goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

ラッキィ池田が12.2プロレスデビュー!

2018-11-23 13:32:24 | その他の団体・フリー

ソースは、デイリースポーツ

プロレスとアイドルを
融合させた新団体
スターダム★アイドルズの
旗揚げ戦
(12月2日、
東京・新木場1stRING)で、
振付師でタレントの
ラッキィ池田(59)が
マスクマンとして
プロレスデビューし、
大仁田厚軍団と
デスマッチで
対戦することが決まった。
同団体は22日、
東京・豊島区の
プロレスショップ闘道館で
記者会見を開き、
ターザン山本
(元週刊プロレス編集長)軍の
応援団に就任した
アイドルズメンバーの
末吉桃子が
山本氏の代理で出席。
末吉は、
アイドルズの歌の振付を
担当するラッキィを
呼び入れた。

ラッキィは冒頭、
「アイドルがプロレスを
やることはあるけど、
アイドルをやりながら
プロレスもやるというのは
おもしろい企画。
半年くらい前に
GMの中野たむさんから
『手伝ってほしい』と言われた。
プロレスの
プロデューサーを担当する
大仁田厚さんから、
ご指名を受けたと聞きました。
ボクが大仁田さんと
出会ったのは35年前。
『11PM』
(日本テレビ系)で、
大仁田さんが
ウイスキーの生CMを
やってた頃。
ボクはまだ本名の
池田新一の名で、
番組カバーガールの
振付をしていました」
と、大仁田との関係を説明。
続けて、
「大仁田さんには
熱いものがあって、
『復活するから、
オマエも命懸けでやれ!
復活して、12月2日、
新木場でデスマッチの
試合をするから、
オマエも参戦しろ!
死ぬかもしれないけど』
とプロレス参戦を
呼び掛けられたという。

ラッキィは
「何でだろ?
と、しばらく考えました。
『これだな』と思ったのは、
彼がスローガンに掲げている
『いじめ撲滅』でした。
彼の本質はマジメ。
ボクも、今回
楽曲提供するヒャダインも
アイドルに長く
かかわってるけど、
人気商売だから、
メンバー間でねたみがある。
このアイドルズでは、
そんなことは
ないようにしたい。
戦うことで
センターの座を争い、
ふだんの
フラストレーションを
発散してほしい。
大仁田さんと切磋琢磨して、
アイドル戦国時代を
勝ち抜きたい」
とプロレス参戦を
決断した経緯を話した。

「だったら、
どっち側に付くんだ?
ということになるけど、
ボクは
ターザン山本側に付いて、
大仁田の兄貴と
死闘を繰り広げて、
何が得られるのか。
体をもって感じたい。
山本軍に加わって、
大仁田軍を倒す」(ラッキィ)
とキッパリ。
そして、ラッキィは
「ラッキィ池田じゃ弱い。
邪悪な部分を出して、
悪のラッキィ池田に
変身していく」
と言うや、
会見場から一時退場。
パンダの覆面を被り、
リングコスチュームを
身にまとって
現れたラッキィは
「(試合のときは)
プロレス大好きの
『プパンダ』としてやります。
パンダ大好きの
中野たむの妄想から
生まれたパンダです。
これで大仁田の兄貴のクビを
へし折ってやる!」
と息巻いた。

当初、大仁田軍と
山本軍の一戦は
6人タッグマッチと
されていたが、
ラッキィの参戦により、
大仁田、橋本友彦、
HASEGAWA、X組
山本、X、X、X、
プパンダ組の
「復活!
ストリートファイト
有刺鉄線ボード
バンクハウス4VS5
ハンディキャップデスマッチ」
と変更された。
山本軍は
大物レスラーの獲得に
成功したとの情報もあり、
出場メンバーが
最終決定するまでは、
どちらが有利か、
まったく
予測不可能な状況だ。


