モーリの切り絵を楽しむ!!

切り絵をやっています、モノクロに拘って作品を創作しています。
あなたも一緒に愉しみませんか?

江戸切子の剪画(切絵)!!

2015年05月31日 | 剪画(切絵)
◆江戸切子 剪画(切絵) 420x300mm

切り子を切り終え台紙に貼りつけました。

ガラスの透明感と質感が出ていればよいのですが・・?

もう一度和紙の色を変えて(藍色か紫色)カットしたいもの
です。(実際の切り子のイメージに近づける)

さてこの切子で呑むお酒はどんな味わいでしょうか?


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸切子の剪画(切絵)下絵!!

2015年05月26日 | 切り絵
◆江戸切子の剪画(切絵)下絵 
 
薩摩切子の鉛筆画を描いてる時、どうしても切り子をカットしたい強い衝動に駆られる・・。

そこで今度は江戸切子を素材に下絵を描きました。

ガラスの透明感と質感をだせる様にしたいです。


現 物




剪画(切絵)下絵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回 よみうり美術展

2015年05月25日 | 剪画(切絵)
◆第4回 よみうり美術展  6月5日(金)~8日(月)

 「東京芸術劇場」展示ギャラリー  入場無料

 剪画(切絵)2点出展しています。
 ●春景・三春の瀧桜
 ●村上 鮭の街

油彩・水彩・パステル・剪画(切絵)等約250点出展されています。

会期中来場者により人気投票有ります。

是非ご覧いただければ幸いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の定番[素麺]!!

2015年05月22日 | 日記
我が家では夏の昼食では殆ど素麺を食べる。
今年の夏も暑くなりそうで、素麺がまた美味しい季節になって来ました。

皆さんも素麺の産地などに好みが有る様に、我が家では「揖保の糸」を食べています。
「揖保の糸」でも普通の赤帯の上級品の物です。

通常価格が298円(300g)ですが、先日スーパーのチラシに198円との広告が出ていたので、早速出掛けて購入する。
通常はお一人様何点と書いてあるのですが、数の制限が書いてないので店人さんに確認すると制限がないとの事。
当初10個ほどと思っていましたが、20個まとめ買いをしました。

我が家では昼食1回に、300g食べるので20個で20日位しかもたない、あと40個ほど欲しい。
例年一夏に素麺を60回位食べるので、午後からもう一度スーパーへ出掛けたが売り切りになっていました。

回数が多いので、妻はお安い素麺を買ってきて出すこともあり、お味が違うので困っています。

素麺って意外と箱買いしてもお安く無いですね、何か上手にお安く手に入れる方法をお教え下さい。

写真は「揖保の糸」20個です。


  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浴衣美人 剪画(切絵) A3サイズ!!

2015年05月20日 | 剪画(切絵)
初夏の陽気に誘われて、暑くなって来ましたね。

そんな季節にはやはり浴衣を着た人が似合いますね。

剪画(切絵)は一枚の和紙からカットしますので、顔の下絵と剪画(切絵)を見比べて下さい。(台紙に貼った後で補助線を切り離します)

浴衣を着てると女性がより美しく見えますね。

また輪郭をはっきり濃く表現するよりも、少し暈した方がより美人になりますね。


◆下絵・浴衣美人



◆浴衣美人・剪画(切絵)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪画(切絵)教室 会員さんの作品!!

2015年05月13日 | 剪画(切絵)
◆剪画(切絵)教室 会員さんの作品

5月の剪画(切絵)教室の会員さんの作品を入れ替えました。

常時展示というう事で4月は自分の作品を展示しましたが、5月から会員の作品を展示する事にしました。 
一月ごとに入れ替えます。

左上の犬は86歳のご婦人の作品ですが可愛いですね!

皆さん熱心で上達が早いですね。

「ワインの囁き」と「サバンナの夕景」の現物を見てもらいましたが、写真よりも表現力が素晴らしいとの事。

やはりワイングラスの透明感と質感が良いと・・。




◆ワインの囁き
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバンナの夕景 剪画(切絵)!!

2015年05月10日 | 剪画(切絵)
◆サバンナの夕景 剪画(切絵) A3サイズ

熱帯の砂漠と熱帯降雨林の中間地帯に分布する草原地帯。

丈の長い草(多くはイネ科とマメ科)が茂り,疎林や低木を所々にまじえる長草サバンナがおもだが,乾燥度が強いと短草サバンナとなる。

サバナ(Savanna;サバンナとも)とは乾季と雨季のある熱帯に分布する、疎林と低木を交えた熱帯長草草原地帯です。

アフリカではバオバブ樹などが見られる。

今日も一日が無事に終わろうとしてる静かな時間!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋剪画(切絵)同好会の常設展示!!

2015年05月08日 | 剪画(切絵)
この度板橋エコポリスセンターの認定団体に「板橋剪画(切絵)同好会」が登録されました。

http://itbs-ecopo.jp/center/

1Fのパネル展示の場所を借りる事ができ、剪画(切絵)の常設展示ができました。
会員さんの皆さんの作品を展示する事で、皆さんの創作意欲も増し、地域社会に寄与する事が出来ます。
5月から会員さんの作品を展示して参ります(今回は自分の作品展示して雰囲気を確認しています)。

機会が有りましたら是非ご覧下さい。

来年の夏から夏休み子供体験教室にも参加します。


◆和紙は環境に優しい!
和紙は環境に優しく、自然環境のなかで比較的容易に循環(再利用)出来る素材です。
和紙の多くは栽培され、自然の山等を壊さない。
和紙を使って自分達の生活環境や周辺の草花等をじっくり観察しながら一つの剪画(切絵)の作品を創り上げる。


地域に根差した活動を目指して参ります。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「紫蘭」と「サギ草」 剪画(切絵) ハガキサイズ

2015年05月06日 | 切り絵

◆「シラン」と「サギソウ」 剪画(切絵) ハガキサイズ

早や5月、GWで各地は大渋滞でしょうか?

そんな時ご近所を散策すると思わぬ発見が有りますね。 

今年は暑いようで早や紫蘭とサギ草もひっそりと咲いています。

今日は6日でGW最後ですね、各地は交通渋滞で大変でしょうが、安全運転で無事に帰宅下さいね!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前立腺がんの追跡診察!!

2015年05月04日 | 日記
前立腺ガン全摘の追跡診察に行ってきました。

PSAが前立腺ガンの調査値で使っています、今回も血液検査の結果で判断です。

 年月    H26.6    H26.9   H27.1   H27.4   
 PSA     0.03     0..02     0.04     0.04
と前回に比べ良くも悪くもなって無いので、次回は又4ヶ月後の8月に受けます。
PSAの基準値は4以下ですが、0.04では誤差範囲かと自分は思いますが、やっと1年6ヶ月経った所ですから、後3.5年追跡調査を続けます。

まあ順調に推移してるかと思います。

さていよいよGWに突入ですが、皆さまは如何お過ごしの予定でしょうか?
混んでる時にわざわざ出掛けることは無いと、この時期は例年在宅で過ごします。

展示会の作品も、第一陣は4月の24日に搬送し、第2陣が5月1日、第3陣が5月の14日に発送します。
これで今年の前半の出展は取り合えず終わります。

秋の公募展を探して又出展する積りです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カタクリ」と「紫陽花」 ハガキサイズの剪画(切絵)

2015年05月02日 | 剪画(切絵)
◆「カタクリ」と「紫陽花」 ハガキサイズの剪画(切絵)

初夏の陽気に汗をかきながら、ハガキサイズのカットです。     

カタクリはもうそろそろ終わりでしょうか? 

紫陽花はどんどん新芽を伸ばし6月には奇麗に咲きだしますね。

庭の薔薇も思いっきり広がる様に咲きだしました。

今年の夏は暑そうですね! さてGWはいかがおすごしでしょうか?


   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけんこいっぽんおくれ!

2015年05月01日 | 剪画(切絵)

◆たけんこいっぽんおくれ!
たけのこ一本おくれの童謡は鬼さんとたけのこさんの掛け合いだったのですね?
鬼:たけのこいっぽん おくれ
たけのこ:まだめがでないよ
鬼:たけのこにほん おくれ
たけのこ:まだめがでないよ
鬼:たけのこ・・・・(本数を増やして続ける)
たけのこ:もうめがでたよ


筍の美味しい季節、我が家にも筍一本ちょうだいなと・・・。
そこで筍を剪画(切絵)でカットしました。
近くの八百屋さんで少し値が下がったので2本買い求める(妻が嬉しそう
買い物は基本的に車で行きまとめ買いして来ますが、近くだと野菜は重くて妻は持ち帰れない。
杖歩行なので、荷物を持っての歩行は危ない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする