なんやかんやで3回目の石垣島に行ってきました。まさか3回も来るとは思ってもなかったよ。
で、過去のブログ記事を見て初めて気づいたんだけど
一番最初に西表島ロケ地巡りに来た時もANAのマイルの消化がキッカケだったんだな。
やっぱ、ANAマイル消化するなら石垣島になるよねー
ーーー
西表島ロケ地巡りの記事でも書いてるけど
今回の旅行では、旅行直前に痛風が発症してしまって
完治しないまま旅行に行くことになったのが一番の誤算だった。
2泊3日の日程で真ん中の2日目は西表島ロケ地巡りすることが確定だったんだけど
それ以外は特に予定も目的地も無かったから
初日や3日目の空き時間は石垣島の市街地をぶらぶら観光して美味い物でも食べる予定だったのに
ひたすら東横インに引きこもって足の痛みに耐えてるだけの時間だった。
せっかく石垣島まで来たのにコンビニ飯が主食の普段の生活以下の引きこもり生活って...
こんな南国の離島まできてこれは無いわー
ーーーーーーーーーー
旅行2日目に行った西表島のロケ地巡りは
当日の朝にならないと離島への定期船がちゃんと出るか分からないと言われてたが
無事に定期船も出てくれて予定通り西表島のロケ地巡りを完了出来て良かった。
それにしても、まさか水曜どうでしょうファンの一家とバッティングしてしまうとは思わなかったなぁw
1カ所目の時点で「こんな場所にわざわざ来て写真撮ってる人って、もしかして・・・」とは思ってたが
移動した2カ所目でも鉢合わせしてしまい、ファン確定。
そんなにフレンドリーでない僕的には同じファンとはいえどういう態度していいか分からずマジで気まずかった。
3カ所目以降は急遽予定変更して巡ったのでその後は一度も会う事も無かったけど
まさかこんな離島のロケ地巡りに同じタイミングで来ているファンがいるとは驚いた。
ーーーーーーーーーー
3日目は東横インの朝食バイキングでタコライスを食べるのを楽しみにしていたが
起きた瞬間から信じられないくらい足が痛くて
チェックアウト時間の10時ギリギリまで部屋で横になっていた。
チェックアウト時間となり東横インを出た後は
石垣空港発 15時45分の飛行機まで約6時間も空き時間が出来てしまった。
クソ!足さえ痛くなければお土産買ったり市街地観光したりしてちょうどいい時間配分だったのに
痛風で痛すぎて歩けないせいで何も出来やしねぇ。
とりあえず空港行の直行バスが出ている離島ターミナルに行ったのだが
待合室の硬いプラスチック製の椅子に座ってる事しか出来ねえ。
こんなことなら昼に羽田に帰る飛行機にしておけば良かった。
1時間ほどiPadでWebマンガを読んだりして時間を潰してみたものの
まだまだ空き時間が残っていたので少し早めではあるがターミナル内の食堂で
朝食兼昼食のゴーヤチャンプルのなんとか定食みたいなのをいただいた。
まぁ、お腹空いてなくもなかったのでそれなりに満足したけど
ご当地の名店と呼ばれている店で食べたかったなぁ。
食事まで済ませてしまうと、いよいよターミナルでのやる事が無くなってしまったので
さっさと石垣空港に移動することにした。
石垣空港に移動したところでまだ時間は3時間ほど余っており
意味も無くスマホをいじるだけの虚無の時間を過ごしてた。
ようやく飛行機に乗ってからは石垣に来る時の飛行機と同じように
アマゾンプライムビデオでダウンロードしておいた映画を延々と観てた。
今回は名作と評判されてた「インターステラ―」を観てたが僕には全然刺さらなかった。
羽田についてからも家に帰るまでモノレールや高速バスを乗り継いで3時間以上かかって
ようやく帰宅した時には夜10時。3日目はただただ移動と虚無だけの時間だった。
そして、家に帰ってきた安心感からかその日の夜から痛風がぶり返してきただけでなく
足をかばうような無理な体勢で歩いてた反動からか強烈な腰痛も出てきてしまい
体が酷い状況になってしまった。
そして旅行から帰ってきて1週間経った今も痛風と腰痛が治らないまま記事を書いてる。
年齢も年齢だしもっと丈夫で健康な体になる生活をして
今度は万全な状態で日本のどこかにロケ地巡りに行きたいものです。