こんにちは江崎遊子です。

ちょっと言ってもいいですか。

全豪オープン終わった。

2022年01月31日 | テニス雑感
女子決勝は、取り敢えず、バーティが全豪優勝でホッとするものがあった。
大坂なおみちゃんは順位が85位に転落とか。
それでも2021年の女性アスリートの収入ナンバーワンである。
困らないんだろうか?
アメリカのアニシモアの顔が変わっていてビックリ。
整形?それとも顔だけ肥満?
以前の方が可愛かったのに。
色々女の子には女の子の事情があるのだろう。

今年は男子が面白かった。
当然、優勝狙いのメドベージェフ推しである。
特にカナダのオジェ・アリアシム戦が面白かった。
上品で紳士的なオジェ君が強かった。
どすの利いた声が顔と似合わない。
個人的な意見ですが。
2セットダウンから逆転して勝ったメドちゃん。
疲れただろうという質問に
朝起きたら、元気だった、と言っていた。
チチパス戦に自滅の刃が出て、140万円の罰金を課せられていた。
チチパスのお父さんが会場で指導をしていると騒いだ。
チチパス戦は録画を破棄したので、細かく検証できないけど
チチパスのお父さんがコーチで、試合中に指示を出したとかそういう指摘が
他の試合であったらしい。
身内のコーチは余りいいと思えない。
チチパスはいい選手だし、今後の活躍を期待したい。

強い選手がいた方がいい。
フェデラーに初めてウィンブルドンで勝ったナダルとか。
フェデラーやナダルをを追いかけていたジョコビッチの躍進とか。
現在のビッグスリーを追いかけるメドベージェフとか。
強気を挫く瞬間に立ち会いたい。
長く君臨していたフェデラー、ナダル、ジョコビッチを
誰か負かしてーと思っていたのである。
そういう意味でも、現在のメドベージェフには注目している。

しかし、昨日のナダルのテニスに対するモチベーションが
良かったみたいだ。キャリアがただ長いだけでなく、
怪我に見舞われて、努力して復活してきているのだ。
想像するに、相当の努力の賜物だったに違いない。
優勝を決めて、おっさん達と抱き合っている姿は
まるで初めて優勝したみたいな光景だった。

メドちゃんを応援しているけど
究極、誰が勝ってもいいような気もする。

あのビッグスリーの長い活躍。
取り敢えず、それを破るのはメドベージェフだと思うのである。
奥さんのダリアさん、どーか自滅の刃を封印できるように
ご指導よろしく。
出過ぎたお願いですが。

今が恐らくメドちゃんの一番面白い時かもしれない。
余り強過ぎると、見る気が失せるのである。
メモリアルなので、ダビングして保存することにしている。

決勝戦後のスピーチにも、人気取りの努力が伺える。
日本のど田舎で応援してるからねー。
もう少しフィジカル鍛えてね。
やれやれ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽海優勝。

2022年01月24日 | スポーツ雑感
振り返れば、今場所の御嶽海は文句なかったね。
大関に昇進確実だ。
なんかめでたいなあ。

豊昇龍、阿炎にも後に続いて欲しい。
世界を見てもこんなスポーツ中々ないのではないの?

力士がいつも口にする「1日一番」は相撲を見ていると
あの一瞬の立会いが、どんなに重要かよく分かる。

特に、宇良と北勝富士の立会い前のルーティーンが面白い。
豊昇龍の才能の豊かさに感心する。
ほんとに観ていて面白い。

今場所も楽しませてもらいました。
明生君、来場所は腰を治して、また頑張ってほしい。
インタビューの時、たまには笑顔を見せて欲しい。
ちょっとぐらいなら親方起こらないでしょ。
怒るかなあ。

悲喜こもごも。
そのうちに観客の歓声も戻ってくるだろうね。
一回くらい、国技館で観てみたいなあ。
有難うでした。みなさん。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配な照ノ富士の膝。

2022年01月23日 | スポーツ雑感
大相撲14日目。
うちではテレビの前にラジオを置いて
相撲観戦。贅沢である。

大詰めになると、あと1勝で勝ち越せるか、
と観ている方も気を揉む。
小結明生も関脇隆の勝も負け越してしまった。
お気に入り霧馬山も今場所元気がなかった。

玉鷲も好きな関取だけど
前半好調だったけど、なんとか勝ち越した。

それにしても、腰の湿布を外して照ノ富士戦に臨んだ
明生が照ちゃんを破った時、
照ノ富士が持病の膝を悪くしたみたいだった。
昨日の対戦では、阿炎が照ちゃんを破ったけど
何も覚えてないというほど必死に戦った阿炎だった。
照ノ富士は膝が大丈夫な限りは横綱として頑張るだろうけど
それは膝次第と思っていた。
昨日、土俵に上がった時、普段より頑丈なサポーターだった。
本来照ちゃんファンなので、2連敗した照ノ富士に
この先のことがちょっと心配になった。
強い照ノ富士なら、放っておいてもなんて事はない。

