大谷翔平たちのドジャースがもしかして優勝するかも知れない。
と思い出したのはパドレスに勝った時かも知れない。
それは例えば、細かいデータとかじゃなく、単なる感と言うか、
下世話な言い方で言えば、「大谷は持っている」と言うことになる。
しかし、本当に優勝しちゃった。
その立役者の一人でもある、テオスカが去年よりも安い金額を提示され、
動向が気になっている。
記事を読むと、ドジャースは投手を補強したいらしい。しかも今季ヤンキースのファンソトを獲得したいとか。
金かい?問題は。そこに情は入らない。厳しいビジネスの世界がある。
そうすると、大谷が役に立たなくなれば、と言っても、大谷の経済効果は今のところ、絶大だ。ここまでの選手になれば、融通が効くのか?
俳優のブラッドピットも観戦に来ていたけど、映画「マネーボール」で主役だったし、MLBのビジネスの事はよくわかっているんだろうね。
今朝の記事で、ドジャースは選手の才能を優先のヤンキースのチーム力を見抜いていたとか言うけど、そんなの、素人のわたしが見ても、明らかだったよ。
ドジャースの選手の動き、チームワーク、采配、どれをとっても、見ていて気持ち良かった。よく言う全体野球ってやつ?ハハ。ドジャースはいいチームだった。面白かった。
NBAも始まっている。ポポビッチが無期限離脱とか。
わたしと同い年だし、よくやってるなあ、と思っていたけど、いよいよかなあ。
ハチ村君も、今のところレーカーズだし、頑張って欲しい。超ビックな選手が二人いるし、中々大変そうだけど、コーチが元スリーの名手でもあるレディックだから、スリーをさらに磨いて欲しいなあ。
若手中心のチームは見ていて楽しいけど、プレーオフになると、ベテランが欲しくなるね。それにしても、マブスのルカドンチッチとカイリーアービングを見ていると、本当にシュートがうまい。技を磨くのも重要だけど、それ以前の才能が大きいのかなあ。
昨日、マブスとマジックの対戦を見ていて思った。
ハチ村がウィザーズでチームメイトだったドイツ人のモーリッツバグスと言う選手がいた。彼が弟と一緒にマジックにいて、頑張っていたけど、本当にシュートが入らなかった。なのに、ドンチッチ君はスパスパ入る。
役割を自分で変える事はできるのかなあ。ルカと勝負できないよ。はっきり言って。マジックのエース、名前なんだっけ?が長期離脱みたいだ。
去年はプレーオフまで行ったけど、どうなるかなあ、マジック。
スパーズにクリスポールが行ったとか。マブスにはクレイトンプソンがいた。
激しい移動がまだ全くわからない。
ウルブズとナゲッツ、スパーズが観たい。
レブロンは元気そう。もう直ぐ40歳だよ。