mitakeつれづれなる抄

普段いろいろ見聞き感じ考え、そして出かけた先で気になることを書き綴ったブログです。

今上天皇の御退位は平成31年4月30日か

2017年12月01日 | ニュースな話題
 今日、大きなニュースになっていますが、今上天皇の御退位が2019年(平成31年)4月30日になりそうな状況です。本日、皇室会議が開かれ、再来年4月30日に陛下が退位され、翌5月1日に皇太子さまが即位されることが固まったそうです。
NHKニュース:天皇陛下 再来年4月30日退位 皇太子さま5月1日即位 固まる(動画あり)
ANNニュース:天皇陛下2019年4月末退位へ 来週にも閣議決定(動画あり)
産経新聞:天皇陛下譲位、平成31年4月30日は「国民がこぞってことほぐにふさわしい日」 菅義偉官房長
東洋経済オンライン:天皇陛下の退位が2019年4月末になった理由

 天皇陛下の退位については、元号の変更とセットになるので、年号の扱いで国民生活に大きく関わることになります。
 そこで当初は、2018年(平成30年)12月31日退位、翌日2019年元日に皇太子殿下が天皇に即位し新元号も施行、という方向でしたが、年末年始は皇室の行事も多く、とても天皇の退位~譲位に伴う諸行事はできない、という宮内庁側の意見で、少しおくらせ、大型連休中の4月30日退位~5月1日即位、という方針となったそうです。
 この年末年始から、4月30日に移る方針となる間には、年度末の3月31日退位の案もあったそうですが、人や物の移動が盛んな時期で、関連して影響が大きい、ということで大型連休の期間とする方向となったそうです。

 ということは、平成の御世も、平成31年4月30日で終わりですね。
 ただ、明治維新後では初めての天皇の退位~皇太子殿下の即位となるので、その儀式などどうするのか、そもそもそうした退位~即位は天皇の国事行為なのか、皇室の私的行事なのか、そのような諸問題があるとのことです。
 そうした問題を解決し、御譲位への日程が決まれば、新元号も発表される、ということだそうです。

 ただこのカレンダーの件では、カレンダー制作会社に因れば、カレンダーは前年の秋ごろに翌年のカレンダーを印刷することから、2019年5月1日に改元されることとなっても、カレンダー印刷の時点で新元号は定まっておらず、2019年のカレンダーは、西暦年のみ印刷して対応するところが多いそうです。

 この新元号の件では、鉄道のきっぷ収集の目からすれば、発行日付の「-1.-1.-1」が無いことになりました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
元号の発表 (ponta)
2017-12-02 11:34:14
 元号を来年夏ごろに発表するらしいですが、それでも遅いのですかね。 半年の余裕では駄目ですかね。

印刷の仕方が判りませんが、元号だけ入れる様に用意をして置くとか何か方法は無いですかね。
どうも西暦はピンときません。
返信する
ドタバタ劇としか (しんきち)
2017-12-02 18:44:58
「元号」なるものを、今でも完全無視している私には、いずれにしろ全く関係ない、他世界の出来事のようですが、ちょうどよい機会ですから、皆さまはじめ少しでも多くの方々が、「元号の束縛・マトリックス」から解放されてほしい、「元号不使用・無視」を心がけてほしいと、強く思います。

私めは、西暦を基本に、時にはユダヤ暦にも思いを馳せつつ、残り少ない、この世界での生を全うしたいと。

でも、再来年2019年の4月あたりまで、この国は持つんだろうか(苦笑)
返信する
カレンダーの印刷時期 (kisomitake)
2017-12-05 04:42:31
pontaさん、コメント、ありがとうございます。
カレンダーの印刷時期ですけど、来年夏の元号発表ですと、カレンダーは間に合いそうですね。
どこかの報道で、元号を抜いて製作する旨に記述を読みました。
秋の終わり頃の配布を考えると、印刷や版下製作など企画の時間を考えると、もっと遡りそうです。

西暦はピンと来ませんか。
私は、普段は西暦で通しており、昭和の頃や、市町村変遷の資料を作る時は元号ですが、平成の御世となった今、今年が平成何年なのか、サッと出てきません。
返信する
日本の文化でも (kisomitake)
2017-12-05 04:53:30
しんきちさん、コメントありがとうございます。
しんきちさんも西暦派なのですね。
私も同類ですが、元号は日本文化の一端を担っていると思います。
それ故、漢字二文字ではありますが、この二文字の重みはとても大きなものがあります。
考案し、選ぶ、それぞれ重責です。

私には務まりません。
さすがに廃すことはできないかと。

2019年のこの国ですが、オリンピックの開業も不透明で国際社会から見放されるような事になれば、きついですね。
返信する

コメントを投稿