膝痛を抱え、見事横綱まで上り詰めた
照ノ富士には、敬意を感じている。
その頑張りを思うと、なんだか涙が出て来た。

さて今日である。
今場所の御嶽海は素晴らしい。
なかなか信用できない、と北の富士も言っていたけど
ここまで来るとよくやったね、と言いたくなる。

果たして御嶽海が優勝できるのか。
それとも、照ノ富士、御嶽海、阿炎の三つ巴戦か。
3時を過ぎたのでいよいよ千秋楽が始まった。
さてどうなりますか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大相撲放送。

2022年01月21日 | スポーツ雑感
19日だっただろうか。
大相撲の解説に元横綱白鵬、(新しい名前がまだよく分からない)
が出ていた。解説は北の富士さんが圧倒的に面白いけど
白鵬の解説が違う意味で面白かった。
技の引き出しが恐らく圧倒的に多いのだろう。
相撲協会によく怒られていたけど
そのモンゴル人の国民性や風土の違いなど
は無視されて、ともかく日本の国技の
伝統と規律などを押し付けられていた。
よく耐えて、いよいよ指導者の立場になった時、
思い切り自分の経験を出してやっていって欲しいと思った。

頭がいいのだろうね。
読みが深いし、細かいし、相撲をトコトン研究したに違いない。
時に、余りにも勝負にこだわって、横綱としての品位を
批判されることも多かったけど、正直、日本人の中のヒーロー像として
千代の富士が頑としてあって、白鵬どうなの?と思う事もあったけど。
やっぱり、文句無い横綱で日本の相撲協会を支えてきたのは確かだと思う。
この先、やはり、相撲を盛り上げてくれそうである。
楽しみになって来た。

テレビは20日の放送をもって引退らしい藤井康生アナ。
気に入ってました。北の富士さんとのやり取りの
安定感。声の良さ。ちょっと残念。
北の富士の歯に絹着せぬ言葉を上手くかわしたり盛り上げたり
楽しく聞かせてもらったです。
14日目のラジオの解説が最後とか。
聞いてみます。

いつも応援している奄美出身の明生。
昨日は照ノ富士を破って、あの表情を動かさないインタビュー。
私の中ではつい動物に例える悪い癖がありますが
子豚ちゃんと言っています。
NBAの大スターレブロンジェームスもゴリラ君ですから。

明生と御嶽海が大関になってくれたらいいんだけど。
できるかどーか分からないけど
白鵬に教えを請いなさい。と私は思います。
観ていて楽しいのは宇良と若隆景、北勝富士
それに復帰した阿炎でしょうか。

なかなかじっくり見られませんが、
見ていると面白いことは沢山あります。
あと3日、じっくり観ます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤバイかも知れない。

2022年01月18日 | 日記
昨日の夕方、風邪で何日も休んでいたお風呂に久々出向いた。
その時、猛烈に雪が降ってきた。

こんな風景も出会えるようで中々出会えない瞬間である。

地蔵堂は江崎家の坂の下にある。水子地蔵だったかな?
何事につけても曖昧で記憶力が悪い。性格です。

積極的に雪かきをしようという気が無かったけれど、
今日こそは雪かきすると、寝る前に決めていた。

で、朝ごはんを食べてすぐに取り掛かった。
縁台の積雪は40センチくらいか。
屋根雪がたくさん溜まると厄介である。
屋根雪のたまりは1メートルくらいになっていた。
まだ落ちて来ないだろう。

雪が軽くて助かる。
私が使うのはママダンプミニ。

使い勝手がいい。
雪は縁台の横や前に落とす。

遠くから秋田犬のアキが走ってくる。
雪かきをしていると必ずと言っていいほどやって来る。
遊びたいのか。カメラを取りに言っている間に何処かに
行ってしまった。
うん?
最近感じるのであるが、かって、私にとっておばあちゃんがブログネタの
ナンバーワンであって、とても有難かったけど
時々、旦那がブログのネタを探してるのか、と感じることがある。
あのおばあちゃんの世界にはまだまだ程遠いけど
おばあちゃんみたいなネタを私に向けているのでは
と感じることがある。
一応、ブログに載せる場合は許可を得てからにして
とお願いしているけど、自分が写っている写真を見ると
ばば、と思うことしばし。
自分の中の自分のイメージとどんどんかけ離れていく。

ちなみに言っておきますが、
旦那が無造作に帽子を半分あげて
テレビを見ながらみかんなど食べている姿は
おばあちゃんにそっくりである。
そう言っちゃなんだけど、
みんなばあちゃんみたいになって行くのだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする