goo blog サービス終了のお知らせ 

みむたろうのベクトル

心理カウンセリングも大自然も大好き。人の心に思いを馳せてもやもや考えるのも好きなことです。

お弁当箱 洗う時のストレス

2016年05月10日 22時50分32秒 | もくもくとお弁当

豚の角煮とピーマン炒め。以前作った豚の角煮。小分けして冷凍してあったものを、解凍しておいてピーマンと炒めました。ピーマンって安いし、一瞬で火が入るからありがたいです。豚の角煮が既に脂っぽいので、炒めるときにサラダ油は要らないと思っていたのですが、ぼけっとしてサラダ油を入れて炒めてしまいました。ちょっと油っぽくなった。

 

クミンシードを炒めて卵焼き。コリアンダーパウダーも振ってみたけど、これを入れるとどのように味が変わるのかは、未だ分かりません。。

 

こんにゃくをごま油で炒めて、酒、みりん、醤油。セリを和えて完成。セリを入れると味が大変さっぱりします。

 

油っぽさとさっぱりさで、バランスよく、美味しいお弁当でした(^^)

 

 

豚の角煮が油っぽかったので、お弁当箱を洗っても全体に油分が残っている感じになりました。

 

こんなとき、皆さんはどのようにされていますか? わたしはこれです! 

 

とれるNO1(http://toreru.com/

 

洗剤ではない洗浄剤で、有機バクテリアを使って落とすという、大変怪しげですが、環境にはとても良い洗浄剤です。実はわたし、既に8年ほどの長期ユーザーです。キッチン周りやお掃除に主に使っています。

お弁当箱の油やシリコンケースの油がなかなか落ちないとき、とれるNO1 をシュッシュッと霧吹きして少し置き、手できゅっきゅっとこすると油分が一気に分解されます。私は、とれるNO1 を使って、「お弁当箱を洗っても油分がおちないー」というストレスから解放されました。

とれる No.1 本体 スプレータイプ 500ml
アドバンス
アドバンス

 

お風呂掃除などはこれ。粉末タイプ。

とれる No.1 粉末タイプ 500g
アドバンス
アドバンス

 

あと、最近は歯磨き粉を使っています。

とれる No.1 トレルデフレッシュ 歯磨きジェル 100g
アドバンス
アドバンス

 

 

良いかどうかは、ぜひお試しの上、ご自分で体感してくださいね。用途の目的も興味も使い方も、体感は人それぞれですから!

 

私の場合、環境に良い洗剤を探していて、これを見つけました。「ほうら こんなに良く落ちる~」っていう、お皿の油を洗剤でじゃんじゃん洗い流すCM、好きじゃないの。一説には、水質汚染の状況は家庭の排水を気をつける事で随分改善するそうですよ。

 

とれるNO1 を使うと油を分解してくれるので、シュッシュッとして洗い流してもよし、油の多いお皿は、一度油をふき取ってから、シュッシュッとして洗っています。まあ、そうすると、油をふき取る紙の資源の問題であったり、ぼろ布を使うにしても、いつもあるわけじゃないとか・・・ 物事は複雑に絡んでくるので、ほんと、好みの問題だと思いますが、とれるNO1 の油分分解力を私は大変信頼しています(^^)

 

初めは、「10回界面活性剤入りの洗剤を使うところ、1回でも環境に良い物を使うだけでも全然違うよね。」というくらいのつもりで買いました。気に入って、いまは楽しんで使っていますが、「環境に良い物を使わなくては!」と使う事がストレスになってしまうとしたら、残念なこと。自分に合った範囲内で、「楽しむ」感じで生活に取り入れる事が、大切かなぁと思います(^^)

 

話のたねに、怪しげなもの、是非お試しあれー。   うそ、だいじょうぶ、怪しくないよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貯蔵写真 食事

2016年05月10日 00時31分08秒 | もくもくとお弁当

 

豚肉の梅ジャムソース、サツマイモの唐揚げ、 豆苗炒め、かぼちゃの胡麻和え

 

 

筍と鶏肉の煮物、アスパラの茹でたの、筍のてんぷら

 

豚肉とアスパラのマリネ、ちくわとおくら炒め、筍と春キャベツの煮もの、筍ごはん

 

甘卵、豚肉とアスパラのマリネ、竹輪と筍炒め、アスパラバター

 

筍のてんぷら

 

人参と玉ねぎと魚のトマト煮、豚肉とアスパラのマリネ、筍のてんぷら

 

 

妹が作ってくれた病人食

豆乳のお粥、めちゃくちゃ美味しい。

レンコンのきんぴら。

 

 

 

山芋の落としあげ、カボチャフライ、甘卵、豚肉と小松菜の煮たの

 

魚屋さんが休日前で特売してた。

かすべのフライ

 

かすべの煮つけ

 

最近たくさん料理をしていて、ご機嫌です(^^)

代わりに、他の事が出来ないんだけど―。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しいたけのパワー

2016年04月12日 23時01分58秒 | もくもくとお弁当

じゃん

 

里芋と先日の豚の角煮とネギを煮たの

しいたけ焼いたの

豆腐の揚げたのと 百合根の天ぷら

そして舞茸ごはん

 

 

美味しそう♪ 

 

と思うでしょう?!

 

ところがどっこいです。 しいたけ 傷んでた・・・

 

大中小と各大きさの、冷凍庫に入れていた椎茸をそのまま焼いて醤油をかけたのですが、焼きがあまかったようです。もっとちゃんと焼かないとダメだったんだなぁ。大きい椎茸を食べたら、すごく苦くて。 なんで苦いんだろう。ほんとに苦いのかなぁ。。 とか思いながら食べきってしまったバカなわたし。食卓の友椎茸、といってもきのこだし、誰かが毒を注入したかもしれないし、苦いのだから、食べるのを止めれば良かった。。

 

比較的腸は丈夫で、お腹も壊さず具合も悪くはならなかったのですが、危機管理の低さを反省しました。

 

そして、一日中しいたけ臭い!歯磨きしても、お茶を飲んでも、飴をなめても椎茸臭い。胃から椎茸の匂いが上がってくるかのように、一日、椎茸臭かったです。嫌なにおいではないのですが、椎茸の匂いがパワーアップした感じ?次回からはきちんと焼きたいと思います。

 

その他のものは美味しかったですよ(^^)

みむたろう、本名が百合子さんなので、百合の根があると使いたくなってしまいます。 

 

前の日の夕飯。

揚げだし豆腐(最近マイブームです)

 

 

百合の根の天ぷら

 

 

 

おまけ↓

実家のミント

17歳で元気ですが、少し食欲がなくなってきたそうです。

ミントが自然でいることを、受け止められるようになりたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと北区

2016年04月07日 09時27分00秒 | もくもくとお弁当


長芋と卵のさっと醤油炒め
豚の角煮
ジャガイモとチーズの胡麻油炒め
卵焼き

豚バラブロックが安かったので、買って角煮を作りました。安いだけあって、脂身がひどく多い。二日に分けて煮て、一度冷めたときに白くなった脂を取りました。いいねぇ、丁寧に料理している感じ。ぶたさん、ありがとう。

今回は小分けにして冷凍して、お弁当のおかずストックにしようと思います。


こちらは東京都北区王子は飛鳥山の桜。昼に来たら、もっときれいだろうなぁ







ふるさと北区の提灯が、良い味を出してました。



みな宴会していたけれど、ちょっと寒そうね。今日の東京は雨だから、桜も散ってしまうかなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春野菜と

2016年04月05日 13時00分00秒 | もくもくとお弁当


は、前の日の夕飯とメインは一緒。



鶏肉と春キャベツを煮ました♪ヽ(´▽`)/ セリを乗せて食べるとさっぱりしてさらにむふふ。

鶏肉と春キャベツの和風煮
こんにゃくの醤油煮
長芋の炒めたの
しらすポテトサラダカレー風味


ポテトサラダは「これ、カレー味にする必要ある?」って、妹から突っ込まれましたが・・・。


いつか、カフェをするときの、人気メニューとなるポテトサラダを開発中です。まあ、移り気だから、ポテトサラダブームは春の風と共に過ぎ去りかも知れませんが・・・。






満開ね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しくない・・・ けど、これが日常

2016年04月03日 23時21分38秒 | もくもくとお弁当

先々週の記事を下書きフォルダに発見しました。

せっかく書いたので、アップさせてください!

 

 

一日はスープ。

鶏手羽と里芋他野菜の和風スープ煮込み

 

一日は

あつあげ、かぼちゃ、人参の余りもの炊き合わせ

マカロニ入りポテトサラダ

かじきまぐろのオリーブバジル炒め

牛蒡のきんぴらと 椎茸のバター炒め

 

 

スープはねぇ、写真にしづらいのです。スープ容器を撮ってもねぇ。

 

と思って撮ってみた写真はこれ↓

 

会社のデスクで骨をしゃぶれないから、身をほぐして投入した作業過程です。 美しくないの。失礼しました。

 

隅っこに足が映っていますが、私の足じゃなかったら怖いよねー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ美味しいもの

2016年03月17日 23時21分38秒 | もくもくとお弁当




実は写真を撮る前に食べはじめてしまって、手前のご飯のところ、食べかけです_(^^;)ゞ

誤魔化して良い感じに写真を撮れました。

 

ピーマン入り卵焼き、カボチャの炒めたの(塩コショウ)、豚肉とキャベツの梅みそ炒め

 

おかず食いの私は、倍くらいおかずが食べたいところです。

 

 

 

こちらはホワイトデーに上司からもらった ユーハイムのバウムクーヘン。

バレンタインデーの記事はこちら 

最高に美味しい状態で食べようと、生クリームを泡立て、アイスを添え、砂糖菓子(恐竜型)をかけてデコレーションしました。妹とともにこういう事には熱い。いや、妹が、こういう事には労を惜しまないのだ。





 

 

とっても美味しかった♪ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賽の目

2016年03月14日 12時26分00秒 | もくもくとお弁当
東京は3月に入ってから、めっきり寒いです。皆さんの地域はいかがですか。

今日のお弁当。むしゃむしゃ食べながら書いています。朝更新の宣言はどこへやら(>_


れんこんのきんぴら。

中央は、エリンギ炒め、チンゲンサイ、サツマイモ。

ジャガイモとベーコン炒め。



食べるときに小さいものを取るのが面倒で、大きく切るのが好きです。でも今日はサイコロ切りが多い。


面倒・・・いえいえ、おいしく有り難く頂いておりますよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっかり料理

2016年03月10日 12時40分00秒 | もくもくとお弁当
がぼーん

ご飯を炊くのを忘れました・・・





朝からルクエというスチームケースで炊こうかと一瞬手に取ったけれど、そもそも寝坊していたので断念。出勤途中で購入しました。もっちゃんが起こしてくれないから・・・。


スパイス卵焼き、小松菜の茹でたの
缶つまの鶏肉とさつまいもの煮たの
かぼちゃと三つ葉炒め


缶つまセットの鶏肉があったので、さつまいもと煮ようと思いました。が、開けてみたら、きちんと焦げ風味まで付けた焼き鳥仕立てだった。

時既に遅し。お鍋にさつまいもが煮えていたので、投入しました。あとから考えると、焼き鳥はそのままお弁当にしても良かった。しかも、なぜ相方をさつまいもにしたのかさらに思い出すと、たぶん缶詰めに薩摩鳥と書いてあったのがチラッと目に入ったからだと思う。


・・・ほんと、わたしってやっつけっていうか、思い付きっていうか。

うっかり料理です。


昨日の夜、料理をしながら、「のどじまん・ざ・ワールド」というテレビ番組を見てました。歌のうまい日本好きな外人さんが歌ってくれる番組なんですが、すごく良いの!歌はめちゃくちゃうまい。上に、この歌が好きだ!伝えたい、という愛が伝わってくるのです。中居くんの司会も良くて、ハートフルな番組で、大好き。機会があったら皆様も見てくださいね(^-^)
最近テレビか良くなってきたなぁと感じています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多文化の融合

2016年03月09日 12時33分00秒 | もくもくとお弁当
金曜日に、アサーションというコミュニケーションの勉強会で講師としてしゃべります。そのための準備に慌ただしく、昨日は寝るのが遅くなってしまいました。今朝は眠くて起きられず・・・、目覚ましを消して寝る私をもっちゃんが起こしてくれました。

ご飯をもらおうと思ってきているので、なかなか非情でうるさく、眠たくても起きられます。みむたろう、心のどこかで、ちょっと頼りにしている。


今日はお弁当を食べながら、書いています。昨日の夕飯そのまま。ご飯だけ、朝タイマーで電気窯が炊いてくれたものを入れました。




大根の唐揚げ
エビとオリーブの少量にんにく炒め
小松菜炒め
かぼちゃと玉ねぎとキャラウエイのココナツオイル炒め


すっかり忘れていた大根の唐揚げ、最近思い出して定番になっています。

左は新メニュー。母から貰ったココナツオイルをなかなか使うことができずにいました。かぼちゃはタイ料理にもよく使われるし絶対合うな、と思ったら、案の定、美味しい。ココナツオイル臭さをスッキリさせるため、キャラウエイも入れて炒めたら、これもバッチリでした。


和、洋、エスニックと、多文化の楽しいお弁当。ご飯で中和しながら色々な味を楽しむのは、好きなお弁当スタイルなのかもしれません(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする