昨日のニュースで、福島の原発で汚染水が海に漏れていたとの報道。
恐らく、今回の参議院選挙で山本太郎に一票を入れた人の多くは予想できていたと思う。
今更なに言ってるの?という感じである。しかも、社長のお給料一ヶ月10%減給とか。
社長のお給料減給なんて言う事で片付くような問題だと思っているのだろうか。
福島で今現実に起こっている出来事と、
日本が原発施設を売りに歩いている事が同時に行われている事を
わたしたちはどのように受け止めればいいんだろうか。
確かに、現実の問題として、今すぐ原発0は不可能かも知れない。
我等の年代では少々の放射能汚染は大丈夫と言われているけれど、今でも、千葉産の塩鯖に手がでない。
やがては、安全と思っている日本海の能登の魚でも汚染されて来るだろう。
退職をして逃げ出した東電の元管理職の人たち。
自民党の尻拭いをさせられた民主党は、ほんとにタイミングが悪かった。
かって、初めて国の赤字を国債で穴埋めした小渕総理は悩んだ、と言う話を聞いた事がある。
しかし、その後当たり前のように赤字を国債であ穴埋めして国の借金を増やして来たのは自民党である。
野党になった経験が私たちを成長させた、と力説する自民党。
この3年間の自民党がどう動いていくか、わたしたちはしっかり見て行きたいと思う。
山本太郎氏のフォロアーが安倍さんを抜いて20万人とか。
三宅洋平氏が176000もの票を獲得したのは、明るい材料かも知れない。
安全と言っても空から何かが降って来たら、どうしようもないけど、
取りあえず、少し安全な食べ物は自分で作りたい。
外国から農薬まみれの作物が輸入されて来るかも知れない。
少なくとも、地産地消を目標に地元の農家を応援したい。
野菜作りは換金作物を作るのではなく、自分たちの食べる分を作るのであれば、
余り能力は問われないし、毎日野菜畑に顔を出すくらいで、うまく出来ます。
今日の収穫物。ホントわたし、野菜作り下手ですから。ただ、美味しい物が食べたいだけです。
以前は、こんな開放的な場所に住んでいて、家に籠って縫い物?冗談でしょ、と思っていたけど
これから売れる野袴でも作ろうか、とただいま準備中。風呂やのおばさん「湯だけ」にならないようにね。