goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.しもの前途遼遠

オンラインプロレスラー、Mr.しもとザ・ミックの成長日記みたいなものです。

新日本11.3大阪大会をワールド観戦

2018-11-04 00:44:36 | 新日本プロレス

新日本プロレスの
11.3大阪府立体育館大会を
新日本プロレスワールドで
視聴しました。

これはもう
好みの問題なんですけど
後半のシングル4連戦は
あまり惹かれるものが
ありませんでした。
どちらかというと
序盤から中盤の展開から
来年のイッテンヨンの
対戦カードを
予想することの方が
楽しみを見出せましたね。
田口とACHは入場から
第1試合から
盛り上げてくれました。

第2試合終了後、
ケガで動けないはずの石森が
KUSHIDAを襲撃。
IWGP Jr.王座への
挑戦を表明しました。
正式決定ではないですが
イッテンヨンで
王座戦が組まれる可能性が
高くなってきましたね。
もしかすると
鷹木も加えて
3WAY戦になったり
するかもしれませんが
どちらかというと
シングルでじっくり
見たいカードですけどね。

オカダと
ジェイ・ホワイトの
シングルマッチも
決定的になりました。
かつてオカダが
棚橋を踏み台に
スターになったように
ジェイももしかすると
オカダを踏み台に・・・!?
うーん、今のままでは
まだちょっと
物足りないような
気もしますが・・・。

イッテンヨンの
メインで戦う
ケニーと棚橋は
試合開始直後から
打撃合戦を展開。
ケニーと棚橋の前哨戦が
あまり組まれていないことに
賛否両論ありますが
もうこうなったら
来年のイッテンヨンまで
とことんかみ合わないまま
突っ走ってほしいですね。
このイデオロギー闘争、
私、結構楽しんでます。
キーマンになるであろう
飯伏はこの大会では
特に動きは
ありませんでした。

注目していた
Jr.タッグリーグですが
3WAYでの決定戦に
決まったときは
正直ガッカリしました。
・・・が
試合は面白かった!
スタイルについて
否定的な意見も多い
ロッポンギ3K、
だからこそこれから
そんな偏見を
覆してほしいですね。
できるできないじゃなくて
やらなきゃマズイですよ、
いやホントに・・・。

NEVER無差別級は
私は殿のファンですが
気づいたら
タイチを応援してました。
それ故にちょっと
ガッカリしてたりも・・・。
なんだか
イッテンヨンでは
飯伏とやるとか
やらないとかって話ですが
それはちょっと
見たいですね。

ブリティッシュ
ヘビー王座戦は
絶賛されてるほど
面白いとは
思わなかったです。
どうしてなのかは
自分でも
ヨクワカラナイです。

内藤vsザックも
内藤が勝って
メイン後にジェリコに
挑戦する流れまで
ファンの皆さんは
透けて見えていたのでは
ないでしょうか?

メインの
インターコンチ戦は
カードがカードなだけに
EVILを応援しながら
見ていたのですが・・・
残念な結果に。
何だろうなぁ、
新鮮味がなくなったのか、
ジェリコであまり
ワクワクしなく
なってしまいましたね。

イッテンヨンの前なので
ビッグカードが
並ぶような大会には
できない事情も
わかるんですけどね。
最近の新日本の
ビッグマッチって
ワクワクするカードが
並ばないような・・・。
私はノアの次に
新日本が好きですけど
ここ最近の対戦カードは
好きじゃないですねー。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。

ノア10.30後楽園大会をニコプロで視聴

2018-11-04 00:41:03 | NOAH

プロレスリング・ノアの
10.30後楽園ホール大会を
ニコニコプロレス
チャンネルで
視聴しました。

グローバルリーグ開幕戦と
原田と鼓太郎による
GHC Jr.王座戦が行われた
この大会、
是が非でも観戦に
行きたかったのですが
スケジュールの都合がつかず
半ば諦めていたところで
ニコプロでの
スピード配信が決定!
これはうれしかったですねー!

そうは言っても
「悲愴」の後処理やら
残った仕事やらで
なかなか見ることが
できなかったのですが
本日、ようやく
時間を作ることが
できました。

GLは開幕戦から
波乱が続出。
彰俊が北宮を
カウンターの
スイクルデスで破ったり
佐藤耕平が
強さを見せ付けた上で
前回王者の
拳王を破ったり・・・。
ノアの2トップ、
丸藤と杉浦が
中嶋、潮崎に敗れたのも
大きなサプライズですが
中嶋と潮崎の
現在の強さを考えれば
あるいは
順当だったのかも
しれません。

丸藤と中嶋の試合は
さんざん
焦らされただけあって
ピリッとした
緊張感がありましたね。
今の中嶋を相手に
ああいう試合運びで
ペースを握れるのは
さすが丸藤だなと
感心させられました。
エグイ攻撃も
中嶋以上に繰り出した
丸藤でしたが
戦慄の蹴りで
それをねじ伏せた
中嶋の強さは
背筋が凍るほどでしたね。

杉浦と潮崎の一戦も
非情な攻撃で
ペースを握っていたのは
杉浦の方。
「潮崎、ダメか」
と思ったところで
突如、息を
吹き返してからの
潮崎の猛攻は
「こんな潮崎が見たかった」
と期待を抱かせるには
十分すぎました。
王道すぎるそのスタイル、
逆に今のノアでは
新鮮に映る気がします。

そしてそして・・・
そんな熱いGLよりも
私が語りたかったのが
GHC Jr.王座戦。
序盤の攻防から既に
シビれてしまいましたが
やはり一番の衝撃は
フィニッシュシーン。
鼓太郎、本当に
考えて戦ってますよね。
健さんが実況で
言っていた台詞、
もしかすると
三沢さんが
鼓太郎の体を借りて
現在のノアジュニアに
喝を入れに
来ているのかもしれない、
コレも心に響きました。

GLも本当に
熱い試合が続きましたが
個人的見解では
この日のベストバウトは
ダントツでこの試合。
どうせなら
メインイベントとして
戦わせてあげたかった
ですよね。

鼓太郎の参戦で
今まで以上に
面白くなってきた
ノアジュニア。
次は11.17大阪で
HAYATAの挑戦が
決定しています。
鼓太郎は
ノアジュニアを
完全に制圧して
丸藤を引きずり出すのか、
それとも
ノアのジュニア戦士が
意地とプライドで
それを阻止するのか、
どっちに転んでも
面白いヤツですよね、
コレは・・・。



↑バナーをクリックでランクアップ!
 ご協力よろしくお願いします。