NFP Archives

山遊び・海遊びやカメラ・写真、星、電子工作(真空管・スピーカー等)の記事を中心にブログに掲載しています
南竹 成己

市房杉

2014年02月10日 | インポート
Dsc_5373
市房杉
お岳さん(市房神宮)へ遅い初詣になりましたが、毎年このぐらいの時期に行っています。今年はやや暖かく、大木の森の中は静かな空気で、気持ちよくハイキングできました。10年ぐらい前だろうか。3月に行ったときは大雪と樹氷。でも山頂近くで快晴となり、青空に樹木に着いた樹氷が風で舞うというすばらしい光景でした。今回は美しい緑と静かな空間を楽しみました。

Nikon D3 + Ai AF Micro-Nikkor 60mm f2.8D



海底の島

2014年02月08日 | インポート
P2010006
海底の島
ここの生き物を観察する岩場までは、砂浜からかなり遠いのですが、途中にいくつか、海底の島のように岩が点在しています。

水中のある一点にたどり着くためには、海底の地形を覚えているのが一番ですが、こういう島を覚えておくと、あとどれぐらいとか、どっちに行けばいいかが、わかります。スキンダイバーなので、すぐに山を見られるので、山を見ても位置がわかりますが、スクーバの時は特に地形の把握は重要。

ちょうど鹿児島から沖縄に向かう飛行機のようなイメージ。

別のポイントでは、かなり特徴的な岩が多くて、「ゴリラフェイス」とか「フラッグストーン」とか名前をつけやすいですが、ここは全然。。。「ゴリラフェイス」は変針点として用いるので、見つけられないと最終目的地まで行くのが困難になったり、実は結構重要な海底の地形です。

ゴリラフェイス
http://blog.goo.ne.jp/mnarumi7522/d/20131022


OLYMPUS TG-2 佐多 スキンダイビング



2014年02月07日 | インポート
Jaame
アメフラシの顔

目がわからないので、目がわかる写真をとリクエストを受けました。これなら、わかるかな??

角(触覚)の下に小さい目が見えます。目がわかると、「顔」って認識できますね。

OLYMPUS TG-2 佐多 スキンダイビング





イバラカンザシ

2014年02月06日 | インポート
P2020024
イバラカンザシ
傘のような形の一見して植物と思いますが、動物。

色の種類がとても多く、しかも鮮やかで、潜ったときにこれを見るのが楽しみのひとつになります。

英語名は、”Christmas tree worms”(クリスマスツリー ワーム) 

なるほどですね。

OLYMPUS TG-2 佐多 スキンダイビング



怪獣!

2014年02月05日 | インポート
P2020027
怪獣のように見えますね。小さい目があるんですが、カメラ目線になっています。わかりますか??

アメフラシの仲間は、身体の大きさに比べて目がとても小さいのが特徴です。

これは、ジャノメアメフラシと思われます。とても大きなアメフラシ。体長約15~20センチほど。大きさに驚きます。水中では、マスクを介して物を見ているため、光の屈折でより大きく見えるので、カメラを当ててみて大きさを確認することがあります。

OLYMPUS TG-2 佐多 スキンダイビング




クロヘリアメフラシ

2014年02月04日 | インポート
P2020033
クロヘリアメフラシ

6~8匹ほどが集まって、団子になっています。この岩には多数のクロヘリアメフラシが集まってきていました。

何で集まるかというと、繁殖のため。前にアップした泳ぐクロヘリアメフラシもこのために移動していたのでしょう。

写真の様子は交接し、産卵している最中。写真の下に黄色い麺のようなものが見えますが、これがクロヘリアメフラシの卵塊です。もうちょっと立派なラーメンのような卵塊も見られますが、これから産まれるんでしょうね。

アメフラシやウミウシは雌雄同体の生き物。

OLYMPUS TG-2 佐多 スキンダイビング





泳ぐエイ

2014年02月04日 | インポート
http://www.youtube.com/watch?v=XGCgR2tji1M

Cap010
泳ぐエイ

岩礁まで向かうまではしばらく海底の砂漠。

でもここにも生き物がいろいろ。

エイを見つけましたが、小さいかわいいエイ。去年出会ったマダラトビエイとは大人と子どもという例えよりもさらに小さく、マダラトビエイが体盤幅1.5mほど、このエイが15センチぐらい。でもよく会うエイはこのくらいのサイズ。

マダラトビエイ
http://blog.goo.ne.jp/mnarumi7522/d/20131029


臆病な性格なので近くを通るだけでもバタバタ逃げていきます。しかもこっちは動きが早く、気配を消すことができないスキンダイバー。初めから逃げてもらって、泳ぐ様子を観察します。

ごめんねびっくりさせて。最初にあっちに行くよーと泳ぐ方向に指を指して(わからないだろうけど。)、潜水します。その希望通りに泳いでくれました。

パタパタしている様子がかわいいですね。自分が海洋学部の学生時代にエイの泳ぎを水中ロボットで再現しようという研究をしているグループがいて、実際にエイを観察していろいろ調べたようですが、そのことを思い出していました。

OLYMPUS TG-2 佐多 スキンダイビング



泳ぐアメフラシ

2014年02月03日 | インポート
P2010030
泳ぐアメフラシ

これは、クロヘリアメフラシという種類で、アメフラシの中では小型(約5センチぐらい)。

普段は、岩の上で、ぐてーとしてる感じのアメフラシですが、泳ぐとこんな感じ。側足を広げて飛んでいる感じでした。ムササビのような。

この日は、アメフラシ3種類。アメフラシ、クロヘリアメフラシ、ミドリアメフラシ。

OLYMPUS TG-2 佐多



今年初海

2014年02月02日 | インポート
P2010077
今年初海!
1月は1日も行けていなかったが、2月は初日から海スタート。霧島山岳会数名が霧島を歩く予定で、行くつもりでしたが、センター試験以来どうも生活リズムが狂ってるのか、体調がいまひとつ。やはり朝がきつくて、、、結局キャンセル。完全休養日にしようと思っていましたが、半日でも身体を動かしたい。

ということで海へ。水温は、水面で19度。ここのところ、岩場の深いポイントでしたが、長く泳ぎたいため、ビーチからエントリーするポイントへ。300メートルほど、ただ青い砂漠のようなどこまでも続く砂地の上を泳いで行き、岩礁に達します。

この日は、アメフラシの日。特にクロヘリアメフラシというオレンジの美しいアメフラシを多数見ました。

写真はまた後に。

OLYMPUS TG-2 佐多スキンダイビング