goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは江崎遊子です。

ちょっと言ってもいいですか。

どうなる日本。

2023年03月01日 | 日本のニュース
最近になって、身の回りや、世界で起きている事に
ビビります。
でも、本当に自分が何も知らないことに唖然とする。
もの事の判断ができないし、本当のことは皆目分からない。
今日、たまたま、国会中継で立憲の辻元清美氏が質問に立っていた。
最後の方の少ししか聞いてなくて残念。
でも、なぜ日本の政府がアメリカの言いなりで、使い物にならないような武器を購入するんだろう。誰の所為なんだ。太平洋戦争を始めたあの頃の軍部が悪いのか。戦後、その都度、アメリカに反抗した政治家は居た。でもことごとく潰されたのだ。あれほど盛り上がった安保反対のデモもチリと消えた。この先も、アメリカの属国みたいな立ち位置だったら、希望がない。
今日の辻元さんの政府への追求に、少しだけ胸がスッとした。
ただね、私たちが暮らしているのは、ささやかな日常。
あのアニメ「世界の片隅に」のように、アメリカの戦闘機が突然平和な呉の街に飛来するような現実が来るのだろうか?
そうなったとしても、我らには何もできないのが悔しい。
今までの価値観がひっくり返る。
もう少し、中国を信用したい。台湾だって戦争は嫌でしょう。
問題は権力者。中国と仲良くしようよ。我ら庶民はなんて無力なんでしょう。

安倍晋三氏逝く。

2022年07月09日 | 日本のニュース
涼しいうちに買い物に出て、戻って、さあ畑に行きましょう
と思って準備しているうちに、安倍氏銃で打たれ、心肺停止の報。
足が止まってしまい、ラジオを消し、テレビをつけた。
私は政治的な不満で犯行に及んだ、と思った。
今朝の情報では、加害者の母親がのめり込んだ団体と安倍さんが
近しい関係にある事で、恨んだらしい。
プーチンの戦争と同じ匂いがした。
私たちはロシアの侵略戦争で、人の命が紙屑みたいに
軽いと、戦争報道で思い込まされる。
この所のアメリカの銃撃事件にしても、
人の命をなんとも思わない倫理観の欠如が
蔓延っているような気がしてならない。
由々しき事ではあるけれど、これが世界の現状だ。

政治家たちは民主主義の危機とか言うけれど、
日本人に民主主義とはなんぞや、と突きつけてきたのは
安倍さんである。そこに政治家の言動のリアリティが
全く感じられないのは、私だけだろうか。

日本の司法が死んでいる、と思ったのは
あの加計学園などの事件のもみ消しである。
アメリカの司法にも全く透明性は感じられない。
誰が民主主義なんて言えるのか、疑問である。

よく分からないけれど、多分、民主主義は国民が作るものと思う。
私たち日本人はそこを、「お上の言うことを聞いていればいい」
と平和な暮らしの中で何も考えず生きてきた。
恥ずかしながら、最高裁判事をチェックしてこなかった。
赤城さんの奥さんが頑張っている姿を見て、
私たちが司法も行政もしっかり監視していかなければ
ならないと70歳すぎて初めて目覚めています。

ニュースで目にした裁判の判事の名前、言動をしっかり
チェックするようにしている。そうしないと
衆院選挙の時、判断できない。
私たちはいい政治家がいないと思ってしまってはいけないと
思う。今の中で、なんとかそれでも参議院議員を選ばなければならない。
少しづつでも前に進みたい。

奈良県立大学病院の医師のインタビューで、あの方は執刀された方なのか
深い知性を感じる受け答えに敬意を感じた。
ああ言った方は政治家にならないんだろうな。

ウクライナで亡くなる人も、安倍晋三氏も
命の軽さが同じなんだと思えて仕方なかった。
皆さんに向けて黙祷したいと思います。




戦争は嫌です。

2022年05月13日 | 日本のニュース
少し前に「NHKスペシャル沖縄と核」という番組を見た。
フランスの学者のエマヌエル・トッドさんが日本も核をもつべき
と文藝春秋に記事を寄せていた。
ロシアのようにウクライナ侵攻の無謀さを見ると
フィンランドの人達のようにNATOに加盟しようと
思う気持ちは理解できる。
核抑止とは一体なんだろう。

核を持つという事は、原爆実験をするわけで、しかも、わたしは恥ずかしながら
沖縄に核兵器があったなんて知らなかった。自分達の住む空間の近くに迎撃用ミサイルが
あるなんて考えただけでゾッとする。ドキュメンタリーではそういう映像もあった。
1954年のビキニ環礁の水爆実験で日本の第五福竜丸事件は聞いていたものの、
その時大騒ぎになったけれど、すでに1950年に伊江島に核兵器が配備されていたという。
それは元米軍人の克明な証言で明らかにされた。

その後核兵器はどうなったのか知りたくて、ネットで調べていたら
人権擁護委員会の沖縄問題対策部会委員の滝沢香氏の記事「もっと知ろうよオキナワ」を見つけた。
詳しいことを知りたい人は見てください。

政府はアメリカの核のことは知っていて、隠してくれと進言したとか。
沖縄の人たちは、そのことを知らされていなかったとの事。

わたしはNHKのドキュメンタリーを見て自分達が日々暮らしているそのすぐ近くに
核があるなんて、本当に気持ち悪い事だと思った。
ロシアのような国は怖いけど、核は嫌だ、
という肌感覚が感じられ、もしどこかの国に侵略されたら
ウクライナみたいに戦うしかない、と思った。
老人でも頑張る。火炎瓶くらいなら投げられる。

戦争は嫌です。
核も嫌です。
でもねえ、原発がいっぱいあるから、これも怖いことですね。

ともかく、今年も野菜を作ろう。



さてどうする?立民。

2021年11月03日 | 日本のニュース
思いどーりにならないことは多々ある。
でも、細かく拾えば、いい事もある。
私的には甘利幹事長の辞任は有難い。
小川淳也さんが勝った事はグッドニュースだ。
選挙は戦略が重要と言うのは、今回の維新の躍進を見ると
よく分かる。吉村さんの政見演説は素晴らしかった。
それと、宣伝も上手かったみたいだ。

一方、立憲民主党は下手だった、という感じが否めない。
感じですが、枝野氏が自分たちの党を本気で信じている感じが伝わらなかった。
枝野氏辞任は当然だし、これから変わる可能性も出てきた。
もっと若手の女性陣に前面に出てきて欲しい。
辻元さんの落選は残念だったけど、
蓮舫さんでなく、誰か女性の有望株が出てきて欲しい。

れいわの山本太郎さんは元気に比例で復帰した。

それにしても、投票率の低さに日本のダメさ加減が浮き彫りにされる。
こう言う国なんだね。

少しでもおじいさん議員が減って、若手に変わって欲しい。

ジョーカー気取りの犯罪者を見ていると
生っぽい人間臭さが感じられない。
妄想の中にいるみたいだ。
近頃、そう言う犯罪が多い。
何故なんだろう。

紅葉も少しづつ進んできた。
この時期いつも感じる事だけど、頭の上が軽くなっていく。
あんなに鬱蒼としていた緑の雑木林が暖色に変わりつつ葉っぱが減っていくのだ。
私の頭の重しがなくなっていく。大丈夫か?


つまらない総裁選挙でした。

2021年09月29日 | 日本のニュース
こーも脚本どーりだなんて
本当面白くない。
この先、日本に二大政党の時代がくるのだろうか。
日本人である我らは可哀想だけど、
ウォシュレットに座って、呑気にしていた我らにも
少なからず責任はあるのかもね。
それにしても、森友加計学園のことを質問した
朝日新聞の記者に対する答えは
何の答えにもなってなかった。
この先、そんなことが延々と続くのだろうね。

河野さんは自民党にいる限り
総理にはなれないね。
かと言って、河野家の事もあるし難しいのかな。

経団連は喜んでいたね。
ふざけないで!
こんな日本に誰がした?
日本には480兆円以上のお金があり、
330兆円は株ですって。
国民の給料が上がらないのは
企業の内部留保で社員に還元しないらしい。
先進国なんて言ってるけど国民の給料の
低さはなんででしょうね。
岸田さんは経済をどう動かすんだろう。
安倍さんはデフレ脱却と言ってたけど
全く出来てない。とりあえず
岸田さんのお手並み拝見しましょう。

ぶつぶつ文句を言っても我ら年寄りだし
野菜やお米は作っているし
田舎だし。生活は大きく変化しない。
釣りを趣味とする仲間が多いので魚は美味しいし、
美味しいものを食べ、きれいな空気を吸っている。
若者たちに都会を脱出することを勧めます。

衆院選少しは期待できるのだろうか。