ひとり歩きのハイカラ味来人

北海道は日本海側の田舎マチ<増毛>
人生の折り返しポイントを大きく過ぎてしまった太っちょ男が綴る食べ歩き日記。

ご苦労さん

2020-10-12 23:55:00 | いい感じ

9月の連休を思い出しながら書き綴ったものもこれで終わり。

マゴ君たちを札幌まで送ったジジ。

元々日帰り圏内ですからね。

その区間の運転など楽勝です。

もう目をつぶったって…、いやいやそれはダメでしょう。居眠りです。

家に着いてまず口にしたのは甘いもの。

テーブルには栗のパウンドケーキがありました。

ズッシリとした美味そうなヤツ。

ちょっと厚めでお願いします。

いいね。

任務完了の太っちょオヤジは、調子に乗ってしまいます。

冷蔵庫にビールあるんじゃね。

あら、お酒まで…。

クリアアサヒですけどね、それもまた良し。

どこで買ったのか、サバチップス。

サバ70パーセント使用って表示がありますけどね。

イモは使われ無いのですか…。

どうなんだろう。

わからないけどいただきます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両方とも

2020-10-12 23:00:00 | 飲み食べ

9月連休最終日のランチ。

まる十井とうの店内は、結構な混雑なのでございます。

お店はご夫婦2人で切り盛りしているのですが忙しそう…。

注文したのはタコの唐揚げ。

もちろんやわらかいヤツ。

この時は、左奥歯が腫れていたでしょ。やわらかいのがありがたいです。

しかも美味い。

続いて運ばれて来たのは甘えびの味噌ラーメン。

唐揚げ2尾のトッピング付きです。

ああ、醤油も好きなんだけど、やっぱり味噌の魅力には敵わない。

麺は少々太めなのがまた美味し。

そこまで書きましたけど、ワタクシは海鮮丼でした。

いろどり丼ってのが品切れで、欲張り5色丼をお願いしたんだったかな…。

食べてから随分間が空き過ぎたでしょ、記憶が曖昧です。

もう3週間近くが経ちましたから。

と言うか、やっぱり歯の痛みを我慢しながらの食事には無理があったようです。

結局はそのことばかりが思い浮かびます。

美味かったのに…。

やっぱり歯は大事ですな。これからも定期的に通います。

まる十井とうにも、歯科医院にも。

小鉢にはウドの酢味噌和え。

春の味だけど、秋でも十分美味かったです。

ごちそうさまでした。

ミニステージもある歌える場所。

年内はどうなんだろう、盛り上がれる日は来るのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行儀のこと

2020-10-12 22:29:28 | 考えたら

9月の連休話はもうひとつ残っていましたな。

連休最終日には、マゴ君も連れて3丁目通りにある“まる十井とう”にお邪魔してランチ。

お茶して食べて酔いしれ亭は、メニューも豊富です。

さて、海鮮丼系かラーメンの2択。

マゴ君の好きなものがあるのかどうか…、悩みます。

あら、お店に入ったら画質チェックを兼ねグラスの水を撮ることにしているワタクシですが、今回は忘れてしまいました。

混雑しているお店で、マゴ君が静かに食事出来るのかを心配してたんだなぁ。

こう見えてワタクシ、そういうところは細かいのです。食事中に、他人様に迷惑を掛けるのはダメなんです。

そもそも一緒にいる大人の注意力不足。

一緒に楽しみたい気持ちもわかるけど、いろんなお客が入るところでは静かに楽しむのも大事なこと。そのためにも大人は気を張り続けなきゃ。

子どもの話も聞かず大人だけで盛り上がってたり、そこらを走ってもお構いなしとか。

今回はそんなことも無し。いいコでしたよ、ホッとしています。

さ、いただきましょ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は3カップ

2020-10-12 21:30:00 | 飲み食べ

さて、昨日お邪魔した岩瀬牧場の続き。

フレッシュミルクとストロベリーミルフィーユのダブルは、カップでお願いします。

美味いです。

でもね。

欲張りオヤジは、この倍のカップでもいいなと思うのでございます。

それほど食べ続けたい。

一気に食べたので、途中の画像は無し。

食べ始める前の画像も溶けるのが気になり3枚だけ。

家族が注文したのは、コーンにピスタチオとキャラメルナッツ。

似たような色の組み合わせですが、それもまた美味そうでしたから。

少しずつスプーンで削り取らせていただきました。

料金はどちらも同じだったらしいけど…、コーンの方が多いように思えるのはどうしてだろう。

やっぱり人のはよく見えるのか…。

こりゃ次は何を食べようかなと思います。

並んでいるのは18。

ああ、順番に片っ端から食べていきたい。

次に来るなら出来るとこまで挑戦してみましょうか。

ダブルで3カップ。

いや4つ行けるかな。

早めに到着したワタクシども。

レストランの予約も済ませたし、空いている時間帯にジェラートも楽しみました。やっぱり早起きは三文の徳。

待ち時間でジェラートを楽しめたんだから。余裕で過ごします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚のすき焼き

2020-10-12 20:11:00 | 飲み食べ

土曜の夜は、すき焼きでした。

あら、それは豪勢なこと…。

でもね、少々仕掛けが違います。

今回は豚肉のすき焼きなんだと。

我が家的には珍しいメニュー。

まあ、すき焼きそのものが、そんなにお目に掛かれないモノですからね。

どっちも珍しいってことで。

ところで我が家ではこの鉄鍋での豚肉。

結構懐かしいイメージなんだけどなぁ。

おばあちゃんに聞けば、肉鍋とすき焼きの違いがあるとか。

砂糖を多く使うかどうか…。

もちろん生卵に浸すかどうかも違いますよね。

ま、細かいところは気にせずガンガンいただきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れ

2020-10-12 19:08:50 | 考えたら

秋晴れは遠い増毛です。

でも週末は良かったんですよね。

そんな時に限って空の画像が少ないのです。

おまけに昨日は増毛にいなかったし。

なので何となく良かった空のものを何点か貼っておきましょう。

そう言えば町内で使えるお得な商品券が売り出されています。

コロナ感染症で冷え込んだ地域経済の活性化策のひとつ。

共通商品券は完売しましたって貼り紙がされていますけど…。

取扱先の商工会に行くと飲食店用のものはまだ残っていますよ、って。

あら、ありがたい。

観光で来られた皆さんには申し訳ありませんがね。

地元民だって美味いものは食べたいから。

いつも外食というワケには行きませんが、たまに。

そう、札幌に住む家族が来てくれた時のために用意します。

家族分の支払いは結構高額。

そんな時に助かります。

さ、後は我が家を訪ねてくれる人が来るのを待ちわびます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がり

2020-10-12 12:44:59 | お天気話

これは7日の朝だったかな。

虹を見続けた週3日目。

この日は朝から濃いヤツを拝めましたもの。

でも両脇だけ…。

そう思っていたら、みるみるうちに繋がりました。

しかも外側にもうひとつ。

これは素晴らしい。

きっと何かいいことが起きるハズ…。

そう思い続けて現在に至るってパターンです。

この時間帯は、毎朝ウサギの小屋掃除をするのですが、そのご褒美かな。

雨の日も風の日も、そして雪の日だって欠かしませんから。

そんな作業をするのは玄関先の階段のところ。

よく見たら5ミリほどのカタツムリを発見。

寝ぼけまなこで踏み付けなくて良かったです。ちゃんと安全なところまで這いなさいよ。

と、願うのであります。

さ、二重の虹の見学会は続きます。

ううーん、こりゃ遅刻しちゃうね。

そろそろ消えて欲しいんだけど。と、贅沢な意見を述べてしまいました。

目が釘付けのカメラオヤジ。

とりあえず気の済むまで撮り続けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凡人でも

2020-10-12 01:39:11 | 考えたら

賢い人たちは、時に面倒なことを避けて通るのが上手…。

ご本人さまたちは、そうお思いかも知れませんがね。

どうなのでしょう。

何でそんな説明しか出来ないかなぁ…、と凡人でも思ってしまうもの。

これまでもそうやって“のらりくらり”。

この国では上に立つのは意外と楽なのかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする