けっこう前になりますが、
近所のスーパーの
アウトレットコーナーに打ってた
韓国ホットケーキ粉。
作ってみました。
背面に作り方が日本語で書いてあるのでラクラク♪
ふわふわ
焦がした
作り方はほぼ一緒です。
1袋で15センチ10枚作れるのですが、
間違えて1袋全部種を作ってしまい、
大量に作って食べない分は冷凍しました。
やってみたら冷凍便利だった!!
ホットケーキを食べたいけれど
作るのめんどくさ~い
っていうとき、ありますよね。
凍らせておけば、
いつでも食べられます。
ちょっとレンチンして、解凍してから焼く。
はちみつとバターがよく合うよね(^^)

明太子パスタ


妹もかなりの料理上手で、すごく美味しかった。

リゾットと。

たまにはおかゆ。

タアサイ炒め

このさつまいもに、塩とちみつを付けて食べるのであるよ・・・。
パズーのパン(ラピュタに出てくるよ)

最近きゅうりを切るのがめんどくさくて、かじってます(笑)
ごはんが美味しくてありがたい。感謝



もちっとしてる。

わあお♪

わあお♪

わあおおお

美味しそう♪

アップルパイでした。


すごーく美味しかった



美味しい日になりました。

お手伝いに行ってる子ども食堂の次のメニューなの、
揚げ出し豆腐も。

だしの素、醤油、味醂、お酒でお出汁を作って大根おろしと♪

練習は



深呼吸して

もっちゃんも

本当にありがたい。
はあ!
卵を落としました。。
すごくびっくりして、
ぎゃあ!
と声が出てしまい、
妹が走ってやってた。
妹、曰く
「なーんだぁ、卵かぁ、
わたしも2回くらいあるよ
この家来てからね。。」
えーーー?
知らなかった!
そうなの?
わたしはたぶん、
生涯で、あっても2~3回だと思う、
生卵を落としたこと。
もったいないし、
片付け、めんどくさいね。
夕飯は八宝菜。
美味しかったー。

別皿にツナパテもあります。
こちらは
下処理だけして、

そしてメインは
パエリヤ!

えびテンコモリ。

フルーツポンチを作ってもらったんだよね。

なす味噌炒めと
しかもデザートに


久方更新なので
続けて記事アップします。
とりあえず最近の食事風景を~
ある日の夕食
<なんでもない日を祝う会>
カルパッチョ野菜乗せ
カプレーゼ
ミートソーススパゲティ。
妹が作ってくれました。超美味しかった
右奥はコロナ支援で購入した
グルメヤマオカの パテドカンパーニュ、
最高に美味しかったよぉ
わたし、鶏肉の料理を作りました。
作りたかったのはね、
これ こちらのHPより引用
伝説の家政婦志麻さんの
鶏肉のきのこ包み。
(テレビでやってたよ)
ところが
できたのはこれ
あれーー???
様子がとても違うわ。
チーズが溶けて水分過多に。
さらに強火で煮込んだら
ここまでにはなりました。
ちょっと近づいたね(^^)
数種類のキノコをミキサーにかけてペーストにし煮込んだ、キノコペーストを包み込んでいます。なんかねぇ、めっちゃ美味しいの! キノコ好きの方はぜひお試しあれ。
こちらのサイトに詳しくレシピを載せてくれてます。
なぜか、ごちそうになった夕食でした。
意味なく乾杯したくなるよね(^^)
ある日はカレー。
スパイスブレンド派でしたが、最近カレールーの便利さに気づきはじめております。
バーモントカレー
うぅ、便利やぁ・・、そして美味しい
揚げ野菜をトッピング♪
赤いのはベランダで収穫した万願寺とうがらし。
放っておいたらきれいな赤になりました。
自然の色の美しさはやっぱり違うよ
息をのむほど赤い!
さらにチーズをのせてカロリーを上げる家。
カロリーをあげるとね、
美味しくなるんですよ!
美味しいものばんざい
翌日はカレードリアに。
ご飯をホワイトソースで炒め、カレー、チーズ、パン粉を乗せてオーブンで焼く。
ご飯が美味しいってありがたいことです。
伯父伯母も、もちも、
具合が悪いと食べれなくなるもん。
今日の糧に感謝 m(_ _)m
いつの間にか、季節は秋ですねぇ。
お野菜の値段も落ち着いてきました。
今日一日に感謝
みなさまも美味しい一日を(^^)
おまけ
きゅうりを切るのが面倒だったサラダ