なお、ラッキィは
プロレス参戦を
「1日限定」と明言したが、
大仁田の仕掛け次第では、
その先があるかもしれない。



うーん・・・、
芸能人がプロレスに
首を突っ込むのも
アイドルが
プロレスするのも
パンダのレスラーも
もうさんざん
やり尽くされている
印象なんですけどね。
強いて言うならば
アイドル活動をしながら
プロレス活動も
続けていくというところが
新しい・・・のかなぁ?
それも初めてでは
ないような気が
するんですけどね。

国民的アイドルが
後楽園ホールで
プロレスしてる時代に
どれだけのモノを
生み出せるのか?
少しだけ
興味があります。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

第8話 「オレと某」「官兵衛の熱い夜」

2018-11-23 13:18:31 | 学園BASARA

「オレと某」

グラウンド使用権を巡って
いつもながらの殴り合いになる
政宗と幸村。
気がつくと互いの身体が
入れ替わっていた?!
二人は何とか元に戻ろうと
必死で試行錯誤するが、
戻れない。
それならばと互いに
相手になりきって
周囲の目を欺こうとするが、
皆に気づかれてしまい、
更には周囲も巻き込んで
予想外の事態に?!



神回きましたね、コレ!

ベタな設定、
ベタなオチなんですけど
声優さんが役柄を
チェンジして演じる、
ただそれだけで
オモシロイです。
欲を言えば
保志さんの英語、
もっとほしかったなぁ。



「官兵衛の熱い夜」

ある日気がついたら
手枷とタイヤをはめられていた
不運の持ち主、黒田官兵衛。
手枷の鍵が
旧校舎のどこにあると
大谷吉継に耳打ちされ、
半信半疑ながら
旧校舎へ忍び込む。
鍵を探すうちに、
不運に拍車がかかって
命の危機に。
さらに、官兵衛を暗闇で
待ち受けていたのは―――?!



出番のなかった
官兵衛、又兵衛が
ようやく登場!
なぜか旧校舎に
学園町やらお市やら
又兵衛やらがいるのは
ノーツッコミで!

このシチュエーション、
「いっぺん、死んでみる?」
をやればよかったのに
・・・と思ったのは
私だけではないハズ!?

わかってるフリして
書いてますが
元ネタについては
パチンコでしか
知りませんが・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

今週の週刊プロレス増刊号 NO.1986

2018-11-23 13:04:35 | 週刊プロレス

今週の週プロは
皆さんお待ちかねの
選手名鑑号。
いつもの連載が
なかったり
大会のレポートがないのは
物足りなさを感じたりも
しますけどね。

いつもならば
名鑑いじりをしている
頃合なのですが
ちょっとここのところ
忙しくて・・・。
名鑑いじりは
また別の機会に!



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

2018.11.22第53回魔界観戦記

2018-11-23 01:07:07 | プロレス観戦記

思い立ったが吉日!
・・・ということで
朝は「Mr.しも杯」の
デモンストレーション
動画を作り、
昼には免許の更新に行き、
夕方は初めての
魔界観戦に新木場へ!
昨日はスカイツリーで
仕事をしていたこともあり
かなりハードな
日程になりましたが
まだまだ若いつもりで
39歳のオッサン、
頑張ってます、はい。



18:00頃に
新木場ファースト到着!
ブログを読み返したら
新木場ファーストは
2015年5月の
スターダム観戦
以来。
改めて感じましたが
大きすぎなくて
すごく見やすい会場ですね!



さっそく売店で
KiBoN2Uの2人にご挨拶。
・・・って
まったくの初見ですが・・・。



大剣を持たせてもらって
記念撮影!
これ、想像以上に重いです。
私、かなり無理してます(笑)





オープニングでは
KiBoN2Uの
ライブパフォーマンス!
魔界衆みんなで踊る
ダンスがカッコイイ!!







導入部では
魔界水軍の面々が登場。
ナレーションから
どの人物も
平将門と何かしら
ゆかりのあることが
わかります。
要するに
今回のキーマンは
平将門だってことですね。

滝夜叉役の
浦えりかさんの
真っ直ぐな瞳が
まぶしいですなぁ・・・。



突如、始まった
青羽ひかりさん演じる
三好清海の妖艶な舞。
写真からでは
わからないと思いますが
とにかくキレッキレ。

三好清海って
ゴツイおっさんっていう
イメージがあったので
ちょっと意外な
キャスティング。



主要キャスト勢ぞろい!
これ、すごく
カッコよかったです。



五芒星軍と
魔界水軍のやりとり。
魔界のストーリーは
よくわかりませんが
どうやら
この2つの軍勢は
手を組んでいる様子。
一応、主人公サイドと
考えてよいのでしょうか?



朱崇花選手演じる
名古屋山三郎は
歴史上では
戦国時代随一の
男前とされていますが
魔界では
妖艶で中性的な存在で
朱崇花選手の
イメージにピッタリ。



この日最初のバトルは
大和ヒロシ演じる
土方歳三と
菅原拓也演じる
犬村大角によるもの。





こういう
プロレス的展開があると
プロレスファンは
うれしいですよね。







セカンドバトルは
名古屋山三郎と
宮原華音さん演じる
犬塚信乃。
山三郎の圧勝と思いきや
犬塚信乃も
互角に張り合います。



豊臣秀頼を演じるのは
瀧谷一樹さん。
「SUITS」にも
出演している
俳優さんみたいなんですが
アイメイクのせいか
なんだかちょっと
残念な子みたいに
見えちゃうんですよね。

・・・なんて言ったら
ファンの方々に
怒られちゃうかも・・・!?



そしてまたしても
三好清海の
妖艶なるダンス。
この写真はいい感じに
躍動感が出てますね!



清海を追い詰める
豊臣秀頼。
ホント、
目が隠れていれば
メチャクチャ
カッコイイんですけどね。



それでも
小田彩美さん演じる
不思議な力を持つ少女、
あおいの力に
敗れてしまう秀頼。
真田との同盟が締結!?



前回公演で
なんやかんやあって
お市の方に激おこな
望月彩さん演じる
鬼道丸と魔界衆。
お市の方のところへ
殴り込みをかけます。





お市の方を守るのは
レディ・ビアード演じる
ルイス・フロイスと
クリス・ヴァイス演じる
スキピオヌ。
何という絶望感・・・。



そこに駆けつけた
五芒星軍と魔界水軍。
本日のハイライト、
キタコレ!!



それでも
苦戦を強いられる
五芒星軍と魔界水軍。
ガイジン2人、
強エェェッ!!







それでも
志田選手演じる
鶴姫と
新納選手演じる
越智安成の連携技で
なんとか撃破!



鬼道丸が
お市の方を倒し
一件落着!

・・・かと思いきや
背後から
鬼道丸を斬りつけたのは
豊臣秀頼!!



そして
遂によみがえった
平将門!
演じるのは
「魔界に出る」と
噂だけは聞いていた
火野選手!!













これがもう
強いのなんのって・・・。
ラスボス感
半端なかったです。
どーやって勝つのって
初見の私が心配しちゃう
レベルですよ、コレは・・・。







にいみ啓介さん演じる
安倍晴明までもが
やられてしまい
ネックハンギングツリーで
吊るし上げられたまま
画面が暗転して
エンディングへ・・・。





エンディングでは
出演者全員が再登場!



次回への引きは
真田と豊臣が
「対等な同盟」を
締結して終幕。

ビジュアルで
侮ってしまいましたが
今回の公演で
一番オイシイところを
持って行ったのは
平将門以上に
豊臣秀頼だった
印象でしたねー。



魔界、想像以上に
面白かったです!

バトルシーンでは
生演奏、生歌唱が
更に臨場感を
煽ってくれてましたし
レスラーの芝居も
思っていたよりも
お上手でした。

ストーリーを
まったく知らないで
観に行ったので
楽しみきれないかもという
不安もありましたが
無用の心配でした。
会話の内容ややり取りから
人間関係も伝わりますし
最近の映画みたいに
ハイテンポで
進むわけではないので
置いてけぼりになることも
ありませんでした。
映画一本見るような感覚で
見られると思いますね。



ポートレートは
この3枚を購入!
志田選手にも
朱崇花選手にも
帽子のことをイジられて
なんだかちょっと
恥ずかしかったです(笑)



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。