


汁ありか汁なしか悩む。

喫茶しろたえ

小さいんです。


今週のパン。
スコーンを焼きました!
めんどくさそうで、
意外とそんなでもない。
そして家で焼くと
たくさん食べられて
美味しい!!
ヨーグルトとジャム。と
でも目玉焼きみたいですよね(^^)
日曜日は暖かかったので
ベランダおやつ。
ベランダで
”おやつとコーヒー” でもしようかい、
という暖かさでしたが、
今日は一転して雨ですね。
在宅日で良かったです。
たいてい自炊なんですが、
ある日の夕食は Take out
神田のカウンセラー学院に通っていた時、
たまに行っていたタイ料理 カオマンガイのお店。
「東京カオマンガイ」
いまは職場が神田なので、
Take out は2回目です。
すっごく美味しいの。
でも左のバジルご飯のにんにくが
電車で良い香りを放ってました(笑)
ちょっとひやひやした。
こちらがカオマンガイ。
本当は蒸しチキンですが、こちらは
蒸しと揚げのハーフ&ハーフ
タレが、美味しいんですよねぇ。
エスニック料理好きの方は、
行く価値あり♪ です。
先日、食糧危機についての
NHKスペシャルを見ました。
世界の人口増加に連れて、
地球上の食糧供給量のバランスが壊れるんだって。
2030年ころから、食糧危機が始まり、
2050年のシミュレーション映像では、
渋谷が闇市のようになってました。。。
なんとレバノンでは
(ゴーンさんのいるあそこだよね)
数年前に国の経済が破綻しインフレになって
これまで海外旅行にも行っていた公務員の家庭で、
この1年、肉魚が買えない事態になっているとか。
そっかぁ、そういうことも
あり得るんだぁ。
すごくびっくりしました。
2000万円貯めるも何も、
そんな老後になるのかもしれない。
番組を見たあとに行ったスーパー。
お肉コーナーで100g 98円の特売の豚肉を見てすごーく感慨深い気持ちになりました。
1時間ほど前から
もちたの様子がおかしい。
また心臓発作かも。心配です。
大好きな赤坂のホットケーキ屋さん
フルフル。
ここに行きたいのもあって、
行きつけの歯医者を前の職場があった赤坂にしています。
歯医者も嫌いじゃないけど
ホットケーキをセットにするとテンション上がる!!
すっごく楽しみにしていて
モンブランホットケーキか
ランチセットでミニパフェをつけるか
悩みながら楽しみながら行ったところ、
なんと!
洋ナシマスカルポーネホットケーキが!!
じゃーーん
スフレパンケーキじゃなくて
ホットケーキです。
中央のこんもりしたところは、
中にレモンシャーベットが潜んでおります。
洋ナシマスカルポーネがさっぱりしていて
甘さがすっきりになる。
そしてこれに!
メイプルシロップとバターが素敵にマリアージュ~~~
口の中で蝶が舞うような軽やかな味がしました♪
ホットケーキは2枚重ねなんだけど
もう一枚食べたいくらいだったなーー。
洋ナシマスカルポーネホットケーキ、
大正解でした(^^)
お近くにお越しの際はぜひ♪♪
駅に向かう途中にある
毎年楽しみにしている
まったく知らない方の
栽培しているぶどう。
今年も豊作!
全部ご家族で
食べるんだろうか・・・
一回食べてみたいなぁ。
酸っぱくないのかなぁ。
まったく知らないお宅だけど(笑)
とうもろこしも
できていました(^^)
その向かいの
歩道の植え込みに
黄色い花。
けっこう大きいの。
調べたところ・・
カンナ。
仏教では大切な花だそうです。
(カンナで合っているなら)
ある日、仏陀に
悪魔が大石を投げつけたところ、
仏陀には当たらず、
足元に落ちて砕け、
そのかけらが
仏陀の足の指を傷つけ、
血が大地に流れた。
そこからカンナの花が
咲いたそうです。
あの内側の赤いの、
血しぶきなの?!
・・・
ありがたいのか
怖いのか、
ここだけ切り取っても
良く分からないね。
いつかお坊様に
伺ってみたいです。
背が高く
すっくと立っている様は
やはり凛としたものを
感じさせてくれる
そんな印象の花です。