すべては愛する宗像のため

福岡県宗像市在住、井上正文のブログです。

知事懇談会(その3)

2006年04月28日 | 大会・対談・取材・講演・研修など
21日に開催された麻生知事と福岡ブロック内21青年会議所理事長対談の続きです。
各理事長から自己紹介とLOMの活動報告が行われ、第1から第5エリアまで各エリアから代表1名の理事長が知事に質問しました。第4エリアを代表し、浮羽JC鑓水大策理事長からは「教育問題」についての質問があり、知事は以下の様なお答えをされました。

鑓水理事長:青年会議所では、郷土愛や道徳心に溢れた青少年育成運動を行っておりますが、JCが取り組んでおります「道徳教育の推進」と、小・中・高で実施されております「総合的学習の時間」について、知事のお考えをお聞かせください。


麻生知事:教育基本法を早く改正すること。我々はどういういう教育をすべきかを決めたのが教育基本法なのです。その教育基本法は1ページの法律で、読んだら分かりますが、今、言われたような「道徳心」や「郷土愛」なんてことは一切書かれていないのです。

では、何を書いてあるかと言うと「民主主義」「自由」「個性」「平等」をやろうということが書いてあり、自国の歴史や郷土とか社会的な倫理とかを教えよとは書いていない。
何故書いてないかというと、法律を作ったのは戦争に負けた直後で、日本人は臥薪嘗胆で復讐してくるのではないかと恐れられたからなのです。

ですから、あの当時、日本人は世界にとって無害な「世界人(コスモポリタン)」になれということで、世界標準的な価値観を教え、日本人としての自覚をさせないような教育を目指したのです。それを我々は今日まで受け取ってやってきたのです。

確かに、我々は世界的な視野や価値を理解する「世界人」を作らなければならない。
しかし、世界人たりうるためには、日本人というものの価値を教えねばならないのです。

JCの皆さんは地域の子ども達に、郷土のこと、日本の伝統や考え方を教えなければと頑張っています。
しかし、教育基本法ではそれらのことを教えることにはなっていないのです。

最近ようやく教育基本法の改正案で「郷土」つまり伝統と文化を大事にしようということになり、「個」を大事にするとともに「公共」を教えなければということを初めて書こうとしています。

それと「ゆとり教育」についてはダメだと思います。
何故ダメかと言えば、そもそも「ゆとり」という概念は教育の目標たりえないからなのです。

「ゆとり」がある方が良いか?「ゆとり」が無い方が良いか?と言えば、「ゆとり」がある方が良いに決まっています。
つまり「ゆとり」という言葉そのものが「絶対善」の言葉なのです。
そういう「絶対善」の言葉を持ってくれば、中身は良く分からなくても反対できないですよ。

我々が用心しなければならないのは、反対させないような「絶対善」の言葉を使うことです。

例えば、「正直なための教育」をすると言えば、誰も反対できません(不正直が良いとは誰も思わないから)。

しかし教育とは「正直は必要である、しかし世の中には不正直者や悪い奴もいる。これに対してどう対処すべきであるか」ということを教えることなのです。

それに「ゆとり」なんてものは測定不可能です。
何をもって「ゆとり教育」が成功したか失敗したか測れない。
このような中身もわからないような目標設定がダメだと言う教訓ですね。

麻生知事はズバリ「それは教育基本法を改正することです」と言い切られました。
私も同感ですし、今、青年会議所は教育問題の本丸に踏み込んでいます。

昨年は福岡ブロック協議会の道徳力創造委員会(林田幸司委員長・浮羽JC)が「福岡から始まる誇りある日本の創造フォーラム~今こそ道徳力の再生そして教育基本法を考える~」を開催し、改正賛成側と反対側が激しくディスカッションしました。

  

憲法改正、皇室典範についても言えることですが、青年会議所の意見を国に発信していくことが大切であると思います。

次回の「知事懇談会(その4)」では、まとめということで、麻生知事の「JCへのメッセージ」を紹介しようと思います。

知事懇談会(その2)

2006年04月28日 | 大会・対談・取材・講演・研修など
先日の麻生渡福岡県知事懇談会の続きです。
テーマは「オリンピック招致運動」に関して。
青年会議所(九州地区協議会・福岡ブロック協議会)では「福岡・九州オリンピック構想」を以前から提唱してきました。
そこで「オリンピック招致」について知事の率直なご意見をいただきました。

麻生知事:今、福岡では「お金がかかるオリンピックはけしからん!」と言われるから、オリンピックを安く上げるということで計画が進んでいます。
新しい施設は造らずに、従来の施設を増設する。あるいはオリンピック後もマンションなどとして使えるようにするという新しい考えは大事なのですが、候補地に投票するのは競技団体(注釈:IOC国際オリンピック委員会・JOC日本オリンピック委員会)なわけで、競技団体としてはできるだけ良い施設を使い、世界に自分達の競技をアピールし、競技人口を増やしたいと思っているのです。
だから仮設施設ですよとか、終わったら元に戻すよというのは、あまり嬉しくないところがあるのです。
この矛盾をどう埋めるかというところが悩むところです。

まず、世界水準の施設を持つということは条件の不可欠なところです。
次に、相手は東京ではなく世界なのです(注釈:東京都、福岡市が国内候補地に立候補を表明している)。
世界で戦うにはどうしたら良いかを考えなければいけません。

東京に対しては「東京ばかりが日本ではない、2回も何故やらなければいけないのか、これからは地方の時代だ、ふざけるな!」というようなことを言わなければならない。しかも、もっと刺激的な言葉で言わなくちゃならない(笑)。
しかし、それは所詮、福岡と東京の戦いでしかないのです。
これ(対東京的なプレゼンテーション)では世界は納得しないですよね。

世界に対して、我々はどういうメッセージを伝えるのかということが大事なのです。

オリンピックは平和の祭典・若人の祭典と言われていますが、これを思い切ってブチ破ってみてはどうでしょうか。
例えばオリンピックは若者だけの祭典ではなく、高齢者も含めて「青・壮・老」全体の祭典にする。
競技の中心は青年であってもオリンピック全体の運営は高齢者も参画して行う。

それから福岡JCが中心となって行っている「アジア太平洋子ども会議(注釈:2004年は世界こども会議として開催)」をオリンピックと相互的に行っていく。
そして、オリンピックを通じた基金をアフリカの子ども達の教育資金に充てる。
このように、世界の貧しくて教育を受けられない子ども達のための応援の大会にする。

また、ヨーロッパでは環境に対する意識がきわめて高いですから、オリンピックをゴミゼロでやる。
あるゆる乗り物は水素エネルギーでやるというように世界の環境問題に対しても同時に発信するオリンピックにする。

こうした世界的な課題「高齢化」「貧しくて教育が受けられない」「環境問題」に対して同時に答えを発信できるようにしなければならない。
それとともにオリンピック期間中は世界中停戦だという「世界平和」という理念を徹底して掲げる。

このように、施設をどうするのかということの次の課題、「オリンピック運営」をどうするかを明確にしなければいけないのです。
オリンピックを都市開発の契機にしますというプレゼンテーションでは、もう時代遅れなのです。

そこで私はガイアオリンピックにしようと言っています。
ガイア(Gaia)とは地球という意味、今までのアース(Earth)は「土」「無機質」なイメージが強いが、ガイアは「生命体」という意味です。
福岡は「ガイアオリンピック」でやり、21世紀型のテーマを同時に取り組みながら、若者の祭典を超えたものにするという考え方を打ち出した方が、世界的に説得力があると思うのです。

要するに世界を相手に考えなければいけない。
◯原さんみたいなカチカチ頭ではだめですね(笑)。

オリンピックについて我々JCは夢を持って語り、運動を展開しています。
しかし、新聞等では「オリンピック招致」に否定的な記事が多いようです。
もちろん無駄な施設は不要だと私も思いますが、オリンピックを通じて福岡・九州が世界に対してメッセージを発信できるということが如何に素晴らしいことであるのか、私は、夢を持って招致運動を応援していきたいと思います。

「◯原さんみたいなカチカチ頭ではだめですね」という所で笑いも取る麻生知事の話の巧さ。
明確なビジョンを打ち出し、それを巧く伝えることはリーダーには大切な要素だと感じました。

次回は「教育問題」についての麻生知事のご意見を書こうと思います。