goo blog サービス終了のお知らせ 

―TSUREZUREGUSA―

つれづれと、日々のおもひをつづること。

いいに違いないと思っていたのに

2008-11-19 00:18:42 | エトセトラ
29歳を機に、いつかいつかと思っていたSKⅡに手をだしたのが、
一ヶ月前のこと。

・・・これが、びっくりするくらい、
肌に合わなかった・・・。

想定外。

誰のお肌にも合って、
なんかいろんな肌悩みが解消されるかのイメージだったのだけど

アンチエイジングが気になるお年頃。
この先、今まで使ってたものを使うか、
他のブランド試してみるか、
どうしたもんか。

ドラマ化ですか

2008-11-13 23:36:29 | エトセトラ
モーニング連載のワインな漫画、「神の雫」。
ワインのリアルな知識と、
身近に買えちゃうワインが多々出てきて面白いのだけれど、
ドラマ化されるらしい

亀梨くんが主演…。
韓国でもヨン様主演でドラマ化だそうな

うーん。
まだ第6の使徒だしで、コミック終わる気配はないのだけれど、
ドラマでどう収拾つけるんだ?
リアルにワインのエチケットがたくさん見れるし、
それは嬉しいのだけれども。
まったく原作とは違ったものになるのかしら

運がいいのと悪いのと

2008-10-30 22:23:51 | エトセトラ
先週末はおめでたづくし。

土曜日は結婚式@上賀茂神社
日曜日は披露宴&二次会@ホテルニューオータニ

夫婦ぐるみで仲の良い友達の結婚式だけに、
二人の晴れ姿にお祝いのキモチも倍増!
スエナガクおしあわせにっ

んでもって、二次会当たっちゃいました、デジカメ。
おかげで、我が家に3台目の○UMIXが仲間入り。
画像に思いっきり商品名でてるから
伏字にする意味があるのかないのか…

右上が、今回当たった可愛い○UMIX
下は、だんなの○UMIX。
左上が、私の○UMIX。

この写真撮ろうとして、ハタと気づいたのが、
3台のデジカメを並べた写真は、デジカメで撮れないってこと
当たり前っちゃ当たり前。

Q「デジカメで撮影出来ないものなぁんだ?」
A「そのデジカメ自身」
ってなもんで。

そういえばなんか昔なぞなぞで、
Q「右手でかけないものなぁんだ?」
A「右手」
とかあったよなぁ、と思ったり

んでもって、ビンゴで○UMIXゲットで運を使い果たしたのかなんなのか、
月曜、携帯が壊れました…。
昨日、粛々と修理へとお見送り。
なんか色々データ消えました。。。しょんぼり
しばしグッバイ!
私のP705iμ
無償ですむよう、祈ってるよ
…まだ4ヶ月しか使ってないのになぁ。

良くも悪くも

2008-10-25 00:35:41 | エトセトラ
どこかの誰かのブログとしてブログを見てくれる人もいれば、
個人としての私を認識してブログを見てくれている人もいる。

私個人を認識している人がいるからこそ、書きたい時もあるけれど、
認識されているがゆえに書かない(書けない)こともある。

でも、
その書かないことのアウトプットこそが
自分が本当は一番必要としている時もあるのかなぁと思ったり。

ジェネレーションギャップ

2008-10-22 20:23:58 | エトセトラ
今打ち合わせを重ねてる業者が誰かに似てる似てると
ずーっともやもやしてたのが、
「そうだジゲンやんっ!」と今日突然何かが舞い降りてすっきり
後輩に晴れ晴れとした顔で報告したら、
「ジゲンってなんですか?」と言われてしまった。
「ルパンのジゲンやんっ!」と
言葉を紡ぐも、彼の怪訝な表情は変わらず。
狼狽しつつ、そこらの人間に訴えると、
彼と同じ年の子でジゲンを知ってる子がいたので、
ほっと一息。
ついでにゴエモンは鉄を切れるんだよ、
と言わずもがなの知識を彼に押し付けがましく補充

でも、なんだろか。
これもジェネレーションギャップなんでしょかと思ってしまった。

週末遊びに来てた友達が、
部署の後輩にドラゴンボールの話をしたら、
「ドラゴンボールですか。ゼットですか。」と言われたらしい。
ドラゴンボールをゼットかどうかでカテゴライズする感覚は
アラサー世代にはなっしんぐ!
嗚呼、きっとそれもジェネレーションギャップ

ジェネレーションギャップといえば、
そういえばうちらの世代はちょうどポケベルから携帯への移行期な気がする
高校がベルで、大学が携帯。
ちょっと年上と話すと大学ベル世代だし、
ちょっと年下と話すと高校携帯世代だし。

ついでにいうと、「プリント倶楽部」世代でもある。
ちょっと年上だと高校にプリクラがないし。
ちょっと年下だと機種が多すぎて、
プリクラといえばプリント倶楽部!ってのがない。

普段感じないときは感じないけど、
良くも悪くも感じるときは感じます、
ジェネレーションギャップ

小さく告知

2008-10-18 00:36:45 | エトセトラ
うちのだんなさんが、ちょっぴりテレビに出るようです
明日。
ん?もう、今日か

10/18(土)夜23:30~00:00の
「会社の星」というNHK教育テレビの番組
部署にテレビ局が撮影に来て、
インタビューされたんだそうな。

本人は「観ないっ」と言い張るので、
いじりつつ観賞しようかと

どうしたもんか

2008-10-16 22:11:40 | エトセトラ
ブログのカテゴリーの「エトセトラ」の件数が、
気がつけば200件超のかなりの数に。
「エトセトラ」の中身って、結構2極で、
本気でどうでもいいコトと、
自分なりに気づきなことを真面目に書いたコトが、混在。

どうでもいいコトは、日々だらっと垂れ流しで良いのだけれど、
決意したり、自戒したり、備忘録的に書いたものについては、
自分のためにも、たまには読み返せたらなぁと思ったりする。
もうちょっとカテゴリー分けときゃ良かったなぁと軽く後悔

後悔してる間にカテゴリー作って分けりゃいいんだけど。
もっと手遅れになる前に。
今のうちに。
そうは思うのだけれど、記事を一つ一つ分類しなおす手間を思うと、
なかなか食指が動かない・・・。
分類カテゴリーさえ作ったら、
あとは勝手に記事が自分でひょいっと
適切なカテゴリーにおさまってくれればいいのに
「あ、私こっちみたいー」
「そうなの?僕はこっち。」
みたいな。

ってうだうだ書いてる間にカテゴリー作ってさっさと分けろよって話。
あーあ。
そして、「エトセトラ」へくだらない記事がまた一つ・・・

「特にない。」

2008-10-08 23:58:21 | エトセトラ
と、タイトルに書きたいことが多い

基本的に、読んだ本とか映画とか、行った店だとか、
即物的にその本の名前や題名、店名をタイトルにするのが好みでないので、
いつも感想の一部やふっと思いついた言葉を
タイトルに書いているのだけれど、
ぱたぱた文章を書いてアップしようとして、
なんかタイトルいらないのになぁ、と良く思う。
とりあえず適当にタイトル入れるのだけれど、
なんだかなぁ、と思う。
全部「特にない。」と書ければいいのに。
どうでもいいこと書いてる時は、特に