ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

安着

2020-10-05 23:31:04 | 飲み食べ

9月の連休前半を終了し、家に戻って来たワタクシども。

後半はのんびり休もうって魂胆でしたが、なぜかマゴ君も一緒の後半を迎えます。

とりあえず、到着してすぐ室蘭旅の画像をパソコンに移しておきます。

そう、ワタクシの基本はコンパクトデジカメですからね。

撮る手軽さはスマホの比ではありません。

でも、画像整理はちゃんとしておかないと保存しても呼び出すのが難しい。

冷えたビールをグイッと行きたいところではありますが…。

マゴ君のくれた駄菓子も食べなきゃ。

そんな時は、ほろよい。

冷やしパインで乾杯しましょ。

そうそう、これは先月の上旬に苫小牧の三星で買ったよいとまけ。

それも食べちゃえ。

これは…。

仏壇に供え終えたお菓子も次々と頬張ります。

ああ、糖分も摂取終了。

翌日に備えて早めに寝ようと思うジジでした。

これで連休2日目終了。

次回からは3日目の道の駅巡りを書きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あちらもの

2020-10-05 22:00:00 | 飲み食べ

深川のオハナマーケットで買って来たお菓子は、チョコとピーナッツ。

輸入お菓子を扱うお店なので、普段見慣れない商品を手にすることが出来るんです。

道の駅も人気だけど、こちらもおもしろい。

テイクアウトの料理もあるので、次回はそこでのんびりさせていただきましょう。

もう一つはポテチ。

の、カマンベールチーズ風味。

ああ、左下奥の歯茎が腫れて無かったらなぁ。

今頃何の心配も無くバリバリ食べてるハズなんだけど。

なんて…、もう全部家族に食べられてしまいました。

食間のおやつは控えています。夜9時以降も飲み食い禁止。

なので、晩ご飯を済ませた30分くらいの間でポリポリ。

奥歯に負担の掛からない程度のものを食べ続けています。

食後はすかさず歯磨きをするのが習慣になりました。

この年になってではありますが、体にいいこと1つはしてるってことで。

そこに出て来たキャラメルポップコーン。

あらー、ワタクシどちらかと言えば塩味のポップコーンが好きなんだけど。

キャラメル味はどうも…、と最初は見るだけにしていたのですがね。

見てたら食べたくなるものです。やっぱり少しだけいただきました。

しかもこの後、もう1回、そして小皿にもう1杯。なんだ、結構好きだったんじゃん。

自分でもそう思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジジしています

2020-10-05 20:55:00 | 飲み食べ

さて、札幌はイタリアン、クボーノの続き。

周りはお酒の入った大人の多いお店ですからね。

小さなコを連れて来たジジは緊張しています。

騒がぬよう、そしてハシャギ回らぬよう…。

そのためにも料理に興味を向け続ける作戦です。

最初は取り分け作業をお願いすること。

でもね、次の作戦はありません。

ほら、緊張していたジジは、いつものように飲み物とかの写真も撮り忘れています。

いかんね、落ち着かなきゃならないのは、こちらの方かも。

そんなところに届いたのはピザ。

ああ、マゴ君はパスタよりピザ派でした。

ここで興味のアンテナはお皿に集中です。

ここはもう切り分け作業をお願いする必要もありません。

食べたいんだから。

スタッフの方が、「辛いのをお付けしましょうか。」と声をかけてくださいましたので、すかさずお願い致します。

あれ、辛いのって言ったのかな。

もう少し洒落た言葉だったような気もしますけど…。

やっぱりもう一度行かねばなりません。

自家製の唐辛子オイル。

あら、いいんじゃないのぉ。

注ぎ口は自分で差し込み、タラタラっとするタイプ。

調子に乗って多めに垂らしてしまいます。

これがなかなかピリ辛です。

もう1切れ。

マゴ君はもう食べないのかい。

自分よりマゴ君の満足度が気になります。

ああ、すっかりジジになっていましたわ。

ところで。

お腹も満足したワタクシども。

帰り際にカウンターの水槽を覗きます。

端っこの貼り紙には「里親になってください。」

あら、ザリガニですな。

ジジの子どもの頃は、自分でそこら辺の小さな沢水の石を剥ぐって探したものですがね。

今でもそんな人いるんだろうか…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クボーノ

2020-10-05 19:55:09 | 飲み食べ

これは、札幌西区にあるイタリアンのクボーノ。

初めてお邪魔させていただきました。

マゴ君も連れて…、と言うかジジが連れて行ってもらったのかな。

ここは何が美味しいんだい。

なんて…、ワタクシ。

メニューから自分の好きなものを探す派です。

今日のジジはパスタの気分なんだけど。

ホントは安着祝いを兼ねて、ビールでもお願いしたいところだけど、ここからまだ先がありますからね。

札幌の到着予定は午後5時。

ちょうど1時間遅れでした。

ああ、苫小牧のフェリーを見なきゃ、もっと早く着けたんだな…。

んなこと今さら言っても始まりません。

その時々を楽しむ旅なんだから。

到着早々ではありますけどね、お腹がチョー減りました。

でもお店は満席。

ソーシャルディスタンスが図られているので、狭いながらも余裕のある席状況。

だけど厨房はみんなの注文が集中する時間帯のようで忙しそう。

少々待ち時間が長引きそうです。

泊まれるのならワインかビールなんだけどな。

次はゆっくり飲むぞと決めたワタクシです。

ここから増毛まで戻る任務が残っているのでウーロン茶をお願いします。

ま、他のみんなは好きなものを注文ください。

最初に出されたサラダは、すぐさまペロッと平らげてしまいました。

酔っていればもう少し時間の過ごし方もあるのかも知れません。

素面は静かです。

家族が注文しなのはジンジャーエールだったかな。

カラフルな氷入り。

でもこの氷、最後まで残ってたので中身だけが凍るヤツかも。

さて。

お待ちかねのパスタ登場です。

いつもなら大人の誰かが取り分けて、マゴ君の前に置くのですがね。

今回はマゴ君にその任をお願いしてみます。

落ち着いて…。

そうそう、ゆっくりね。

添える口数は少なくていいの。

周りの大人には、じっと見守る忍耐力が試されるのです。

そんなに心配すること無く、自分の分を取り分けたマゴ君。

自信が付いたのかな、もう少し食べたそうな顔。

いいぞぉ。

じゃんじゃん食べなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぜご飯

2020-10-05 17:35:00 | 飲み食べ

今日は雨降り。

予報では夜にまだ強いヤツが降るのだとか。

何日かまえだけど、夕焼けの画を見て元気出そう。

先週末は混ぜご飯でした。

鶏肉たっぷり。

シイタケも美味かったなぁ。

ホウレンソウは裏の畑産。

たっぷりなカツオ節を振りかけて醤油はタラッと。

そう、少なめでいいんです。

混ぜご飯は大好きなもの。

なので必ずお代わりするでしょ。2杯目はお焦げもちょっぴり、これがまた幸せな味。食べ過ぎな自覚はありますが、そんなにかたいこと言わずにお願い致します。

そう思っていたら、その夜は少々息苦しさに襲われてしまいました。

やっぱり食べ過ぎはダメなんだわ。

美味しいものを少しだけ…。

翌朝は、軽く一膳。

きちんと反省していつもの生活に戻ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーシャンランチ

2020-10-05 12:30:00 | 飲み食べ

先週はオーシャンランチ。

久々です。

昼間の日差しは眩しいけど、風はやっぱり冷たいですからね。

温かい鍋になりました。それも豪華なすき焼き。

嬉しいですなぁ。

添えられた小鉢は、サラダときんぴら、漬け物。

生卵を割り、準備万端です。

ところで…、この日のワタクシ。

左下の奥歯が腫れていたのでした。

ズキズキと痛み続けているワケでは無いのですがね、噛み合わさる瞬間にズキン。

だもの、ろくに噛まずに丸飲みです。

ま、美味さは舌で味わうもの。

後の噛み砕きは胃袋にも協力してもらいます。

結局、この日の夕方、いつもの歯科医院で歯茎の腫れを応急処置していただきました。

歯は大事だね。

美味いものをいつまでも食べ続けたいからさ。

朝晩の歯磨き…、いや今はお昼と夕食後にも磨きます。なので1日4回。

妙にきれい好きになってしまいました。違和感アリアリです。

いつまで続きますやら。

ま、おかげで腫れていた奥歯の歯茎もしっかりして来たし。

もう少し頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復元したあと

2020-10-05 07:30:00 | たてもの

そう言えば観光案内所に行った時のこと。

隣の旧旅館に足場が組まれていたのが気になります。

正面の出入口と両側の窓が改修中。

案内所で聞くと、営業していた頃の状態に復元する工事が行われているらしいです。

へぇーっ。

また旅館ででも使うのでしょうか。

中の厨房とか浴室は味のある造りだし。

幅広の階段も魅力的。

それともこれまでと同じ外観を見せるだけ…。

多分そうなのかな。

看板施設を維持するのも大変です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベコ餅

2020-10-05 01:32:07 | 飲み食べ

小平町は鬼鹿地区にある真嶋商店のベコ餅。

知る人ぞ知るふるさと自慢の品でございます。

先週の法事でのお供えの中にあったようで、そのお裾分けをいただきました。

ありがたい。

甘さほどほど。

レンジでチンすれば、やわらかさもこんなに。

少しずつ大事にいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末だから

2020-10-05 00:48:19 | 生きもの

週末はウサギもリラックス。

いや、君の場合は毎日がそうでしたか。

そんなことは無いか。

自由にどこへでも行けるワケでも無し。

ちょっとくらい散らかしても大目に見ますよ。

いつもそんな気持ちで見守るんだけどね。

散らかし方はいつも豪快です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする