても美味しいですが、
柿の皮も米ぬかに漬けると美味しく食べる事が出来ます。

◆湯抜き、リンゴを使う
ぬるま湯(40度前後)に漬けて渋抜きをする方法があります。
温める事で熟するスピードを早めるのでしょうね。そのまま数日間置いておく方法もあるようです。
また、渋柿をリンゴと一緒にビニール袋などに入れておく作り方もあります。
リンゴから放出されるエチレンガスには、植物・果実が熟するのを早める効果があるのだそうです。

〓ドライアイス〓
炭酸ガスで柿渋を抜く方法は、専業の方たち(製造・販売業者さん)が、一気に大量の渋柿を処理する時などに行う方法なのだそうです。
家庭では炭酸ガスの代用品として、ドライアイスを使用して出来ます。
大雑把には、ビニール袋などに渋柿とドライアイスを入れて、充分に空気抜きをしてから、しっかりと密封して数日間置いておく。

〓あんぽ柿、枯露柿〓
干し柿には、各地に様々な製法があり ます。例えば、あんぽ柿と枯露柿は広く販売されています。

あんぽ柿
東北の福島県の伊達地域で大正時代の頃から作られていました。硫黄で薫蒸してから干すのが特徴で、柔らかく水分を多く含んでいます。
中身はみずみずしくジューシーになり、スイーツ感覚で食べる事が出来ます。

枯露柿
枯露(ころ)柿は、あんぽ柿よりも格段に乾燥しています。表面に糖分の白い粉が吹いている商品もあります。
干す時に、ころころと転がす事が名前の由来だとも言われているようです。
北陸や甲州が名産地として知られています。いかにも干し柿らしい素朴な印象を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする