清貧健康美食生活!
(『うおかつ流 台所リストラ術』という、チョウびっくりの、食費一カ月9000円で生活できるという、清貧健康美食法を、考え出したというのです・・・・。そんなにすごいものであれば、是非試してみたいと、私の中の物好きな「虫」が騒ぎ出して、止まらなくなっています・・・・。今年は何とか、この術を、是非身につけたいと思っています・・・・。)
いろんな事にチャレンジしてみたいのですが、その中でも特に興味があり、かねてより、時間ができたら、是非実行してみたいことでした・・・・。
そうです!食費を月額9000円で行うという、うおかつ流『清貧健康美食生活』です・・・・。こうしたことが、本当にできるかどうかを、試してみたいのです・・・・。
もし、・・・・。もしはないのですが、もしもそうしたことが出来るという自信が、僕自身につけば、また新たな僕自身の世界が、広がって愉しみが広がって行くのです・・・・。
今世界は、人類のあらゆる課題を次々と、背負わされて、人類のあたらしい時代の歴史を、これから作って行こうとしているのです・・・・・。それは、新しい何か大きな発見というよりも、今まで見向きもしなかった、小さなことで、人間が毎日のごとくかかわっている身近な行動を、知恵を働かせて無駄を省き、新しい価値を作り上げるという・・・・、それらの積み重ねが、非常に大切になってきているのです・・・・。
(身近な所に、こんなきれいな野草が、芽吹いて、小さな命を謳歌して、咲き輝いています・・・・・。現実社会の中では、感動的なドラマと、奇跡的な出来事が、毎日のように起こっているのです・・・・。そうした素晴らしい宝物を見抜く眼・・・、いや心や、感性を今しっかりと磨いていくことが、もっとも大切な時代ではないかと思っています・・・・。)
そんな意味から、皆さんも何かにチャレンジしてみてはいかがでしょうか・・・・。
清貧健康美食生活を行っていくには、以下の6つの掟が有るようです・・・・・。
清貧健康美食生活6つの掟
その1 外食をしない。
その2 食の組み立てには、米、麦などの穀物や豆類、それに芋、
人参、大根などの根菜類をたっぷりとりいれること。
これに青物野菜、果物、小魚、海藻などを応援団として送り込みます。そして、穀物や根菜類を引き立てる「脇役」として、わずかな量の肉や脂を加えるようです。
*この組み合わせは、安上がりの上、お腹にももたれず気分爽快だと云います。
その3 連続性のある食事づくりをする。
週末にドサッと材料を買い込んでも、一袋を一気にいためものなどにして食べるのではなくいろんな調理の仕方で種類を増やして食事を楽しむようにすればとの提案です。
その4 調理時間は極力短くする。
長時間の過熱は、ガス電気労力の無駄であるばかりでなく栄養の無駄にもつながるというのです・・・・。
その5 台所道具はなるべく増やさない。
道具は、一つ二役ができるものを選ぶ・・・・。(たとえば、鍋はサラダボールの代わりになりますが、サラダボールは鍋の代わりにはなりません・・・・。)
その6 自分流に買う食材と、買わない食材を分ける。
出来るだけ高いものは買わない・・・・。そのための秘策として、野菜、安魚、乾物を備蓄する(調味料は、塩、こしょう、唐辛子、ワサビ、和辛子、醤油、酢、みりん、酒、ゴマ油、ナタネ油、ハチミツ、味噌、香辛料、ターメリック、クミン、コリアンダーなどで、野菜類では、保存性の高いジャガイモ、玉ねぎ、人参、ニンニク、ショウガ、大根、ネギなどに、季節ごとの旬の野菜が加わります・・・・。魚は、イワシ、さんま、イカ、そのほかは「あら」を買うようです。そして、肉は、一か月に二人で、800グラムくらい豚肉や鶏肉を買って、50グラムずつラップに包んで冷凍しておくようです。)
そして、とっておきの乾物を使うようです・・・・・。(乾物は、鰹節、昆布、煮干し、ワカメ、ヒジキ、するめ、ホタテの貝柱、寒天、干しシイタケ、キクラゲ、緑豆、大豆アズキ、ひたし豆、白花豆、緑豆春雨、麩、凍豆腐、かんぴょう、切干大根、割り干し大根、板海苔、青海苔、姫海老、干しエビ、ちりめんじゃこ、身欠き人参、サンショウの実、ローレス、ユズ皮、ミカン皮、リンゴ皮、干しアンズ、干しプルーン・・・・・。)
こんなかんじて、計画を立てて、材料を手配し、目標の料理を作っていく・・・・・。なぜか、わくわくするような気持ちです・・・・。
私は、大雑把で、適当なように見えているようですが、結構ちまちまと、細かいことや、細かく調べて少しずつ事に当たる、作業的なことが、結構好きなのですよ~。
特に、こうした料理には、全く知らないのですが、大変に興味があるのです・・・・・。設計をするのと、全く良く似通っているのです・・・・。
はたして、云われているような、一人月9000円で、食費が賄えるかどうかを試したみたいと思っています・・・・。(いつから・・・・?…もう少し待っていてくださいね・・・・。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます