ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

イチョウの葉

2020-10-30 23:40:32 | カラフル

今朝も寒かったです。

雨も降りましたからね。

手袋。

寒さを我慢して歩けるほど若くは無いの。

まだ早いような気はしますけどね。

暖かくするのが何より…。

イチョウの葉が黄色くなり始めていました。

通勤コースからは少しだけ外れるのですが、毎日気になっている場所なので。

端っこから変わって行くのですね。

小さい頃から見慣れている木なのにね。

色の変わり方は知らなかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安全って何だろう

2020-10-30 22:00:00 | 災い転ず

どれだけの量のゴミが出るのか。

原発で出される核のゴミは、国内処理が基本ってのは学びました。

日本には、そこそこの数の原発があることも。

そしてそれらを動かそうとされる方たちも多くいるのですね。

やるべきことは何ですか。

核のごみは、今後どのくらい増えて、貯蔵施設はあとどれくらいで一杯になるのか。最終処分するには、どの程度のエリアが必要なのか。それを算出するのが先。

まさかね、大学の先生がわざわざ書くなんて、おかしいんじゃないの…。

そんなことは、もう決まっているんでしょ。

だけど、こうも書かれています。

原発の再稼働を止めない限り核のごみの総量の算出も出来ない。

北海道内での処分場建設の…、それはまだ早過ぎましたか。

その前の文献調査なるものへの参加是非を巡り、地元をはじめ、周辺も揺れています。

ごみは出した人が責任を持つのが基本的なルール。

ならば道内では泊原発を持つ北海道電力がその答えに関わっているのかどうか。

経営者側も労働者側も。

異を唱えること自体を認めない雰囲気があるのではないですか。

そもそも彼らの食いブチの話…。

地球は閉じた世界。

出したものは必ず戻ってくる。

なるほど。

確かに埋めたとしても、見えなくなるだけで安全になったってワケでも無し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戻るものなら

2020-10-30 21:05:00 | 考えたら

先日、北方領土返還の署名をさせていただきました。

もう何度書きましたかね。数え切れない。

いつ戻るとも知れない近くて遠い島。

いつもは書いて終わりなのですが、今回は何やらお土産付き。

A4判の両面印刷3つ折り。

北方四島の地名が詳細に記されています。

そして国後、択捉、色丹のほか、歯舞群島の各島名も。

歯舞群島は、貝殻、萌茂尻、勇留、秋勇留、水晶、志発、多楽の7つが赤い文字で表記されていますが、群島メモによれば5つの主要島と小さな島々からなっているのだとか。

タラク、シボツ、スイショウ、ユリ、アキユリ…、覚えておこう。

それに北海道からの距離もありました。

貝殻島までは3.7キロ。

ううーん、その間で何も起きていないのか。

それともビリビリしたものがいつもあるのか。

日常のことをもっと伝えて欲しいと思いました。

おまけ。

北方領土復帰期成同盟留萌支部からタオルをいただきました。

ありがとうございます。

さらに声を上げ続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船の色

2020-10-30 19:44:36 | 動くもの

隣マチ留萌の港に出入りする貨物船は、黒やグレー、青、緑。

黒っぽいのが多いのかと勝手に思っていましたが、意外とカラフル。

そんな中で、ワタクシが一番好きなのはオレンジ色の船。

いつも通り何をされている船なのか、そこのところが知りたいのです。

やっぱり、どこかのタイミングで留萌の港を巡りましょうか。

カメラをぶら下げ、港をぶらぶら。

寒いから温かい飲み物でも積んで行こうかな。

ああ、それよりタイヤ交換です。

天気がいいのは土日くらい。

ワックスがけも途中ですからね。

急いで残りを片付けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉の日

2020-10-30 17:45:00 | 飲み食べ

これは火曜の夜だったでしょうか。

テーブルにステーキ。

3人分がまとめて盛られているんです。

1人1枚でいいと思うんだけどね。

サラダは魚肉系。

ちょっとおもしろい。

これはマヨネーズですな。

味噌汁はワカメ。

玉子とじに刻みネギ。

ご飯はもう少し減らしていいの。

茶碗半分くらいにしなきゃダメだったんだな。

と、今頃画像を見て反省します。

だけど大好きな魚肉ソーセージに反応した太っちょオヤジ。

自ら引いた規制量を超え、取り皿3回になってしまいましたもの。

ううーん、これもマヨネーズ効果でしょうか。

いや、肉だね。

ほどよく焼き上げられたお肉は、やわらかだったなぁ。

軽く噛み切れるんだもの。

今度はワインでいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい調子

2020-10-30 12:30:00 | どこかへ

昨日は診療所へ。

前回お世話になったのは2週間前のこと。

薬と吸入の効果が出たのかどうか…。

おかげさまで、ヒーヒーと喉が鳴ることも無し。楽になったと思います。

血液検査の結果も特に異常無し。ありがたい。

後は、向かいにある薬局で薬を処方してもらうのですが、お薬手帳を忘れてたの。

無くても出してはもらえるのでしょうけどね。

本来、持ち歩くべきものなら再度伺います。

なのて、昼休みに家まで取りに戻ることに。

飲み薬は終了、吸入は暫く続きます。

職場までの帰り道は、4丁目通り。

ここも賑やかだった頃があったのにね。

暮らす人がいる限り、生活を楽しむ工夫は続けなきゃ。

新しい生活様式だろうが何だろうがです。

自分を守りながらも攻めて行きましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画洗車

2020-10-30 07:30:54 | いい感じ

週末は車に乗ることが多いので。

仕事を終えて、晩ご飯を済ませてからやってみます。

でも夜ですからね。

全体を終わらせるのは難しい…。

なので、部分的に仕上げて行く方法をチョイス。

初日はボンネットとフロントグリル。

それにバックドアのワックス掛け。

ボンネットの裏側とエンジンのパーツも軽く拭き掃除。

予定では2日目に右側と屋根を終わらせ、3日目で左側と室内を掃除機で…。

もう今晩で終わるハズだったのにね。

昨日はカミナリにザンザン降り。

さて、1日遅れで終わらせられますか。

空の神さま。

どうぞ少しだけ晴れでお願い致します。

おまけ。

屋根のコーキング。

滅多やたらに塗りまくった効果があったようです。

結構な雨降りにも雨漏りせず…。

ちょっといい気になっているワタクシでございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉

2020-10-30 01:37:29 | お天気話

雨は今日まで。

ここのところ毎日傘が手放せないワタクシです。

たまに降るなら折りたたみでもいいのですが、時折強いヤツも来ますからね。

大きめの丈夫なものを持ち歩きます。

改修工事の進む龍淵寺。

新設された入り口の屋根に板が張られました。

道には落ち葉。

落ちては吹き飛びを繰り返します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする