ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ヒィヒィゼーゼー

2020-10-13 23:25:00 | 災い転ず

今日は診療所へ。

以前も何度かありましたけどね。今朝もちょっと息苦しさがあったでしょ。

年も年だし、心配なんです。

なので、仕事は午前中お休みをいただきました。

火曜は呼吸器が専門の先生の日。

しっかりと診ていただきます。

肺のレントゲン、心電図、肺活量測定…。

血液検査もお願いしました。

でもね、肺は結構きれいだって。

呼吸の深さと言うか量が少し足りなめ、酸素量ももう少し多くてもいいんだけど…。

あら、それが今回の原因なのですか。

とりあえず喘息っぽいと。

薬と吸入を処方いただき、2週間様子見です。

不摂生をせず、ペダルもこぎ続けましょう。

今日は安心して眠れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節を問わず

2020-10-13 22:30:00 | たてもの

今年は全然マチ歩きをしていないワタクシ。

適当に食べ歩きはしているのですがね。

このマチに遺されている古い建物巡りが楽しいんだから。

そんな目で改めて覗くと、どこか新鮮な風が見えて来るのです。

勝手知ったるものも多いけど暫く振りだもの。

そこはやっぱり敬意を込めてパチリ。

またパチリ。

重要文化財にも指定されている旧商家丸一本間家。

さすがに重いです。

秋風は爽やかだけど…、飾られているもの一つを見てもホンモノの風格。

と言っても北海道の歴史など、明治期以降のものが殆どだし。

それぞれが全て大切にされて来たワケでもありません。

こうして遺され、皆さんにご覧いただけるのは幸運なこと。

さて、次は見るだけのものから使われるものへ。

大切にするからこそ磨き込むのです。

頻繁に出入りしなきゃ見向きもしないんだから。

旧商家らしい賑わいの演出。

季節を問わず考え続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し

2020-10-13 21:05:00 | 飲み食べ

昨日の晩ご飯は、焼きギョウザ。

若い頃は、あっという間にぺろりと平らげてしまったのにね。

大好きなんだもの。

でも今は少々余し気味。と言うか、余すようにしているのです。

ま、残してもまた翌朝にワタクシの分として食べるだけ。

だからなおさら夕食時に食べ切っちゃう自分がいるんだな。

ゆず辛があるから欲張ればいくらでも食べることは出来るんだけど…。

ほら、満腹になるとまたヒィーヒィーゼーゼーの呼吸困難がやって来そうだし。

今朝方、その症状が現れました。

そんなに食べて無いとは思ったんだけどなぁ。

結局5時過ぎから寝られませんでした。

今晩はもう少し量を減らし、ペダルこぎも再開、とりあえず20分頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1番目

2020-10-13 19:50:00 | 飲み食べ

さて。

日曜にお邪魔した岩瀬牧場のレストラン。

ファームレストラン、リヴィスタというお店。

いよいよ開店時間が近付きます。

駐車場は少し下のところに20台ほど。

時間前なのに、そこそこの車で埋まります。

開店は午前11時半。

それまではテラス部分に用意されたベンチで休みます。

そこもまあまあ満席になりました。

日差しが眩しかったのですが、日避けが張られているので、その下なら快適。

テントウムシが多かったです。

その種類の多さにも感動するカメラオヤジです。

遠くに広がる牧場の景色。

ここのお店は年末年始以外は通年で、定休の水曜以外は夜も営業しています。

それは知りませんでした。

雪景色も見てみたい。

そうそう、昆虫好きのカメラオヤジ。

テントウムシの動きに追われています。

いろいろいましたわ。おもしろい。

そうこうしているうちに呼び出されます。

そりゃそうですね、順番表の1番ですから。

正面が見える窓側の席にご案内いただきました。

早速メニューから好みのものを選びます。

ピザも人気で美味しそうなんだけどね。

ワタクシどもはピザよりパスタ派。

フレッシュトマトとモッツァレラチーズ、そしてポルチーニ茸のボロネーゼをお願いします。

それと蒸し鶏のシーザーサラダ、食後にホットコーヒーで。

あら、カボチャダンゴのおしるこもある。

アイスは食べて来たばかりだけどね、食後にも欲しいところ…。

ああ、待ち遠しい。

遙か向こう側に牧場の緑を望める席なんだけどね。

まだオープンしたての時間帯は、テラスで順番待ちの方も多いのです。

すんませんね、お先にいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1コ

2020-10-13 18:53:12 | 飲み食べ

昨日のお昼はどんぐりのパンでした。

DONGURIって書くのが正式かな。

家用に何個か買って来たようですが、ワタクシにも1コ。

それがね、フライドチキンがサンドされた重量級です。

サンドイッチとは違う…、何と言えばいいのでしょうね。

フライドチキンロールってのがそうでしょうか。

調べたらそれが当たりかな。

1コで十分食べ応えあり。

満腹です。

お昼から眠くならないかを心配します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋根つき

2020-10-13 12:58:00 | いい感じ

先週は増毛港にもお邪魔しました。

新しく建設されている屋根付き岸壁。

岸壁そのものも一部埋め立てして荷揚げと陸作業の効率を良くします。

今年度中に完成する予定。

急ピッチで作業が進みます。

隣の一部分は既に出来上がっていますが、全部で90メートルの長さになるのだとか。

立派です。

後は魚が大漁になることを祈るだけ。

向かい側に見えるのは中央埠頭。

来年は秋の味まつりの会場になるところです。

対岸には以前作られた片屋根式のものも見られます。

今回作られているのは無落雪仕様と呼ぶのかな。

雪が滑り落ちない仕掛けです。

屋根付きになると水揚げされた魚介の鮮度も維持されやすくなりますからね。

その場での競りも可能になるのだとか。

そんな光景もまた楽しみですな。

赤い出っ張りは係船曲柱と呼ばれるもの。

係留する船のロープを掛けておくものですわ。

昔のはもっとゴツくて、いわゆる鉄色だったけど。

今はカラフル。

明るくなりました。

小魚が泳いでいます。

チカかな…、そう言えば今年は釣りもしたかったのに。

次の週末は物置きの片付けもしなきゃ。

ついでに古い釣り道具も確認しておこう。

使えれば近々岸壁デビューもありかも。

ま、皆さんの邪魔にならないところで、コツコツと腕を磨きます。

木製の魚箱が積まれています。

何が詰められていたのでしょうか。

気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温泉行き

2020-10-13 08:30:00 | どこかへ

先週は町内にあるいくつかの施設を見て歩きました。

まずは南の方に走ります。

空模様は不安です。

日が照っているかと思えば、急に強い雨になったり。

朝はきれいな虹まで見ることが出来ましたもの。きっと晴れのままで行けるんじゃないかと…。

でもね、そう上手くはいかんのです。

岩老漁港が見えて来た頃には土砂降り。シャワー並のヤツだもの。

降りなければならないのでしょうけどね、暫く車内で待機致します。

ホンの2、3分。

空は気まぐれです。

まあ、それ以上降り続いたら災害が起きてしまいます。

営業前だったので湯船のようすなども撮れたのですが、今回は時間も無いのでパス。

駆け足で館内を回ります。

久しぶりの岩尾温泉。

ここのお湯は体が温まると評判が良くて、皮膚の荒れつきや水虫とかにもいい感じです。残念ながら食堂部門が休業し続けていますけどね。

何ならワタクシが…、老後はここの管理人とかもいいなぁ、毎日温泉三昧。

もちろん営業時間外だから朝か夜の入浴だけど。

十分に検討致します。

この日は露天風呂の改修工事中。

傷んでしまったタイルの張り替え作業をしています。

なので利用は内湯だけ。

国道の護岸工事も随分進みました。

これで急だったカーブも緩やかになるのですね。

これまでよりは走りやすくなりますが、だからと言ってスピードの出し過ぎは禁物です。

これからも安全運転でお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここですか

2020-10-13 07:25:00 | 生きもの

先日、朝の虹を見た時に出会ったカタツムリ。

とても小さなものだったので、その後どうなったのか気になっていたのですがね。

そんなに遠くないところで休眠となりました。

移動距離は70センチってとこかな。

人間から見たら高々70センチ、でも君にはどれほど遠い旅だったのか。

さて、これからどうなさるおつもりですか。

さらに気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いヤツ

2020-10-13 00:50:00 | 生きもの

赤いのはマダラナガカメムシ。

ナガカメムシの仲間なのだとか。

カタカナはどこで区切っていいのか難しいです。

カラフルなものですが、やはりカメラを向けるだけで捕獲は無理。捕まえようなんて気持ちは起きませんから。

いずれどこかに飛んで行かれるようお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする