―TSUREZUREGUSA―

つれづれと、日々のおもひをつづること。

時には背筋をのばして

2008-09-27 00:23:27 | はまりごと
結婚前に着るとなるとやっぱり振袖かなぁと
結婚後まで手をつけずにいた母の着物。
祖母が母のお嫁入りの道具として仕立てた着物達。
結局母が一度も袖を通したことない着物も多々
嗚呼、勿体無いっ。

昨年結婚して着れる着物の幅も広がったことだし、
着てみようかと思い立って、
先日、今は祖母の家に置いてある和箪笥をごそごそ。

・・・出てくる出てくる。
あんなに着物があったなんて知らなかったー
帯も、帯締めも色々

着物の織や格、その生地を着ていい季節、文様の意味など、
祖母が生き生きと説明してくれて
お茶会程度なのか、改まった披露宴のような席なのか、
着ていく時期が何月なのか、
同じ格の着物でも織が違うとまた格が違ったり。
たくさんあるし、悲しいことに知識がなさすぎて知らないことばかり

「この帯締めこの着物に合わせると可愛いー
と言おうもんなら、
「その帯締めは留袖ぐらいの着物の格に合わせるものだ」
と祖母に一蹴。
しょぼん
このご時勢なんだし、
ミックスというか自己流で可愛いと思うもの同士を
合わせてもいいんじゃないかと思うんだけれど・・・

ただ、自己流で合わせてミックスするのは、
個人的にその人の個性が出ていいんじゃないかとは思うものの、
それにはまず、
崩す前の正式な格や礼装、マナーを知り、身につけた上で、
ミックスしたり着崩したりするべきだろうな、とは思う。
そこを履き違えてはいけないかな、と。
本物というか、正統な流儀を知らないまま、
ミックスだのなんだのと言うのは違うかな、と。
場によって、ぴしりと正統派でいくべき場もあるし。

和の心には、
茶道や華道しかり、和菓子しかり、道具しかり、武道しかり、
皆、しきたりにも道具にも作法にも意味があるもの。
意味のないものなんてないし、その文化が培われてきた歴史がある。
だからこそ、着物もしきたり一つとっても意味がきちんとあるわけで。
そういう知識をきちんと持っている人は、
素敵だなぁと思うし、そうありたいとも思う

普通に興味が沸いたこともあり、
着物を気軽に着ていきたいので、
本でも買ってちょっとその辺の知識を増やそうと、決意
こういうものは実際に着物を見たり着たりして
目と身体で覚えてるものだとは思うものの。

気軽に日常的に着物を着れるようになりたいなぁ。
たとえば、ちょっといい割烹にでも食べに行くとき。
たとえば、ちょっと観劇でも観に行くとき。
気負わずに着物を着てお出かけするのは素敵だと思うんです

練習用にいらない着物もらったし、
自分で着れるように着付け習いにいこうかと目論見中
12月までには習い始めよう

最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいね♪ (SHIN)
2008-09-27 07:34:32
俺の友達はお茶やってて、普通にデートの時も紬で来たりするよ。
そういうのが身近にあるのっていいよね。
俺も日本人として和服について知りたいって思ったよ。
返信する
和の心♪ (ヤマケン)
2008-09-27 08:06:22
俺の妹も着付けやってて、この前資格取ったって言ってたよ

着付けとか習ってたら自分の子供にも着せて上げられるから楽しいよね

着物着てたら日本に生まれて良かったと思うしね
返信する
Unknown (とも)
2008-09-27 10:21:47
>SHIN
そー、お茶会のときとか、いいやんねぇ
あたしも京都いくときとか気軽に着ていけるようがんばるわ

>ヤマケン
妹さん、資格までとってるんやぁ
すごいねぇ!
いいなー。
ヤマケンは着物着ないの?
男の着物ってカッコイイやん
返信する
もうチョット (ヤマケン)
2008-09-27 13:16:17
体絞って小顔になったら着れるかも

夏はゆかた着てるけどね
返信する
あは (とも)
2008-09-27 23:50:11
>ヤマケン
小顔って・・・

いいやん、ゆかた

じんべえもいいよねぇ
パパと息子でおそろじんべえの親子とか
返信する