goo blog サービス終了のお知らせ 

みむたろうのベクトル

心理カウンセリングも大自然も大好き。人の心に思いを馳せてもやもや考えるのも好きなことです。

得たいの知れない何か

2016年12月27日 12時32分34秒 | もくもくとお弁当

今日のお弁当



卵焼き
いんげんとベーコン炒めたの
得たいの知れない何か




お弁当のおかずを冷凍庫に探していて、得たいの知れないものを発見。

これは何だろう・・・。白っぽい俵型。

解凍してみたら、里芋コロッケ的なものでした。小さめに切って同じく冷凍庫に発見したじゃこをまぶして胡麻油で焼く。

見た目は得たいが知れないままだけど、味は美味しかったですよー



ジャンルは創作料理という所でしょうか・・・



昨日の夜のデザート。




ユーハイムのバームクーヘンの変化系ケーキ。ケーキというにはバームクーヘンだし、バームクーヘンというにはケーキだった。あんまり可愛いので、自宅用に買いました。妹も大喜び、ちょっと嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歓迎 妹の料理熱

2016年12月20日 09時20分00秒 | もくもくとお弁当
昨日のお弁当



トマト卵
八宝菜
しいたけのバター炒め


妹さんが少し時間に余裕があるらしく、八宝菜を作ってくれたので、夕飯の残りをお弁当に入れました。

八宝菜は大好きなんだけど八宝と思うとハードルが高いと思ってしまう。八品入れなくても良いのは知ってるけど。妹すごいわぁ。八宝菜を作るなんて料理人だわぁ。


料理熱が盛り上がっているのか、食べたい熱が盛り上がっているのか、最近妹さんが作ってくれたアップルパイ。すごく美味しかった。



妹すごいわぁ。アップルパイを作るなんて女子だわぁ。


アップルパイはやったこと無いんだよね。ちょっとライバル心がうずく

妹さんのブログ


今朝のキッチンマット



お弁当に使ったシリコンカップをベロベロ舐めるの、やめて欲しい。

しかもみたらしさん、それはキッチンの上にあったはずですよ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼風景

2016年11月20日 11時15分08秒 | もくもくとお弁当

いまは帰宅が遅く、なかなかお弁当を持っていけてないのですが・・・。








たまには作ってます。



ある日のランチのサラダバー。パクチーがあって幸せだった。サラダバーにパクチーなんて、時代は変わったねぇ。





ある日のかつおたたき定食

 

そして タンタンメンを食べたり

 

ちょっと素敵な中華にdinnerに行ったり

 

 

おいしいものをいただいています。

木曜日ランチに見つけたフレンチのお店

 

 

でも外食は疲れちゃうんです、ふしぎと。

 

 

妹さんが作った春巻き

 

 

 

上手です!

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀しみを感じながら食べるさつま芋

2016年11月04日 20時43分09秒 | もくもくとお弁当
今日のお弁当



ナスの梅味噌炒め

実家でもらったポテトサラダ

さつま芋と舞茸を蒸し煮にしてバターをからめたの



美味しいけど切ない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当や外食て昼御飯

2016年08月31日 13時00分00秒 | もくもくとお弁当
お弁当も作ってますー。
外食も好きだけど、お弁当も楽しい。














今日のお弁当



しまった。食べちゃいました。。

なすの梅味噌炒め。
鶏肉の黒酢煮、
冷凍食品しゅうまい。


どうやら好きなものを後に残す傾向があるのですが、冷凍シュウマイが残っているというこの悔しさ。悔しいけど、とっても美味しいですね。


外食風景

ドイツ料理やでランチ



ベトナム料理やランチ



エチオピアカレー




さすが赤坂。国際色豊かなランチもリーズナブルに頂けます。

牛はらみ定食



かつおたたき定食



馬刺ししゃぶしゃぶ定食



お弁当じゃない日は、こんな素敵なものもたまには頂いています。

いつもじゃないよ。500円のお弁当も食べてるよ(笑) 豪華でビジュアルも美しいと、つい写真を撮りたくなるのです。


さび玉が来てにぎやかにしている間にいつの間にか8月も最終日ですね。早い早い。

私の方は新しい仕事を引き継いじゃったりして、年内にカウンセラー業一本化計画は延期になりそうです。新しい事はそれはそれで楽しいんだよね。。


この場所にいる選択をしたので、目の前のことを一生懸命やりたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角煮弁当

2016年06月30日 12時22分00秒 | もくもくとお弁当
もちたさんに早めに起こされたので、朝お弁当のおかずを作りました。ご飯はなかったので、おにぎりを買います。


ズッキーニと長芋とじゃこの梅味噌炒め。じゃがいも&バター、甘めの卵焼き、冷凍食品豚の角煮。




長芋が卵の上に飛んでますが・・・


冷凍食品デビューをしたので、チョロチョロ使ってます。角煮ちんげん菜つきって・・・なんて親切なんだ!すごいなぁ、冷凍食品。そして美味しい。
(美味しすぎて悔しい)


手際よく料理して、時間にも余裕を持って出掛けましたが、少し歩いてから、はっと気がついた。



メイクをしてないよ・・・。



顔、さっぱり感。コンビニでスキンケアセットを買って、駅のお手洗いでメイク。普段から薄づきメイクですが、これでいくらかはきれいになっているはず!

あぁびっくりした(^^)
ちゃんと気がつくから、私の無意識も立派なもんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連打

2016年06月01日 12時50分00秒 | もくもくとお弁当
こんにちは(^^)


早くも6/1ですねぇ。「もう4月って事は、すぐに6月だよ!」と言っていた、あの6月ですよ・・・。


この半年、皆様には、どんな体験がありましたか。ワクワクするもの、嬉しかったこと、自分が心地よく感じる体験を、後半も創っていきましょう(^^)/

あ、でもまだ6月1日だから、1年の半分じゃないんだね。では前半についてなかった方は、6月に、楽しいことや心地よいことを 自分に提供しましょう。



月曜日


ズッキーニとパプリカ スパイス炒め

豚肉とアスパラのマリネ

ちくわと蒟蒻梅醤油炒め


火曜日


パプリカとピーマン オリーブ油炒め
豚肉とアスパラのマリネ
厚揚げとシメジの梅醤油煮

もっちゃんに狙われております。


水曜日


ズッキーニのバジルマリネ

厚揚げと小松菜 クミンシードと干しエビ炒め煮

豚肉とアスパラのマリネ
大根の唐揚げ


クミンシードと干しエビが、意外にも美味しいです。マリネを作ると、とりあえず一品出来ているので楽ですね。バジルマリネは昨日作ったので、今週の後半戦、お弁当にも夕飯にも使えそう(^^) これから活用したいと思います。



さ、さ、美味しいもの食べたし、帰りた・・・   


今日の午後もがんばるぞー








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾物弁当

2016年05月26日 09時12分18秒 | もくもくとお弁当
最近気に入っている即席乾物弁当。





乾燥ワカメ、乾燥めかぶ、とろろ昆布、食べる煮干し、ごま、などを保温容器に入れてお湯を投入。ちょっと味付け。時には春雨やビーフンも入れます。

今日は冷蔵庫にあったキュウリとちくわと蒟蒻も入れて、ちょっと煮ました。


これにおにぎりを買ってお弁当とします。

すでに今週3回目。ヘルシーで良いけれど、「美味しい」味付けがなかなか難しいのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分を更新中

2016年05月24日 00時15分06秒 | もくもくとお弁当

実家のみんと。 元気も良いし、機嫌も良いし、毛づやも良いけど 3.3kg。だんだん痩せてきています。

 

 

でもいつもご機嫌で幸せそう。かみさま、みんとの幸福をありがとうございます。

 

 

お弁当の記事が下書きフォルダにたまっていきます。もうちょっと練ってから・・・ これを思うと更新できません。

 

いま日常の行動を少し変えることに挑戦中です。色々な事がはじまりそうで、スケジュール管理がわちゃわちゃ。今までのやり方を手放し、新しいやり方を身につける時期みたい。新しい行動タスク管理を構築中です。すまほ?いえいえ、もっとアナログなやつ。

玉ねぎのかき揚げ、里芋と豚バラ炒め。スナップエンドウとイタリアンパセリ入り卵焼き

 

 

こちらは敢て会社っぽさを出しました。 キーボード。 働いてます。最近ちくわに目覚めて、お弁当登場率急上昇です。

 

 

 きょう、テレビに 笑療法士(わらいりょうほうし)と名乗っているお医者さんが出ていました。切り替えの練習、という話をされていた。ご飯が出来たらすぐ食べる。お風呂が沸いたらすぐ入る。これを気を付けていると、熱中していても切り替えが出来るようになるそうです。

 

なるほど!!

 

私たちの人格や行動は日常の習慣によるものが大変大きいのです。小さな習慣を変えることで、大きな行動変容を生み出すことが出来ます。これはいい!

 

と思って、お風呂が沸いたらすぐに入ろうと思ったのに、早1時間過ぎてしまった。。そしてこの時間。昔からやっていることを止められない子なの(><)

 

初日は失敗。また明日挑戦します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂くということ

2016年05月11日 22時34分53秒 | もくもくとお弁当

夕飯が






そのままお弁当になりました。






早く起きたら、卵焼きを作ろう


・・・と思ったけど起きれず。

夕飯後にちゃっと作ったちくわぶの味噌焼きを加えて3品になりました。ちくわぶは関西にはないそうですね。東京では、おでんに入っています。形が可愛いの。


お坊さんの本を読むと、食べる事に関して「丁寧に頂く」という事が書いてあります。

一口、口に運んではお箸をおいて、丁寧に咀嚼する。


お弁当でやってみました。お昼時間がちょうど良いなと。パソコンのモニターは消して、食べる事に集中する。お箸を置かないまでも、一口ずつ、有り難く頂く。口の中のものを飲み込んでから、次の食べ物に箸を運ぶ。



こんな事が意外と出来ない。いつのまにか、食べながら、次の食べ物に箸を移している自分がいます。

いかに、普段惰性で食べてしまっているかが忍ばれます・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする