ハヤシくんち。

久しぶり~、元気?それとも、初めまして・・・かな?この出会いを大切に、ここで楽しく過ごして頂けると幸いです。

Month 13 (1/11-2/10)

2008年02月12日 | 出産・子育て
トモ、13ヶ月目。

だいぶ、自己主張をし、コミュニケーションが取れるようになってきたように思う。ドアを開けて欲しいときは大人の手を持って行き、イヤだと言っては地団駄を踏んだり泣いたり、ゴロンしてと言うと寝転んだり、チョウダイ、ドウゾが解ったり。届かないだろうとたかをくくっていたドアの取っ手をいっぱいいっぱい背伸びして開けて脱走したり、乗れないと思っていた机の上に乗っかったり。どうもお喋りのほうは今ひとつみたいだけど、まあ順調に成長をしている様子。

食欲もあいかわらず旺盛。ミルクの飲み残し、食べ残し、ほとんどなし。食事のほうは引越しのどさくさにまぎれてすっかりオトナ食へ移行(ちょっと早いんだけど)。みかんも袋ごと、丸ごと1コくらいペロリと食べる。この間、区のチビの集まりに連れて行ったら、似たような月齢のコに比べ、少しデカイみたい。おかしーなー、背は低いんだが、あの堂々たる風格は、やっぱりデブだからなんだろーかー。体重計がないから最近計ってないけど、ちょっと知りたくないかも。

ダラスでは、あんまり外で遊ぶことがなかったのだが、日本では(することもないしなかなか出掛けられないので)散歩したり公園(社宅専用のちょっとしたスペースがあって助かる)に行ったり。家の中で遊ぶのはすぐ飽きてしまうので、何とか外へ出ようと玄関に行ってクツを履こうとしたりする。午前中1回、午後に1回、そして夕方に買い物、と、天気と体力(?)が許せば1日に3回外出している今日この頃。おかーちゃん、頑張ってますよ。

先日、2人の娘をもつ友人に、世田谷の砧公園に連れて行ってもらった。都内にあるとは思えない広い敷地に、オトナでも楽しい遊具があり(ちょっとトモには早い)、トモも泥だけになって走り回っていた。彼女にはほとんど毎週のように遊んでもらって、日本の子育てについて、生活についてもアドバイスをもらっている。サンキュー、K!

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (darari)
2008-02-14 12:20:21
おー、社長ぶり、健在ですね♪
順調に日本の生活になじまれているトモくん、ダラスのことはすぐ忘れちゃうのかなぁ。。。
忘れないうちに遊びに戻って来てねぇ。
返信する
darariさん (ハヤシくん)
2008-02-15 10:14:48
ダラスのことはすっかり忘れそうですねぇ・・・。かくいう私も、ダラスでの生活はすっかり遠くなってきて・・・。まだ帰国して1ヶ月なのにね。

就学年齢に達するまでに是非、ダラスに行きたいです。そのときはよろしく!
返信する

コメントを投稿