goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは江崎遊子です。

ちょっと言ってもいいですか。

なんかみんな急いでいる。

2024年12月06日 | 世界のニュース
輪島や穴水に買い物に出ると、道路にはトラックが沢山走っている。
今日、寺のわか住職が行政に電話をしてくれ、最後の災害ゴミを片付けてくれたのでホッとした。雪が降るのは間近でしょう。
道路上では、急いでいるものの、道路状況は悪く、50キロから早くて60キロくらいでみんな走っている。
トラックにサンドされてるような状況。
昼になると、広い路肩で休憩している。
よく見ると、白髪混じりのおじさんもいる。フレーフレーと言いたくなる。
スーパーに行くと、駐車場を直している人達がいた。
ボコボコで、水浸しだったり、泥でドロドロだったりしていた駐車場が綺麗になっていく。仕事とはいえ、土木関係、建築関係、水道屋さん、電気屋さん、など現場に強い人隊の働きが目立つ。救急隊委員、消防関係者、警察官。そして行政の人達。なんか心強く感じちゃう。心の中で両手なんか合わせちゃったりして。
車で走っていると、宮城とか、新潟とか、遠くは佐賀ナンバーなどの大型車を見た。長野、富山、福井、長岡、大阪、名古屋とか福岡とか、他にも沢山見た。
どうあれ、涙が出ちゃうのである。みなさんありがとう。
おまけの映像です。


何とも言えません。

2022年04月24日 | 世界のニュース
この所、ウクライナのニュースを見るのが辛い。
戦争映画だったら2時間もあれば終わる。
ロシアの侵攻による戦争はこの先長く続きそうだと言う。

この戦争で、ウクライナとロシアとの確執も少し勉強した。
それにアメリカやヨーロッパとの関わりも。
しかし、この戦争を誰も止められず、日々メディアから流れる
残虐さを見続けるのは耐えられなくなって来た。
いつの間にか、他人事だったイラク戦争やアフガニスタンの戦争を遠くから見ていたのと同じである。

自国を守るウクライナを何としても応援するしか無い。
日本に逃げて来た人々を歓迎しよう。

情けないけど、こんな事くらいのことしか言えない。
いっとき、余りにもエグくて、夜中に目が覚めてしまった。

水もなく食べ物もなく、電気もない状態で地下で息を潜めている
ウクライナの人たちを助けられない現実。
無惨に殺される人々。

わが家の前の坂道には春蘭が咲き、

少し前とは言え、今年の桜は見事だった。


そして桃の花も、

おばあちゃんが育てたラッパスイセンも可愛い。



焦土と化したウクライナの地、麦の穂が金色に輝き、花が咲き乱れるのはいつになるのか。




勉強せねば。

2021年07月31日 | 世界のニュース
菅さんが政権を続行することに不快感を感じずにいられないけど、
果たして、どうなるのだろう。
日本人の選択に祈るしかない。無力だなあ。

ジャーナリストの青木理氏がバラエティーから消え、
ストレートな政府批判が過ぎたのか、
と思っていた。
嫌いなコメンテーターの第3位だったらしい。

連日オリンピックのアスリートの頑張りに癒されている。

そして連日の感染者増に驚きつつ、無感覚。
この無関心さって自分でもどうなっているのか、と思ってしまう。

アメリカの NBCによれば、アメリカではリオオリンピックの時より42パーセント減の視聴率とか。
アメリカがちょっとまともな感じがしてしまう。
日本は金メダルが史上一番とか行って盛り上がっている。
日本の視聴率はどうなんだろう。
オリンピックなんて見ないよ、と豪語していたのに
見ている私。

青木さんがフリージャーナリストの人と「この国を覆う憎悪と嘲笑の濁流の正体」
と言う本を出したとか。応援の意味で買う事にした。
「時代の抵抗者たち」と言う本も買って読んだ。
まともなジャーナリストの方々は応援したい。
この国が変な方へ歩いていかないことを願う。
正しいことってなんだろうね。

ノウゼンカズラである。この時期あちこちで目にする。
私も育てている。オレンジの花が良かったけれど
赤い花を買ってしまった。

栗の木に絡ませている。そのうちオレンジと2色になる予定。
禅寺に植えたノウゼンカズラ。ノー禅というシャレになってます。

アメリカ大統領選ですが。

2020年11月05日 | 世界のニュース
不謹慎ですが、面白い。
ずっとバイデンさんを応援してた。
だって、嫌でしょ、現職の大統領。
4年前のこともあるし、トランプ氏が逆転で勝つこともあるかも知れないので
気になって、少し前からチェックしていた。
ただ、トランプさんのダンスは可愛い。

トランプ氏の功績もある。
今までここまでアメリカが分断してたなんて知らなかったし
プラウドボーイズなど右翼のグループのことも知らなかった。
そこまでアメリカに関心はなかった。
それを見られたのは、トランプ氏のお陰である。
ジョン・F・ケネディが大統領になってから、
いや、それよりも前から中学生時代、深夜のハリウッド映画にはまっていた時から
アメリカが大好きになっていた。中学生の時、言ってみたい国は
アメリカと中国とアフリカだった。
それから随分と時が経った。
今では NBAファンなものの、日本の頭の上に存在してるアメリカに対して
そんなにいい印象は無くなっている。
更に、ここにきてトランプ大統領が誕生してしまって
アメリカってこんな国だったのか、とガッカリした。
トランプが再選したら、もう、アメリカに敬意を抱かない、とも思った。
なんとしても、バイデンさんに勝ってほしい。

ただ、民主党が政権を取っても課題は多いみたいだ。
対岸の火事みたいに私など呑気なものかも知れないけど
激しく分断しているアメリカを見たくない。
でも、この分断は根が深いのかなあ。
格差社会が問題なのか。
低所得者の人たちに寄り添ったように見えたトランプが
自分たちの生活を良くしてくれると多くの人が言っていた。
トランプ大統領の言葉の裏側を見ずにトランプマジックに乗せられたんだろうね。

もしバイデンさんが大統領になったら、
民主党には頑張ってもらいたい。

日本だって小沢一郎が首相になっていたら、どんなに良かっただろうか。
政治の世界は、権力争いなので、内実は汚い。
多分、管政権が続くのだろうし、今度の衆議院選挙もしっかり見ていかないとね。
政治家になるには腹黒さが必要なの?


政治がどうあれ、季節は進みます。

日本も中国と変わらない。

2019年07月14日 | 世界のニュース

 世界はお金持ちと権力者に牛耳られている。
 メディアの規制をかける日本政府にガッカリする。
 しかも安倍政権はトランプの言いなりだ。
 殺人兵器を大量に買うなんて信じられない。
 にも拘らず、他に自分たちの一票を託す政党が無い。
 ここが問題だけれど、レイワが頑張っているとネットで、それが伝わってくる。
 東京や、大阪で盛り上がっていて、それがニュースにならない不思議。
 作家の島田雅彦さんの応援演説が素晴らしかったと書かれている。
 安冨歩さんも演説に参加とか。行ってその盛り上がりを実感してみたい。
 
 期日前投票に行ってきて、レイワ新選組に一票を投じてきた。
 自分の一票が大切だと思いたい。