ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

2020-10-24 23:48:03 | おおらか

今日は何度も虹が出ました。

なので港に行けばいい写真が撮れるかなと…。

思えば防波堤が高かったのです。

海見えず…。

その代わりと言っては何ですけどね。

凄い波を見ることが出来ましたわ。

しかも虹付き。

ポツポツと雨は降るけどカメラオヤジは何のその。

いい波が飛び出てくれるのを待たせていただきます。

ほら。

まあまあかな。

でもやっばり海に架かる虹も撮りたいんです。

港の外側を撮れる場所へと移動してまたパチリ。

寄せる波…、と言うかそんなレベルじゃありません。

ドドォーンと打ち付けるんだもの。

迫力満点でした。

何度も見ていると、次はどんな大きさの波になるのかがわかります。

寒いんだけど撮り続けたい。

あれ、もう虹もそっちのけ。

波ばかり追い掛けてます。

いいなぁ。

荒々しい北国の海。

ホントは鉛色の空が似合うんだけど。

とりあえず今日は練習ってことにしておきましようか。

いい画もたくさんいただきました。

どうぞ明日は穏やかな秋の日にお戻りください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改修されました

2020-10-24 21:35:00 | たてもの

今日の富田屋。

改修工事が終わっていました。

1階部分が見違えるようにバシッと直されちゃって…。

この調子で、2階、3階まで復元するのですか。

凄いね。

皆さまのおかげです。

だからこそ、なおさら立ち入れるようにして欲しい。

それが叶えば、まだまだ深い魅力が伝えられるんだけど。

とりあえず、もう少し見守ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらに向かって

2020-10-24 20:15:00 | 考えたら

同じ国内のことでも随分と遠い海の話だから…。

そんな気持ちになるのは北方領土問題も同じですかね。

近くにいなきゃ関係無いこと。

だけどこの漁場問題については、遠くからでも異議を唱えます。

自分の国の領海内だけど日本の操業は認めない。

いや、認めてるけど漁はして欲しく無いって感じかな。

あら、日本も変わったことをするものですな。

安全を守ろうとして、結局日本漁民の権利は守れない。

無用の事故、事件を避けたいってことですか。それは行政側の都合だからなぁ。

その対応で、いずれは静かになるのですか。

そこは誰のモノになるのですか。

実効支配。

外国の力のある方々がよく使われる手法かと思いますが、日本にも作戦というものがあるのなら、どうぞこちら側にも示していただきたい。

何をどうされるおつもりなのかを。

ま、水産庁は漁民を押さえつける組織だから。

諸外国への交渉をする力量など知れています。

結局はどれほど苦しくても耐え続けるのが日本人。

それが美しい国ってこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨降り

2020-10-24 19:00:15 | お天気話

お昼前にコンビニへ。

親戚のところへお菓子を買って届けます。

家族に続いてワタクシも…、と思ったらマスクを忘れてたもね。

残念ながら車で待ち。

まあ、いつもの任務を遂行していると思えばそれまでですから。

なのでちょっとヒマなワタクシです。

ついつい目に映るものをパチリ。

自転車で来てるけど雨降って来たよー。

大丈夫ですかね、雨は強くなったり弱まったり…。

その後はワタクシどものお昼のパンを買いにスカンピンへ。

ここも待ち。

あー、マスクって大事ですなぁ。

大好きな焼き立てパンを撮れないんだから。

カメラオヤジは凹みます。

とりあえず運転に専念させていただきます。

青空も少しは出ているのですが、雨雲の方が圧倒的に多いですもの。

傘は手放せません。

雨降りの中、走り去る自転車少年。急ぐ気持ちはわかるけど、交差点の出前は一旦停止だからね。

歩道は特に…。

次は郵便局。

週末は窓口も閉まったいる田舎の局。

もちろん用があるのは家族ですから。キャッシュコーナーかなぁ。カードも持たないワタクシには縁遠いところだけど。

局前で路駐。

あら、ちょうど龍淵寺の改修工事が見える場所でしたね。毎日気になっているカメラオヤジは、すぐさまパチリ。

雨降りなので、窓は少しだけ開けて撮らせていただきました。

もう少しズームしてまたパチリ。

へぇーっ。

滅多に見られないもの。やっぱり近くで撮りたいなぁ。

せっかく出掛けたワタクシども。

ついでだから駅前通りも回ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から

2020-10-24 14:35:13 | お天気話

今日の増毛は、こんな空でした。

起きるのが遅かったワタクシ。

いつものようにウサギの小屋掃除から一日が始まるのですがね。

ちょっと低めのところに出た虹。

低いってことは近いんです。

しかも徐々にハッキリとして…。

それも一瞬のことでした。

掃除を終える頃には消えてしまいましたから。

それほど今日の空は変わりやすい。

物置の片付けをする日だったのですが、今日は家でゴロゴロすることに変更です。

トレーナーの上にもう1枚羽織らなきゃ寒過ぎです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炒りたまご

2020-10-24 10:45:00 | 飲み食べ

朝ご飯に炒りたまご。

昨日のだったかな、もう前の日に何を食べたのかを思い出すのも難しい…。

不安な毎日の太っちょオヤジです。

久しぶりかな。醤油も垂らさず、そのままでいただきます。

平日の朝だからガツガツと掻き込んじゃう。

そしてサバ缶。

これは身が美味しいのはもちろんだけど、旨みたっぷりのタレがね。

少しだけ残してご飯を混ぜて…、お皿がきれいになるほどに食べ切ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似たもの

2020-10-24 09:31:07 | おおらか

今週は晴れた日が多かったです。

週末が近付くにつれ崩れてしまったけど…。

海の青も楽しませていただきました。

ありがたい。

留萌港から出て行く貨物船は、ひと晩停泊して次の目的地へ…。

案外忙しいスケジュールですね。

いや戻るだけなのかな、そもそも積荷は何なのでしょう。

秋深し。

マチの木々たちは黄色く色付きます。

それもまた鮮やか。

桜の葉は赤く染まりましたけどね。黄色もまた良し。

海の上は黒い貨物船。

沖に出て行くのと岸近くで停泊し続けるもの。

あら、同じタイプのものに見えたのですが、微妙に違います。

どちらも船名すら知りませんけどね。

先に細かいところからチェックしておきましょうか。

いずれ近付いて感動したいと思います。

停泊中の船を追い越して行くグレーのはセメント運搬船。

これはもう確認済みの北友丸でしたっけ。

一方通行の知り合いだけど「いらっしゃい」と声を掛けてみたりしています。

ところでこの船も何隻か似たものがありそうなんだけど…。

留萌へは入れ替わりってこともあるのでしょうか、気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらがおう

2020-10-24 01:20:00 | 考えたら

結束してあらがおう。

あらがうとは、抗うと書く。

争うの意。

相手にまさろうとする。戦う。敵対する。けんかする。競争する。

学術会議の任命拒否をしたスガさんへの意見が記されていました。

拒否理由を述べないままにしておくことが、より悪質だと。

まあ拒否したご本人は「総合的、俯瞰的」って、わかりづらいけど説明したつもりなんだろうから、そこは噛み合わないでしょうね。

でも、立場を守るための作戦は次々と打っているハズ。

何たって元官房長官だもの。影でコソコソ、金の力でモノを言わせちゃうことの出来る人だから。人事もしっかりと掴んでいるでしょ。

盤石な体制にさぞかしご満足かと。

地方の小さな商店の果てまでそんな国の運営に諸手を挙げて応援するんだからなぁ。

もう先を案ずるのも空しいことかも知れません。

そうそう、自己責任。好きなことだけ頑張ろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする